今までにあった最大の修羅場 £50
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342540174
461: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 00:37:35.23 0
小学生の頃、カナヘビ?の卵を庭で見つけて食べられたり踏まれたら可哀想と思って
大きな缶に芝生を入れてその中に卵を入れたらすべて孵化したので庭にまた出した。
それから毎年我が家では廊下のドアを開けておくとカナヘビが廊下でのんびりしたりしている。
凄いことに私たち家族を全く恐れていないので縁側に座っていると膝の上にまで来る。
犬にも心を開いているのか頭の上に乗っかっているのを見たときは笑ってしまった。
それがもう7・8年近く続いている。
餌付けなどは全くしていないので不思議な光景だし、私達も不思議に思っている。
だいたい毎年6匹ぐらい庭にいるはず。
その間に姉は結婚。義兄と姪が遊びに来ていた時
カナヘビがいつものように廊下で日光浴をしていた。
元義兄は爬虫類が大の苦手。カナヘビを見た瞬間踏み潰してしまった。
それから数年は全くカナヘビを見かけなくなったのだけど去年あたりからまた廊下に来るようになったので書いてみました。
修羅場というのはそれ以降姪が生き物を殺すことに抵抗が無くなったこと。
元義兄も姪の前で平気で殺してしまうので姉がいくら怒っても姪はそれが当たり前と思ってしまったらしい。
我が家のペットも犠牲になったことがあり水槽をみたら金魚がいない。姉が申し訳なさそうに私に「姪が…」と言うと
携帯の写真には無残な金魚の姿。私が学校に行っている間に金魚を取り出して踏み潰したらしい。
それ以降もたびたび小さな小動物を踏み潰したり殺してしまう姪に姉は考え込んでしまいうつ病になり入院。
その間に姉と元義兄は離婚。姪は元義兄へ。姪はどうなっているんだろう…。
462: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:00:17.11 0
ほのぼのした話だと思ったのに…
463: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:06:15.02 0
子供が命で遊んじゃうのはよくある話、なんで導く大人が回りに一人も存在しないんだ
あとさすがに姉は母親としてメンタル弱すぎる
471: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:59:59.10 0
>>463
外野が何言っても説得力が無いよ
464: 461 2012/07/22(日) 01:29:33.74 0
義実家に同居していた姉の意見は誰も聞かなかったそうです。
姪がやったことはすべて正しい。という感じだったらしく。
私たちが説明しても叱っても聞く耳持たず。
メンタルが弱いと父も姉に対して言っていました。
姪を連れて義実家はどこかに引っ越したらしくもう接触もないので
そのまま成長していると思うと本当に怖いです。
467: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:39:12.25 0
ネタじゃ無いとしたら本当に酷すぎる
これただ単に一族総出で、姪に虐待してた話になるぞ
性善説のお花畑はタヒね、間違いを犯した時にどう対応してやるかが教育で養育だろうがボケ
唯一まともな感性持ってたであろう母親は義理の実家ガーと、ついには逃げ出して結果捨てたも同然の始末
救えねぇ
468: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:46:47.34 0
姪を連れて義実家ごと引っ越したって…
それはまさか、既に姪の問題行動で
何かそこにいられなくなる出来事が起きたからでは。
469: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:48:24.05 0
四面楚歌の状態で、娘は自分の言う事には
まるで耳も貸さないモンスター化していたら
心を病んでも仕方ないだろ。
470: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 01:53:59.35 0
姪が問題行動起こしてた時、何歳だったんだろう
475: 461 2012/07/22(日) 02:16:49.92 0
大体三歳ぐらいの出来事じゃないでしょうか?
ただ金魚を踏んづけられたのは姪が5歳ぐらいの出来事でした。
姉もあまり話さないので詳しくはわからないのですが度々義兄が昆虫(ダンゴ虫や蟻、カマキリなど)を殺すことがあり
それを姪がみて嬉々とした顔で一緒に殺していたとの話です。
それを姉が「やめなさい」と一生懸命説明したり注意したり叱ったりしても
義兄が姪を庇うので全くやめさせることが出来なかったみたいです。
「殺して何が悪い」と平気で言ってのけ、義実家も「小さい動物なんていてもいなくても変わらない」という考えだったそうです。
476: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 02:24:11.48 0
むしろ姉さんはなんでそんなのと結婚したのかと
479: 461 2012/07/22(日) 02:28:57.53 0
結婚するまで気付かなかったみたいです。
というか外面が良いというか…
姉も今は「なんで結婚したんだろう」って言っています。
478: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 02:28:10.53 0
…さすがに5歳前後の娘を
そんな家に置いて出るのは無いわ
480: 461 2012/07/22(日) 02:32:14.41 0
>>478
姉も姪の事は気がかりに思っていますよ。
ただ入院中に半分強制的に離婚させられたようです。
離婚成立と共に姪を連れて引っ越したようなので。
私はその時留学していてその時の事はあまり知らないんです。
連絡が来たと思ったら「離婚した」だけ伝えられたので。
連投すみません。
481: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 02:38:42.82 0
え…それ立派な誘拐事件じゃない?
483: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 02:45:50.05 0
父親と一緒でも誘拐になるのかなあ…?
どのみちその状況だと、娘が母親に会いたいと言っても
会わせてもらえるとは思えないな。
486: sage 2012/07/22(日) 04:45:02.94 0
>>483
誘拐にはならんでしょ。
親権や養育権が決まった後で母親の元にいたところから
連れ去ったわけじゃなくて、
父親はずっと子供と暮らしてたんだから
離婚したい母親が、夫が仕事の間に子供と実家に帰っても
誘拐にならないじゃない
485: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 04:00:34.17 0
キチガイに英才教育されちまったら、矯正は無理だべな
他の人が飼ってる金魚を、わざわざ水槽から出して殺すのは、殺すのが楽しい
ってことだよな
もう無理
殺すのに抵抗がないどころか楽しむような糞餓鬼なんか、一生縁が切れてた方
が良い
489: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 07:44:40.89 0
幼少時から英才教育されたシリアルキラーの誕生か…
そのうち新聞記事で見かける事になるかもね
490: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 08:38:10.70 0
金魚以外は農家育ちの男性なら平気で殺す人もいる
そういう価値観だから。畑を荒らす害虫=蟻、ダンゴ虫
写メとか姪はおかしいのは同意だけど、それだけでサイコは言い過ぎ
493: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 08:56:24.09 O
うちの甥も蟻とかトカゲとかつい殺しちゃう子だったよ
ある時ナウシカを見てたら一緒に見始めた時があって「何で王蟲は怒ってるの?」と聞かれたから、これは!と思い「仲間を虐められたり殺されたりしたから」と言ったら、思い当たる節がありすぎたのかガクブルしてた
良い方法だったかどうかはわからないけど、それからは殺すのは減った
あとはカナヘビとかカブトムシとかを捕まえたら、育てて生かす方に楽しみを見つけさせたみたいだ
498: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 09:26:46.81 0
これ姪は被害者だなー
499: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 09:54:14.57 0
自分も小さい頃は昆虫殺してたなー
流石に金魚を取り出して踏んづけたりはしなかったが
500: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 09:56:16.90 0
子供の頃って結構残酷なことしてたよな。
といっても、金魚はさすがにないけど。
502: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 10:19:29.64 0
>>500
私もアリンコ踏んずけたり
蝶々やバッタやトンボの羽や足をむしったり…しました。
でもペット(当時はセキセイインコ・金魚・ザリガニ・ミドリガメ)は可愛がってた。
無意識に何らかの線引きしてたのかな。
でもこの姪っ子ちゃんは線引き出来てなくて怖い。
504: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 11:02:59.33 0
うちの姉はペットが小さいうちは可愛がって、大きくなると放置する人だったな
セキセイインコのひなを私と姉それぞれ一羽ずつ買ってもらったんだけど、
餌をやったり遊んだりはするくせに籠の掃除や水換えはすべて私に押しつけて知らん顔
ある日姉がインコを逃がしてしまったら、その日から私のインコを自分のもののように可愛がり始め、嫁ぎ先まで連れて行ったその頃には雌とつがいで飼ってたんだけど、この雌は人間に懐かなかったので雄のインコが死んだとたん「いらない」と返してよこしたよ
他にも、私が友人から譲って貰った子犬を手元から離さずベタ可愛がり、大きくなったら一切世話をせず放置
結婚後に飼っていた猫も、自分が妊娠した直後に捨てたそうだ
最後に会ったのは家族の葬式の時だった
当時幼かった姪はめちゃめちゃ可愛がられていたようだが、その後無事に成長しているといいなと思う
514: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 12:37:33.37 0
>>504
自分がひりだした餓鬼はちがうだろう…と思いたいw
505: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 11:08:29.44 0
成長はしてるかもしれないがきっと放置子になってるな
509: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 11:36:45.26 O
旦那が殺すのが本当に昆虫類だけなら
農家とリーマン家庭の価値観の違い的なものかもだけど
姪の、金魚殺して写メはなぁ…
512: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 11:56:30.45 0
無駄に殺したり虐待したりはしないけど愛着が湧かない種がいるのは確かだな。
自分は鳥、魚、虫。
亀が死んだとき泣きまくったのに鳥の時は泣けなくて己を軽蔑したよ。
513: 名無しさん@HOME 2012/07/22(日) 12:26:59.97 O
線引きはむずかしいよね
金魚は可愛そうだが夕飯にはさんまの塩焼きが出たりするしな
他人のペットだからダメ、で取り敢えず教えとくとかか
おすすめサイトの最新記事
「動物・ペット」 カテゴリの関連記事