今までにあった最大の修羅場 £50
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1342540174
403: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 15:53:59.83 0
大して修羅場じゃないかもしれないが、投下。
小学校2年くらいの時、従兄がストリートファイターにはまっていて、
その影響を受けて、私は春麗に惚れた。
当時髪の毛が長かったこともあり、特にあのお団子ヘアーに激しく憧れた(他は真似できそうにもないし)。
母にそのことを伝えると、デパートでお団子カバー?(ちょうど春麗がつけている様なやつ)を買ってきてくれた。
喜んで翌日はお団子頭にしてもらった。我ながらなかなか似合っていて学校でも好評だった。
お洒落好きだった母は、服装もぴったりした七分丈のズボンと東洋風な柄のシャツを着せてくれた。
『あとは父に見せるのみ!!』と思い、褒めてくれるのを期待して父の帰宅を待った。
405: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 15:58:55.76 0
ドアが開く音がして『ただいま』父の声が聞こえたので、満面の笑みで
『お帰りなさい!!』と玄関に飛び出した。
以下、ちょっと記憶があいまい…
・気が付くと宙に浮いていた
・落ちていた
・床に打ち付けられていた
床に叩きつけられると同時に父の怒声が響いた
『貴様はどこの中国人だあ!!』
床で伸びているともの凄い力でお団子を掴み取られた。
413: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:09:24.13 0
続き
悲鳴を上げながら母が駆け寄ると父は
『俺の娘にこんな中国人みたいな滑降させるなんてっ!馬鹿野郎!!お前は最低だ!母親失格だ!!』
母は『そんなに怒ることじゃないでしょ!!可愛いんだからいいじゃない!!馬鹿はあんたでしょ!!』
初めて両親が激しく罵り合うのを見た。私はもう泣いた。そりゃ泣いたよ。
成長するとともに知ったけど、父は激しい右翼だった。で、中国と朝鮮が大っ嫌い。
書斎は『太平洋戦争の真実』とか『昭和天皇』…みたいな本で埋め尽くされていて。
子供のころから父が皇族の方々が大好きというのは知っていた。
私が『天皇って何しているの?』と聞くと
父『私子、天皇じゃないだろう。天皇陛下と言いなおしなさい!』みたいな。
でも小2だった当時は…天皇陛下大好き≒中国、韓国嫌いってのは分からなかったんだ。
確かに、インスタントカメラの事は『バカチョンカメラ』って呼んでたけどね。
419: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:17:43.49 0
続き
父と母のケンカは終わりそうになかったので、その日はひっそり泣きながら一人で寝た。
翌朝には父も母も笑顔で昨日のことは夢?と思ったが。こっそりゴミ箱を漁るとそのシニヨンカバーが奥の方に捨てられていた…
この件以外に父から手を上げられたことはないのでこれが幼少期の修羅場。
父は残念ながら故人だが、父の残した書籍のおかげで私もしっかりそちらの思想に染まっている。
…でもいくらなんでもお団子頭で背負い投げは酷いよ…。娘が出来て望んだらお団子くらいはやってあげるつもり。
今でも春麗やお団子頭をみると、あの瞬間を思い出すよ…。
では消えます。
414: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:11:52.53 0
そういえば「チョン靴」っていうのもあったけど
当時は語源を知らなかったな
「チョンとつっかけて履く」からと思ってた
415: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:12:34.61 0
「バカチョン」の本当の意味を知らないのはニワカ右翼
朝鮮のチョンではないのだ
420: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:18:24.41 0
>>417
チョン靴のことは知らないけど
「バカチョン」という言葉の由来になった
「馬鹿でもちょんでも」という言い回しは江戸時代からある。
422: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:20:11.58 0
団子頭=中国式では無いと思うけどな。
センター分けで、髪飾り付けたりするのは、
どちらかというと、満州人の文化じゃね?
チャイナドレスも纏足も、満州人が中国を征服した時に持ってきた文化だし。
427: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:26:53.25 0
>>422
お団子というか、髪を二つに分けて丸める髪型は
唐の時代の陶器の像にもあるから、満州族だけのものではないよ。
基本的に、主に子供とか侍女とかの髪型なんだよ。
433: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:30:04.72 0
>>422
それと、纏足は漢民族の風習。
宋の少し前ぐらいから始まったとされてる。
騎馬民族の満州族は、むしろ自分たちの民族の女性には禁止してるよ。
423: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:21:14.70 0
小2が父の右翼ぶりを知らないのはしょうがないけど
母親はわかってたんじゃないの?
なのに娘が中国人みたいな格好するのを止めるどころか協力するって…
426: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:24:51.37 0
>>423
なんでこれで母親を責めるのかその思考が謎だ
429: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:29:12.33 0
403です。
>>415 バカチョンの語源は確かに本当は違う。
でも父は意図的にその言葉を死ぬまで使っていました。
>>423 母は父のそういったところをちょっと馬鹿にしてた。可愛ければいい!という考え方。
>>422 あお団子頭+服装が良くなかったと思う。母がそれっぽい組み合わせにしたから。
431: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 16:29:43.17 0
>>403の家は家電選び大変そう
PCなんて買えないし、100円ショップにも行けないね
437: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 17:10:33.67 O
>>403もしかして餃子やラーメンなんかも禁止?
438: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 17:12:11.40 0
本当の右翼って中国や韓国嫌いでは無いんだけど
どっちかと言うとアメリカ嫌いが多い
>>403のお父さんはえせ右翼なんだな、きっと
443: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 17:40:23.38 0
>>438
アメ嫌いは左翼くずれだな
共産主義かぶれ
447: 名無しさん@HOME 2012/07/21(土) 18:28:23.83 0
403だが
>>437 食べ物に関しては特に言われなかったな。子供だったから分からなかっただけかもしれないが、特定の商品やメーカーを嫌うことはなかったと思う。
>>438
アメリカの事も父は好きではなかった。ロシアも好きではない。
だけども中韓に対しての様に露骨に嫌うこともなかった。
世代が世代だから(戦後生まれ)アメリカに対して嫌悪を持つ一方、憧れや尊敬もあったんじゃないかな。
今度こそ消えます
おすすめサイトの最新記事
「実父・実母」 カテゴリの関連記事