笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】3
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471866304/
410: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)20:27:08 ID:1fT
この間風邪ひいてもの凄く鼻がつまった
特に夜中の鼻詰まりが酷すぎて鼻かみすぎて耳と頭が痛くなるほど
あまりにもひどすぎて暴挙にでてしまった
1マグカップにお湯入れる
2そこにハッカ油を3プッシュ
3その湯気を鼻から吸います
結果:粘膜やばい
411: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:14:44 ID:YWh
>>410
馬鹿じゃないの
ただでさえ炎症起こしてる所に更に刺激与えるって…
412: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)21:51:08 ID:Dbk
鼻が通ると思ったんだよね?
413: 名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)23:58:34 ID:6Nv
薄めちゃ意味ないよね
414: 410 2017/03/25(土)01:40:09 ID:d7T
あの時は本当に鼻詰まりが酷すぎて…
しかも横になると鼻がつまるから寝るに寝れず
おかげで少しだけ鼻の通りは良くなったが二度はないな
415: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)14:38:07 ID:7nx
>>414
メントールで似たようなことやったから笑えんわwww思い出すと笑うけどwww
416: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)07:24:51 ID:yZb
>>410
風邪を拗らせてものすごい高熱になって、
医者に診てもらうまで時間がかかるからと
風呂で冷水浴びさせて熱を下げるのってどうなのかね。
風邪の菌を殺そうと体が体温を上げているんだから、菌を放っておいて熱を下げるなんてバカ、という意見もあるけど、
あまりに体温が上がりすぎるとそれはそれで危険、後遺症がでることがあるから、本当に緊急避難て人もいる。
よーわからん。
417: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)16:58:39 ID:4je
>>416
冷水浴びせるって凄まじいなあ
医者に診てもらうまで時間がかかるって言いながら家に居続けてる状況がようわからん
往診でも待ってるのかね
もともと体力低いと冷水はすごい負担になると思うけどなあ
脳みそのプリオン体の破壊みたいなことを危惧するなら
まず解熱鎮痛薬っていう手立てもあるはずだよね
薬が飲めない事情が最初からあるって話なら
余計に早めの手立てを考えるものだろうしね
418: 名無しさん@おーぷん 2017/03/26(日)19:48:28 ID:tPp
>>416
高熱出してる時に冷水浴びせたら
そのショックで死んでもおかしくない
バカの極み
冷やすなら頭だけ冷やせ
脳意外は42度まで平気
濡らして絞った手拭いを首に巻けば充分
頭意外は冷やそうとすれば命に関わる
熱を出そうと頑張ってるのに冷やしたら
もっと頑張って熱を出さねばってさらに悪化する
体を温めて、もうこれ以上熱を出さなくてもいい状態にしないと回復できない
420: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)08:40:29 ID:MaJ
>>418
冷やすなら頭より脇と股関って医者が
422: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)12:18:30 ID:tks
>>418
それが欧米だと割と普通らしいよ>風邪に冷水
初めて知った時ギョッとしたけど、ところ変われば変わるモンみたい
424: 名無しさん@おーぷん 2017/03/27(月)16:42:31 ID:g9j
>>422
欧米では熱のある時に風呂に入るって聞いたけど・・
日本で風呂入るなってのは疲れるのと、昔は外風呂だったりで湯冷めするかららしいよ。
私は寒くて仕方ない時は風呂に入る。でも、出られなくなるんだよね・・・出ると寒いから
熱の上がっている時は菌やウイルスを殺そうとしているんだっけか?
食中毒時に吐いたり下痢したりと一緒で、とにかく必要だから体がしている事
だから、寒い時は解熱剤を使うと熱が長引くらしいよ。
熱くなったら、熱が下がり始めた所なので解熱剤を飲むと
一気に回復する。
あまりに高熱で体力の消耗が酷い時は解熱剤を使って体力の回復を図るんだって。
私は風邪をひいて辛いけど寝ていられない時はとりあえず鼻炎薬を飲むわ
鼻水とくしゃみが治まると、辛さが半減するからね。
医学的にどうかはしらんけど。
おすすめサイトの最新記事
「個人的な修羅場」 カテゴリの関連記事