今までにあった修羅場を語れ
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336225476/
197: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/19(木) 16:49:04.70 ID:do/Zwa0Z
去年の修羅場。
震災で実家は半壊、私が住んでいたマンションは全壊だった。
マンションの部屋のドアと管理人室?前に名前と避難所に行く旨を書いたメモをはっておいた。避難所で2、3日過ごし、メモをみた彼氏がバイクで迎えに来てくれ彼氏の実家にお世話になった。
電気が復旧しケータイも繋がるようになったので、父と母に無事を伝えるメールを送った。
復旧し、私はアパートを借り一人暮らしを再開したある日、いきなり両親が尋ねてきた。
母は私を見るなり「良かったーいきてたー」と泣き出してしまった。
ぺかんとしている私に父が説明してくれたのは
・2日前中学の同級生数名が「私さんにお線香だけでも…」と訪ねてきた。
・生きていると説明しても、あんなにハマっていたソーシャルゲームもSNSも震災後一度もログインしていない。生きているならありえない。と力説された。
・そういえば娘とメールしかしていない…
悪い想像はどんどん悪い方向へ進み、「まさか誰か娘になりすましているんじゃ…」となったらしいです。
私は耳がちょっと聞こえづらく電話は滅多にしないので、余計に不安にさせてしまいました。
実家に来た喪服姿の友人を目撃した近所の人が噂を広め、その後数ヶ月弔問客が来たり修羅場が続きました。
今年のお盆は平和だといいなぁ…
199: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/19(木) 20:59:39.26 ID:bV9aiTkf
>>197
実家の玄関先で相手してあげたら
「あらこんにちは今日はどういう御用件ですか?」
208: おさかなくわえた名無しさん 2012/07/23(月) 00:28:09.31 ID:y2k/MVPe
>>199
なにも言わず、柱のところに立っている。他の家族は、立っていることに
全く気付かないように振る舞い、
時間のたつのは早いですね・・・
などと取り留めもなく、娘のことを話す、ちうのはどうでっか?
おすすめサイトの最新記事
「震災・自然災害」 カテゴリの関連記事