今までにあった修羅場を語れ【その17】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
757: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)12:56:36 ID:YAE
熊本、大分に千羽鶴送ろうって学校が勝手に決めて、
夜8時までひたすら作業してたのがクソみたいな修羅場でした
みんな死んだ顔になってひたすら紙を折り続ける
最後のなんかぐちゃぐちゃで心が全くこもっておらず、送る意味がわからない
それを潰れないようにとダンボール10数箱に分けるのも全く意味不明です
しかも底には期限切れの水
こんなゴミを送ってどうなると言うんですかね
758: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)14:07:35 ID:DAO
>>757
千羽鶴折り乙です…
千羽鶴に関しては色々議論あるよね。被災側は受け取っても困るし正直邪魔って意見もあるし被災してない人達が言うには善意を踏みにじるとは何事か!とか…
あと期限切れの水は被災してない側から見てもやめたげてほしい…
762: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)15:47:56 ID:yOr
千羽鶴って送らないで欲しいものに上がっていたような
765: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)17:44:42 ID:hI9
>>762
そうだね
紙だったらトイレットペーパーよこせや
760: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)15:25:27 ID:R1l
>>758
物資を送る容量を無駄に食ってゴミ送りつけてるんですからね
やめたほうがいいと思いながら折ってました
期限切れの水は学校の備蓄を更新するから処分ついでに送るとか言ってました
信じられませんね
778: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)18:45:48 ID:5e0
千羽鶴+水は間に合うなら全力で止めるべき。誰もいい思いをしない。
千羽鶴は地元で炊き上げ、水は普通に処分するべき
おすすめサイトの最新記事
「震災・自然災害」 カテゴリの関連記事