今までにあった最大の修羅場 £120
593: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 12:01:23.47 0
鬱患者の身内には良くあることかもしれないけど。
高卒で社会人3年目から1年一人暮らししてた姉が、ある日突然帰ってきた。
「お姉ちゃん鬱になっちゃった~☆」と帰宅した私に抱き着いてきた。
この時はまだ現状が全く把握できなくて只々混乱していたけど、
時が経つにつれて家の中全体が鬱々とし、このままでは全員病気になって倒れてしまうと思ったり、
割とずっと修羅場だったけど、ピークだったのは二十歳の誕生日にリンゴ1個すら食べることを許されたなかったことかな。
鬱ってまぁ原因は人によりけりだけど、家族全員道ずれになるから、
鬱になるほど他人を追い込むことはとても勘弁してほしいと思う。
594: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 12:14:22.33 0
今までにあった 最大の 修羅場
595: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 12:33:57.22 0
>>593
許されなかったってどういうこと?
姉にお伺い立てなきゃいけないの?
597: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 13:01:22.07 0
>>594
姉の鬱を経験して以降、大抵の物事は修羅場になる前にクリアできるようになった。
から、これが暫定1位の修羅場で間違いありません。
自分が思ってたより20歳の誕生日っていうものに特別感があったみたい。
>>595
その通り。実際には母親に食べて大丈夫か聞く。
姉は食べたいとき食べたいものがないと機嫌損ねるんだけど、
当時は+鬱でろくに食事自体しなかったもんで、少しでも食べる可能性があれば残しておきたいってことらしい。
「明日お姉ちゃんが食べるかもしれないから…」で拒否された。
601: 593 2017/01/26(木) 13:43:06.04 0
失礼。
>>597と>>600は私です。
603: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 14:01:01.96 0
>>597
なるほど。鬱の姉に「りんご…食べないで…食…べないで…」
と白目でにじりよられたわけではないんだ。少しだけ良かったw。
604: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 14:34:23.50 0
リンゴ一つしかなかったのかね?
605: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 14:38:00.63 0
リンゴくらい、自分のバイト代なり給料で
自分専用のをひと袋くらい買って、
思いっきり食べたらいいじゃん
606: 593 2017/01/26(木) 14:43:45.04 0
>>597
そんなリアルホラーじゃなかったのは確かに良かったかもしれないww
>>604>>605
長くなるから端折ったけど、当日は朝から姉に連れまわされていて、
帰宅したのは日付が変わる少し前だった。
昼食も夕飯食べる暇なかったので空腹・疲労困憊で作る気力もなく、
そこに目についたのがリンゴ。
他にはすぐ食べられそうなものがなかったんで縋りついたけど、
それすら許されなかったって話。
誕生日の夜に夕飯抜きとかどんな嫌がらせかと。
翌朝はがっつり朝ごはん頂きましたよ。
リンゴはしばらく食べる気失せたけど。
598: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 13:26:24.57 0
なんかわかるわ
うちの実家もニート飼ってるけど、毎日せっせと部屋にご飯運んで馬鹿かと思う
餓死させればいいのに
600: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 13:39:08.66 0
>>598
きっと頃す覚悟もないのよね、かといって立ち直らせるのはもっと無理。
鬱になっても社会復帰する人はたくさんいるけど、それってすごく労力がいる。
本人も、家族も本気にならないと到底無理。
うちの姉の鬱はきっかけ=会社、原因=家族(両親の不仲)だったことが後のカウンセリングで発覚したんだけど、
そのせいなのか両親は姉の取り扱いに困るし、私に縋ってくるしってなもんで。
5年くらいは姉の面倒もみたし、自分が社会人になってからは金銭的援助もしてたけど、
これから先は親の仕事と思って申し訳ないけど家を出たよ。
610: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 17:23:22.62 0
まあ鬱であろうがなんであろうが、姉という生き物は我儘で凶暴なもんだよ
613: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 18:51:20.59 0
>>610
同意
私にとって幼い頃から30年経ってもいまだに毒姉だ
あまりにも身勝手すぎるからメールも電話も着信拒否したけど、他の兄弟経由で連絡きそう
612: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 18:09:45.59 O
我が儘で狂暴なうつ病なんていない…
ただのパーソナリティー障害っしょ
両親も毒みたいだから早めの独立をおすすめする
614: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 19:24:19.76 0
いや、うつ病には易怒性って言って、いきなりイライラして怒鳴り散らしたり暴力的になったりする症状があるよ。
615: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 20:04:48.90 O
>>614躁鬱なら聞くけど鬱ではあまりないよ
治療過程でセロトニン過剰になった時ぐらいじゃない?
616: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 20:14:18.52 0
>>615
あまり無いなら、あるんじゃないか
617: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 20:28:53.00 0
だよねー
618: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 20:48:42.58 O
レアケースだからね?
熱と鼻水と咳と喉の痛みが出ない風邪くらいレアだからね?
普通ならうつ病と診断されないはず
620: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 14:51:43.57 0
>>618
普通じゃないならうつと診断されるわけだな
619: 名無しさん@HOME 2017/01/26(木) 21:22:32.06 0
うちの姉はいい姉だけどなぁ
まあいろんな形があるよね
621: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 15:09:21.08 0
だよねー
おすすめサイトの最新記事
「病気・怪我」 カテゴリの関連記事
話してしまえば診察に来ることを拒否されてしまい
継続的な医療が実施できないため、とりあえず
本人に責任のないイメージである「うつ」で逃げておいて
まずは診療を継続していくことを目指す、ってのは
精神科の世界ではままある話でして。