修羅場速報では修羅場投稿スレッドにてみなさまの修羅場投稿をお待ちしております。
修羅場投稿スレッド@修羅場速報
http://syurasoku.blog.fc2.com/blog-entry-2031.html17: 名も無き修羅場さん 2015/10/13 19:10
初投稿、プチです。
祖母の火葬後、骨上げの時の話。
参列者全員が箸で骨を壺に入れた後、家族は細かい骨を素手で入れるように促されました。
父と私は普通に入れましたが、姉と妹は焦っていました。
そして骨上げ後、何とも言えない顔で一言。
「どうしよ…おばあちゃん手に付いちゃった…」
姉と妹は手汗がすごい体質。
二人の手には、白いおばあちゃんのカケラが沢山付着していました。
祖母の骨の一部はティッシュで拭き取られました。
おばあちゃんごめんね。
1: 名も無き修羅場さん 投稿日:2016/04/22 11:32
親族が箸で適当な骨入れて残りは火葬場のひとが箸とほうきとちりとりで入れてた@東京
納骨も地域によってやり方違うんだなあ
2: 名も無き修羅場さん 投稿日:2016/04/22 14:04
骨が手について嫌だったって話かと思って開いたら
おばあちゃん手汗が多くてごめんねって話でよかった
3: 名も無き修羅場さん 投稿日:2016/04/22 14:05
私も最後は箒と塵取りしか経験ないなあ
最初は最初はなんて味気ないと思ったけどあの世で骨が足らないと困るからと納得した
あれを素手でと言われたら私も手に付くと思う
お焼香の時も着いちゃうし
4: 名も無き修羅場さん 投稿日:2016/04/22 14:31
おばあちゃん洗い流されるよりはよかったんじゃない?
うちも箒とちり取りしか知らないなぁ。
長野2回、愛知2回行ったけどどっちもそう。
あと余談だけどネコの火葬もそうだった。
おすすめサイトの最新記事
「修羅場投稿スレッド」 カテゴリの関連記事
納骨も地域によってやり方違うんだなあ