今までにあった最大の修羅場 £106
870: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 16:04:50.02
駅まで自転車で走ってたら小2~3くらいの男の子が角から自転車で出て来て、
立ち漕ぎしながら左右にフラフラ揺れながらスピード出して走ってたので、
危ないなと思いながら距離を取って後ろを走っていた。
狭くなった歩道の途中にポツンとバス停表示がありその前におばあさんが立ってた。
人が一人ギリギリ擦れ違えるくらいの道幅なのに、
そのガキは全くスピードを緩めることもなく、
道の真ん中に立ってバスを待っていたおばあさんに全力でぶつかって行き、
おばあさんは正にふっ飛ばされて道に叩きつけられた。
本当に吹っ飛んだって感じでびっくりした。
慌てて全力で自転車を漕いで近付いたらおばあさんは顔をしかめながらも自力で立ち上がり、
大丈夫ですかと近付いた自分に、あなたが親御さん?と睨まれた。睨むの当然だ。
自分は急いでたので親じゃないことを告げおばあさんの無事を確認し、
近くに学校があるのでそこで事情を説明してガキの自宅に行った方がいいとだけ言い残し、
走り去ってしまったが一緒について行くべきだったとずっと後悔した。
ちょっと前に10km離れた場所に自転車で遊びにいくガキの話を書き込んでいた馬鹿親がいたが、
自分の馬鹿ガキが被害者になる心配ばかりせず加害者になる可能性も心配して教育しろ。
ガキの無謀運転の自転車って本当に凶器だわ
871: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 16:15:31.52
急いでたんじゃ仕方ない、870が付き添う必要ないよ
872: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 16:55:11.31
>>870
そのガキはひき逃げ?
873: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 17:08:02.59
後悔しなくて大丈夫
悪いのはそのガキなんだから
たいへんだったね
874: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 18:42:25.13
ガキの無謀運転はヤバい。
何でわざわざ両手離しするんだ。曲がり角でも減速しないし。
876: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 19:30:53.69
>>870に朗報
今はガキでもそんな事をしたら、しっかり警察を呼ばれ、大人の犯罪者ばりに衆人環視の中現場検証の写真バシャバシャ撮られまくるよ
この間見た馬鹿ガキの暴走自転車轢き逃げ事件にて、そんな光景があった。
今にも泣きそうな糞ガキの顔と馬鹿親の真っ赤な顔。そして衆人達の冷ややか過ぎる目線に思わずガキに向かってpgrしちゃったよw
因みに轢かれた人は打撲程度ですんだらしいね
877: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:00:31.50
そもそも自転車が歩道を走るのは、道交法違反だしね
自転車は車道を走らなければならないんだって
883: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:51:58.07
>>877
一律に違反じゃないよ。
地方の町部の歩道は自転車歩道が結構ある。
886: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:06:39.46
>>883
お前は何を言っているんだ?
自転車歩道は自転車用の歩道
一般歩道に関しての話なのに
「自転車用歩道は自転車が通っていいんだから歩道での自転車通行は禁止されていない!」
ってか
禁止されているよ、自転車歩道が例外なだけ
そもそも市町村の条例が道交法に優先するなんて聞いたことがない
こういうこじつけ野郎がいるから、自転車の歩行者接触事故が減らないんだろうね
878: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:05:13.47
バカ親って言うけど、ずっと後ろについて見ていられる訳じゃないし、子供の自転車マナーしつけるのって至難の技だろ
なにかあったら親の責任なのは確かなんだけどさ
885: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 21:20:18.44
>>878
ちゃんと躾けろってことでしょ。
もしくは躾けられないなら自転車に乗せない。
879: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:37:49.30
よくよく思い起こせば、
自分も小学生の頃は自動車や歩行者のことなんか関係なくチャリぶっ飛ばしたし、
中高の頃は友達と横2列になって歩道のない道路の路側帯からはみ出して車の通行妨げたり、
恥ずかしみっともない運転してたから、今のバカガキのことは強く言えない。
880: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:41:11.66
どの事故か忘れたけど自転車と歩道者の事故で
裁判になって加害者の親にも責任がある判決が出てたね。
子供にはマナーと自転車も場合によっては凶器になること、
自分が自転車によって怪我する立場になったらと考えさせるようにするとか。
難しいよね。
881: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:45:23.06
未成年の子供が事故起こして損害賠償が生じたら、保護者の親が
賠償責任負うのは当たり前なような
882: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 20:46:52.90
保護者の
でなくて
保護者である
だった
保護者の親じゃじーちゃんばーちゃんになっちまうw
888: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:22:32.06
でも叱らない教育があるのも、理解して欲しいよ。
自分で何がいいことで何が悪いか判断するのはいいことでしょ。
890: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:29:41.22
>>888
叱らない教育は、子供が理解し納得するまで(←ココ重要!教え諭す教育。
「あらあらだめよ~うふふ~♪」で教育済ませましたほんわかほっこり気分()に浸る為の詭弁ではない。
履き違えてる人が多過ぎるんでね、888のご意見もpgr対象になるのが現状。
892: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:30:05.85
>>888
周りで成功例を見たことないわ。
他人に迷惑かけてない?
893: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:31:35.35
>>888
なら、迷惑掛けられた人がやり返すのも認めてね
教育だからという言い訳で、周囲にルール無視の迷惑振りまいて
おいて、その場で反省も謝罪も無いのなら、やられた方も目には
目を歯には歯をでやりかえすしかないから
897: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:52:37.46
叱らない育児とかじゃなくて、自分の子供が危ない運転してるの把握することすらも難しいって話よ
見つけりゃそりゃ叱るけど自転車に乗ってるところをメガホンでも持って後追いでもするんか?
子供が事故起こしたら親が責任とるのは当然だけど、事故防止したいなら二十歳未満は自転車禁止にでもするしかないんじゃない?
898: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/12(月) 23:56:30.31
子供が自転車で危ない走り方をしているのを知らなかったから責任ありません、ってか
法律で禁止していないから悪いなんて、モンペ乙
902: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/13(火) 00:10:08.67
>>898
責任あるっていってんじゃねーか
文盲はすっこんでろゆ
900: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/05/13(火) 00:00:32.65
安全にやれるようになるまでしっかり監督しながら教える
子供が自分や他人に大きな危険を及ぼす可能性の高いうちは許可の範囲を広げない
これだけでいいんだが
おすすめサイトの最新記事
「子育て」 カテゴリの関連記事
自動点灯の自転車しか販売してはいけないようにしたら良いのに