今までにあった最大の修羅場 £101
415: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 18:21:32.98
中学生で下半身麻痺の息子に
俺を障害持ちに産んでおいて、まともな人生を遅れると思うな。
何が前向きに障害を受け入れて生きなさいだ、障害持ってないくせにわかった風な口をきくな。
お前が障害持ちに産まなかったら俺は普通に生活できてたんだ、俺は前向きに生きるつもりも障害を受け入れるつもりもない、お前を道連れに不幸のどん底に連れて行ってやる。
と言われたのが修羅場。
417: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 19:15:24.78
>>415
辛いね…
反抗期ってのも有るんだろうけど
親子がなるべく幸せになるよう祈ってる
420: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 19:36:29.68
>前向きに障害を受け入れて生きなさい
先天性の障害持った子に親がこんなこと言うか?
421: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 19:50:00.68
>>420
じゃあなんて言うものなんかね?
422: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 19:54:01.68
>>415
誰々さんも障害があるのに立派に働いて稼いでるのよ
あなたも誰々さんみたいに前向きに障害を受け入れてがんばりなさい
そうすれば働いて自立もできるんだから
とか毎日言ってるとか?
五体不満足を渡して、「あなたには普通の手があるじゃない!」と言ってるとか?
424: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 19:59:02.50
ッて言われてもねえ。不随なのは仕方ないし不随なりに工夫して生きていくしか無いわけで。
そもそも誰が五体不満足に産みたいもんか。
ちょうど中学生だしただの中二病だろ
425: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 20:19:44.23
>>415
でも、前向きに障害を受け入れて生きろとかは、親が言う言葉じゃないような気もするけど…
どういう障害かわからないけど、下半身だけじゃなく精神的な障害も無いとは限らないからね
426: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 20:48:30.36
>>425
煽りでも何でもなく、なら何て言ったら良い?
430: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 21:15:37.64
>>426
別になんも言わなくてよくね?
431: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 21:21:48.99
>>430
障害持ちで中2患った子はたいてい言うんだよ、この台詞。
うちもそう。
434: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 21:33:00.86
>>431
前向きに生きろとか一般論で説教するからやかましいわって反発するんでしょ
説教しなければいいじゃない
半身不随なら残念だけどできることも限られてくるし
好きなことやらせてやればいい
そこから将来が開けるかもしれない
450: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/12/30(月) 23:22:35.02
>>434
できることやるのも前向きになんないとできないでしょ
障害持ってたらできること、しかも伸ばせる「何か」を見つけることも難しいんだよ
できることが何もなくてふてくされて生きてても
厨二こじらせるじゃん、んなことしたら健常DQN以下の人生になっちまうだろうが
それを黙ってみてろってか
509: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/01(水) 00:32:46.89
>>415
亀レスだが
軽度の障害持ちだから自分は気楽だけど、あなたは子供に障害を意識しないでできることに
挑戦させてあげた? 上半身が問題なく動くなら上半身だけで出来る事とか
自分は指が少し悪くても動かせたので、昔から親がピアノ学ばせてくれた
そこから音楽が好きで、普通の公立中学校通った中で、合唱の際にピアノ伴奏をした
自分だってこんなことが出来るって誇りが持ててしっかり人と関わってたよ
からかいも多かったけどね
障害が大変でも、その中で普通の人みたいな生活を、とか考えすぎて、
誇りを持てるようなことをさせてないんじゃない?
もっと早い時期から、障害と関係のない部分で、その子が時間をかけて
学べて誇りを持てるようなことさせてたら、いくらなんでもそこまで
汚い言葉言わなかったんじゃないかな
511: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/01(水) 01:32:06.39
>>509
きみのお母さんは、きみが傲慢な人間になる事は望んでいなかったと思うよ
おすすめサイトの最新記事
「切ない修羅場」 カテゴリの関連記事
みたいな考え方を押し付けてくる奴が多くて疲れる
そりゃ繁殖は生物としては正しいだろうけどさ…