about
修羅場報告を募集しています
修羅場投稿スレッド@修羅場速報


人気記事
カテゴリ
DV (75)
月別アーカイブ

老人が結婚式の肉料理で喉をつまらせそのまま亡くなった

今までにあった最大の修羅場 £101

526: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 10:25:40.58

今までで一番の修羅場は、去年のこと
従兄の結婚式に出席したら、お嫁さん側のお祖父さんが料理を喉に詰めてぶっ倒れた

従兄が近しい親族だけ呼んで結婚式を挙げた
従兄側は親である伯父夫婦と従兄の兄一家、従兄の伯父一家に当たる我が家、祖父母が参加
従兄弟のお嫁さん側もご両親と叔父一家と祖父母を呼んで参加
こじんまりとほのぼのした雰囲気で進行してた
指輪交換の後の披露宴の時に、従兄嫁のお祖父さんとうちの祖父の席が近くなった
祖父たちは偶然にも同い年で話があったらしく、仲良さげにお互い孫をよろしくと挨拶していてほのぼの
ご飯もそれなりに美味しくていい式だねとみんなニコニコ

しかし事件はメインディッシュで起こった





お料理は柔らかいステーキだったのだけど、うちの祖父はフォークでちょっと突ついてから食べるのを拒否
祖母が食べなよ、残すのは失礼よ、と説得しても母が細かくお肉を切り分けてあげてもダメ
従兄嫁のお祖父さんは祖父に「肉はお嫌いですかな?」と呆れた感じで苦笑
しかし祖父は涼しい顔で「ええ、胃もたれでして、孫(隣に座ってた私)に食べてもらいます」としか言わない
田舎っぺな事言って恥ずかしいな…という空気が私たちのテーブルに流れたその数秒後、従兄嫁のお祖父さんが倒れて胸を掻き毟り出した
従兄嫁のお祖母さんが慌てて呼び掛けても反応無しで苦しそうに呻いてる
明らかにお肉を喉に詰めてた

会場、一瞬で阿鼻叫喚

唯一冷静だったのは元救急救命士のうちの祖父だけの有様
祖父に指示されて看護師の父と妹が救命措置を開始したけど修羅場は継続
従兄嫁のご両親は取り乱し、叔父たちは泡食って会場スタッフと救急車やらの手配に奔走、従兄嫁と従兄嫁のお祖母さんはワンワン泣きまくりと大変だった

結局従兄嫁のお祖父さんは、お肉で窒息しかけたのだけは早い処置で助かった
けど、その後にうまく回復できずにお亡くなりになった
従兄の結婚式で不幸な事故が起きたのも修羅場だったけど、祖母も母も私もあの時祖父に無理矢理ステーキを食べさせていたらと想像してゾッとしたのも修羅場
生死の分かれ目がこんな身近にあるとは思いもしなくて、祖父の食事には細心の注意を払うようになりました


527: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 10:45:36.71

かなりの修羅場だね
お嫁さんは「何でステーキなんて選んじゃったんだろう」と自分を責めてそうだね


529: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 11:01:19.65

すごい修羅場だったのはわかるが
年寄りが結婚式というコース料理の席で
肉を食べないくらいで田舎っぺとかちょっとびっくりした


530: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 11:21:46.00

>>529
うん。
年取ったら胃も歯も弱るし好みだってあるし、
メインまできたら腹が一杯なんて全然おかしい事じゃないよね


532: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 12:26:24.60

>>529
ごめんなさい、言葉足らずでした
田舎っぺというかマナー違反ですね
食べなかったことではなくて、祖父の自分が手をつけた料理を人に食べさせるという発言に対しての感想なんです
外食で一応少しでも手をつけた物を他人に回すのは、ダメなんではないかと思ったのです

あと祖父の胃もたれは方便でした
柔らかすぎる肉は食べると危ないと思ったけど、そのまま言うと失礼になると思って自分のせいにしたそうです
ホテルに帰ってすぐ、肉巻きおにぎりとお持ち帰りになったウェディングケーキを二つ食べながら言ってました


533: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 12:37:56.34

>>532
そのまま残すよりは、誰かに食べてもらったほうが、作ってくれた人や新郎新婦にも失礼にあたらないと思うけどなぁ…
自分がずれているのだろうか
じいちゃんに非はない気がする


534: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 12:41:31.85

爺さんに無理に勧める方が、お節介で田舎っぽいと思うけど


570: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/12(日) 01:23:29.14

>>534
同意
っていうか人が食べてるか残してるかを気にするのって田舎者だと思う


535: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 12:44:12.98

基本、出されたものを食べたくないという理由で誰かにあげるとしても食べないってのはマナー違反ではあると思う
アレルギーとかなら別だけど。
今回はある意味命掛かってたから結果オーライだったね


536: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 13:04:33.47

お年寄りがお肉を残すってのがマナー違反になるってのがそもそもわからん
マナーってなんのためだっけみたいな


539: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 13:23:09.57

残すため気を使っての方便使えるし、
危機管理できてるし、
すてきなおじいさまだなあ


547: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 15:31:44.36

外食で自分が頼んだものについてならとにかく、
冠婚葬祭のコース料理で残すのが失礼はないよー
苦手があるとか小食の人に我慢して全部食べさせる場じゃないよ
料理を拒否したわけでない事を示すために少し手をつけて残すなあ

野球の人、教師はクソがあり得るけど家族親戚までってのが理解不能だ
子供が大スタードリームの毒親一族だったんだろうか


548: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 15:49:39.93

食べ残しすることも別に失礼じゃないしその人だけに特別な料理を出すとかは
結婚式場みたいなとこでは大量に作るから難しいだろうし
食べ残しを身内に上げることは構わないだろう。
他人に食えと無理やり寄越したとかならアレだけどさ。
キムタクが出てたドラマの料理編集してるシェフが知り合いにいるけど
料理はおいしく食べていただける事が一番大事だから
カップルなんかは違うもの頼んでお互いに食べ分けたりしてるのも
全然見てて楽しいからいいって言ってたよ。
気にしすぎじゃね?


550: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 16:00:13.56

そうだなあ
お爺さんは別にマナー違反してないし
周りもスルーするなりすればよかっただけやね


551: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 16:11:01.92

まぁ結婚式するくらいの若い世代の人だから
「年寄りに餅は危険」程度の知識はあっても
「食いつけない柔らかい肉」までは危険とは全く思わないで
新郎新婦もそのメニューにしたんだろうし
周囲の親族もそんなとこまで思い至らずに勧めちゃったんでしょう。
みんなあくまで「無知な善意」からの話。
亡くなっちゃった方が出たのだけが残念だね。


553: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 16:24:04.37

>>551
柔らかい肉まで食えないほどの人は何出しても食えないんじゃね?
森光子は死ぬ寸前までガッツリステーキ食ってたぞ。


557: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 16:36:26.94

>>553
超人と一般人を比べちゃいかんw


560: 532 投稿日:2014/01/11(土) 19:40:09.50

いっぱいレスもらっててびっくり
言葉が足らないせいですみません
残すと~というのは祖母個人の意見でした
戦争を生き抜いた世代なのでお残しに抵抗感があるようです
祖母自身は完食していたので、私に食べられるなら貴方だって大丈夫ですよ、せっかく孫が用意してくれたのに、と言っていました
祖母以外は食べる気がないのなら残すしかないなというスタンスでした
ただお皿を回すのだけはいただけないなと思っただけです


561: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 19:54:04.57

>>560
足らないんじゃなくて認識が間違ってるのと言葉を知らないんだろ?
田舎っぺとか言うし回す方が残すより正しいと考えるのが戦後の食料不足の時代の人だし
実際別に回したからって誰が変と言うこともない程度のことでしょ。
せっかくおいしい料理なんだし誰かがおいしくいただける方がいいじゃない。
他人じゃなくて孫になんだからさ。


562: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/11(土) 20:25:31.80

疎んだり糾弾するほどではないけど、ちゃんとした食事の席で料理を回したり残したりってみっともないと思うけどね。
そういう食事の機会もなかったおじいちゃんになんとなくもやっとする気持ちは分かるよ。


567: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/12(日) 00:18:03.76

>>562
じーちゃん相手だからいろいろ突っ込まれるんじゃない?
これで相手が別に喉つまらせる心配もない若モンだったら
みっともないって感想が主流になったかも


572: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/12(日) 01:53:55.42

結婚式の食事を孫に上げたらマナー違反だとか聞いたことないわ。


580: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/12(日) 06:26:32.47

うちもそうだが、出された物は消費されるべきという思いがあるから、
やっぱり残すことには抵抗が有るなあ。爺さんの意見に賛同する。
残すとゴミだけど、誰かに食べて貰えばそれは栄養になる。
命を粗末にしちゃいけないという思いがあるから、誰かに食べて欲しかったんだろう。
苦笑して残せば良いじゃんは違和感有るなあ。


583: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/12(日) 07:48:44.99

>>580
食べて見苦しい事になるなら、食べない事も礼儀だよ
結婚式ではそうそう料理に注文もつけられない
例えば友人が司会や進行をしたりすると、とても座って食事する時間は取れないが
残しちゃいけないからと、席に座った時にガツガツ詰め込むのは良くない
気の利いたレストランなどでは、食べきれないものを折に詰めてくれたりするが
それも客から頼んではみっともない

食事を粗末にしてはいけない、というのは絶対に大事な事だけど
それを2の次にするべき場もある、と言う事で納得できないかな?


584: 名無しさん@HOME 投稿日:2014/01/12(日) 08:40:07.50

>>583
だから、家族に食べて貰うんじゃ無いの?
いずれかの形で消費されるんなら良いと思うが。


おすすめサイトの最新記事
「誰も幸せにならない」 カテゴリの関連記事
  1. [ 2015/12/08 18:01 ]
  2. 手をつけたから、て言い張ってるけど食いかけのステーキじゃなくて
    フォークでつついたレベルでしょ。食ってやれよ
  3. [ 2015/12/08 18:03 ]
  4. 噛みちぎれない堅い肉じゃなくて柔らかい肉が詰まるのがよくわからない
  5. [ 2015/12/08 18:04 ]
  6. そんなマナー始めて聞いたわ。
    報告者の方が物知らずの古くさい田舎っぺに見える
  7. [ 2015/12/08 18:26 ]
  8. ※2
    固い肉は、喉に詰まったら吐き出しやすそう(固形だから喉に吸着しない)

    しかし柔らかい肉は、お年寄りの喉に張り付いて、吐き戻すことも飲み下すこともできず
    途中で張り付いたまま微動だにせず、そして窒息死へ…という感じなんじゃないかな?
  9. [ 2015/12/08 18:39 ]
  10. 自分の考えがない人だね
  11. [ 2015/12/08 18:52 ]
  12. ※4 そういう事か。※2じゃないけど、気になっていたんだ。ありがとう。
  13. [ 2015/12/08 19:56 ]
  14. ※4さんありがとう
    ようやく合点がいった
    ※2
  15. [ 2015/12/08 20:09 ]
  16. 田舎者は客を呼ぶな。
  17. [ 2015/12/08 21:33 ]
  18. えーとね
    意外なほどに勘違いしている人が多いので詳しく書いておくね。

    誤嚥事故、嚥下障害事故はリスクとして、やわらかいものの方が大きいんだよ。

    簡単な想像として、ワインのコルク栓とシャンメリーのポップ栓を考えてみて。
    コルクはぐるぐる回しながら時間をかけて抜くけど途中で砕けたりしちゃうでしょ。
    ポップ栓はかなりの力が要るけど抜けるときはポンッって飛んでいくでしょ。
    それと同じ。

    現実の事例では、嚥下障害事故、特に死亡例ではパン、ご飯がダントツに多く、次いで御餅となっている。
    後はゼリー系菓子類、こんにゃく等で少数事例、ごく珍しい事例では高野豆腐などもある。
    圧倒的に柔らかい食品で事故が多発しているから、幼児~小児、老人が家族にいる人は本当に気をつけて!
    風邪等で咽喉に炎症がある場合も要注意!普段ならなんていうことは無い量のご飯を嚥下出来ずに死亡した例は非常に多いからね。
    本当に、本当に気をつけて!!
  19. [ 2015/12/08 21:39 ]
  20. 完食しなきゃ失礼ってもんではないし、勿体無いから家族に食べて貰うのも普通
    手を付けたつっても、爺様はフォークでちょっとつついただけ。
    汚らしく細切れにしたのはてめえの母親だろ。責任取って食ったれや
  21. [ 2015/12/08 23:01 ]
  22. コレは詰まる!って思ったのに孫嫁祖父を止めなかったの恨まれなかったかな
  23. [ 2015/12/08 23:28 ]
  24. マナーなんて国や人によって違うんだから
    いちいちそんなことで叩くなよ・・・
    ルールなら叩いていいだろうけど
  25. [ 2015/12/08 23:56 ]
  26. あわあわと祖母のせいにしたりみっともない投稿者だね
  27. [ 2015/12/09 00:27 ]
  28. まわりが食え食えうるさいから孫に食べさせるって言ったんじゃないか。
    マナーもクソもねえわ
  29. [ 2015/12/09 01:51 ]
  30. 田舎っぺでも悪くはないだろ。
    身の丈に合った言動してりゃ良識ある奴は誰も笑わねえよ。
  31. [ 2015/12/09 09:51 ]
  32. ※13
    本当そう
    後出しで「言ってたのは祖母です」っていう言い訳してたけど
    アンタも祖母側の意見だっただろ、って思ってたから人のせいにするとは思わなかったわ
  33. [ 2015/12/09 10:22 ]
  34. たしかに、正式なフランス料理店に行くと、回すのはマナー違反だよね。カップルでお互いの頼んだものを少しずつっていう場合は、最初から全部ハーフポーションでって注文するのが正式なマナーだよ。でも、身内の結婚式みたいな席では、よほどマナーに精通したうるさ方がいるとかじゃない限り、気にしなくて良いよねぇ。。
  35. [ 2015/12/09 10:46 ]
  36. 報告者かばうわけじゃないが残しちゃ悪いから身内に食べさせるって考えも時としてかなり迷惑だよ
    かつて自分が一番若くて身体も大きかったからしょっちゅうコレやらされたけど
    軽食ならともかくガッツリ肉料理そんなに何皿も食べられないっての
    フォーマルな席のマナー守る為に残飯係扱いされてるようなのもイヤだったな
  37. [ 2015/12/09 15:19 ]
  38. 「田舎っぺな事言って恥ずかしいなという空気」と、あたかも全員が
    祖父を見下してるかのように記述してるあたりが気持ち悪い
    自分の不快感を空気に押し付けるなっつの
  39. [ 2015/12/09 16:02 ]
  40. B.B.Aが全部食ってタ.ヒねばよかったのにねえ
  41. [ 2015/12/09 16:45 ]
  42. 高校の時、西洋料理のマナー講習で、
    嫌いなものや食べられないものが出たときは、そのことを明言せず、
    さも食べているかのように、料理を切ったりソースに絡めたりして時間をつぶすように、
    というのがあって衝撃だった。
    お祖父さんは、孫に上げる云々は戴けないけど、むしろ完璧に近いマナーだといって良いかも。
  43. [ 2015/12/09 19:38 ]
  44. 祖父には高額な保険金が
  45. [ 2015/12/09 22:38 ]
  46. 失礼とかマナー違反かはともかく、田舎者に見られるかも、なんて心配したことないな。
    この祖父さんみたいに、命のほうが大事。笑われるくらい、どうだっていい。
  47. [ 2015/12/10 19:17 ]
  48. 誰も悪くないとは思うんだが。
    報告者の祖父は、長年の自分の経験から理解して危険回避しただけだろうし、
    場所が場所なだけに、披露宴会場の食事提供した側も後味悪いよね。これ。
  49. [ 2015/12/11 10:47 ]
  50. つうか、結婚式のコース料理全部残さず食えって無茶だろ。ましてやお年寄りなのに。
  51. [ 2015/12/11 14:12 ]
  52. びっくりですじゃねーよアバズレ
    誘い受けすんなカタワ
  53. [ 2015/12/15 14:31 ]
  54. ぶっちゃけ、回すのも残すのも同レベルのみっともない行為だと思う
    口には出さなくても、誰かがやっているのを見たら、内心うわぁ…と思う
  55. [ 2016/07/15 23:35 ]
  56. 会社の忘年会とか大半の人が料理残してるのに
    結婚式だと料理残すとマナー違反てのがよくわからんw

    年寄りとたまに親戚の新年会とかで一緒に食事するけど
    年寄りは料理食べきれなくて残すのが普通だと思う。
  57. [ 2018/02/09 20:42 ]
  58. 餅もそうだね、柔らかければ柔かほど危ない
コメントの投稿
注意  :FC2のコメントフィルターによって露骨に卑猥な言葉は書き込めなくなっています。
使い方 : >> で本文中のレス番、 * ※ 米 等でコメントへのレスができます。
例   : >>432 米1 ※423
ご連絡 :※コメントNoがIE8以上に対応致しました。なおIE7以下への対応予定はございません。
     google chromeで確認しながらデザインしてるのでchromeでの閲覧をお勧めします。
     コメントNoが見えない方、レイアウトがずれている方がいらっしゃいましたら
     こちらからお問い合わせ頂けたら幸いです。
     





管理人に知らせたいことがある時等にチェックしてください。

家庭/鬼女/カップル系ブログ 最新記事