今までにあった最大の修羅場 £79
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364797646/
263: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 18:45:56.30 O
昔の話。
彼氏の家族に紹介される事になった。
お父様は地元で5本の指に入る建築技師、
お姉様は画家と聞いてた。
ハイソだわーとgkbrしながら会ってみたら
お父様→金の卵の現場の人
お姉様→教員(しかも正職員じゃない任期付)
だった。もちろん絵画教室もやってない。
私の心の中が修羅場だった。
265: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 18:55:51.59 0
>>263
それ彼氏の方が修羅場だったんじゃ?w
264: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 18:55:38.97 0
金の卵の現場の人って何?
267: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 19:36:57.53 0
>>264
きっと中卒で就職した人。(70年代高度成長期の求人難でのこと)
彼氏、盛りに盛ってたんだね。
266: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 19:36:31.21 O
金の卵→中卒
現場の人→いわゆる土方さん
私は一流建築技師って聞いてたから、脳内で一級建築士だと思い込んでました。
もちろん彼氏は全然修羅場ではなく、家族全員が家族に誇りを持ってました。
みんながみんなスペック以上の自己評価の高さで、目玉ドコの連発。
私が謙遜して話してる内容も、そのまんま受け取られてて
orz
な場面が多かったな。
268: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 19:51:01.98 0
地元で有名な宮大工さんは中卒だから
(中卒で弟子入り修業後に確かに一流になった)
学歴だけなら中卒もありだと思うよ
269: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 20:00:17.00 0
職人さんに学歴はあまり関係ない。
270: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 20:04:38.82 0
うん、あと年齢も。
とにかく先にその世界に入った人が先輩。
271: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 20:05:50.27 O
腕のいい職人なら問題なし。
でも姉の画家って大嘘はダメだろww
結婚前にそんな自己評価高杉&虚言癖がわかって良かったね。
272: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 20:08:17.26 0
画家も名乗っちまえばこっちのもんみたいなところあるからなー
個展だってギャラリー借りる金さえあればいくらでもできるしねw
273: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 20:22:40.49 O
趣味でお絵かきしてます☆が真相だろうなw
274: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 20:24:50.26 0
建築技師と聞いて宮大工だとは思わないなあ
275: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 21:05:58.15 0
宮大工に誇りを持つのはありだけど
現場の土方を一流建築技師っていうのはダメだろう
建築士も建築施工管理技士もどちらも国家資格なんだから
276: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 21:08:51.18 0
宮大工ってたとえであって
職人の世界なら中卒で名人もあるって意味なのよ
でも「技師」は盛りすぎだと思うな。建築の世界で技師なら資格餅の大卒だと思うもん
その彼氏、それをマジに信じているならバカだと思うし
誇大妄想の気があるんじゃないかと思う
278: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 22:15:53.63 0
ペーパードライバーみたいな一級建築士も多いなか、「腕の良い職人」は学歴関係なく尊敬に値すると思うけどね
279: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 22:32:11.71 O
本当に腕の良い職人ならね。
本人やその家族が言ってるだけかもわからんぞ。
280: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 22:59:57.43 0
昔は画家気取りの美術教師もいたよ。
個展やると担任してる生徒の親とかが買ってくれる。
281: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 23:04:22.96 P
「一級建築士」じゃないのかな…と思ったり
大工ならとっとく資格だし
282: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 23:08:53.47 0
一級建築士って現場でトンカンしている大工さんのとれるような資格じゃないですよ
283: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 23:18:53.34 P
そうなん?うちの父持ってて銀ピカの資格証明証飾ってた
神社もたまに扱う一人親方だけど現場でトンカンでもあるが…
自慢できるほどの資格とは知らなかった
284: 名無しさん@HOME 2013/04/06(土) 23:33:17.75 O
>>283
一級建築士の受験資格調べてみ
285: 名無しさん@HOME 2013/04/07(日) 00:03:07.17 0
283じゃないがぐぐってみた。司法書士医師弁護士よりは簡単て。比較の対象がもはやアレな。
レンジャー父をただのハゲ呼ばわりしていた娘を思い出したww
288: 名無しさん@HOME 2013/04/07(日) 00:21:09.87 0
姉歯以降、試験は本当に難しくなったみたいだね。更新もあるし。
おいらは頭でっかちなだけで、現場では何の役にも立たない 。おまけにおいらが描いたある巨大建築物の図面に不備があって、工場で作った部材が全部無駄になったと言う修羅場を作った事もある。会社にいくらの損失を損失を与えたのか怖くて聞けねえよ。
>>283のお父さんみたいにご自身で図面を描いて、現場でもトンカン出来る人は素晴らしいよ!
308: 名無しさん@HOME 2013/04/07(日) 03:42:35.60 P
283です
>>284.285.288
ありがと…その資格の価値とか意味を全然知らなかった
自分の心のなかが今小さく修羅場だ
実はうちの父小卒なんだ
頑張ったんだな……すげえ
322: 名無しさん@HOME 2013/04/07(日) 12:07:23.55 0
他に自慢できるものがない人は資格を自慢するけど
>>283のお父様は紙切れじゃなく自分がやった仕事を見てくれって
タイプの人なんだろうね
職人気質の人には多いけど、
自分の作ったものを見てくれって胸を張れるのは素晴らしいよ
おすすめサイトの最新記事
「その他総合」 カテゴリの関連記事
何と間違えたんだろ