今までにあった最大の修羅場 £75
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360371307/
446: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 17:36:02.21
小学生の頃、親が転勤族だったもんであちこちに転校した
転校先の1つ、A県のA小学校では林檎(仮)祭り、林檎リレー、林檎運動会、林檎交流…とにかく林檎(仮)のつくイベントが多々あった
そして小学校6年生の終わりにB県のB小学校に転校
卒業文集で、おきまりの「小学校の思い出」を書くことになったはいいもののB小学校にはほとんどいないのでネタがない
「B小学校のことしか書いてはダメ」という担任に頼み込んでA小学校のネタを3割くらい入れさせてもらった
締め切り三日前くらいに文集の下書きを見て先生大激怒
どうやら林檎(仮)が先生の出身地では差別用語にあたるとかでまずは学級会でつるし上げ
その日のうちに親が呼ばれて「どういう教育をしてるんだ」と先生からお叱り
一日以内に書き直せと言われたけど無理で、卒業文集は先生が書いた文章を自分の名前で提出させられた
たった三日未満だったけど、すごい修羅場だった
救いといえばつるし上げをくらっても友人関係はほとんど崩れなかったこと
親が「そういう名前のイベントなんだうちの子供は悪くない」という態度を貫いてくれたこと
騒動が教頭だか校長だかの耳に入り、その先生が非常勤だったこともあって翌年度は学校から消えたことくらい
447: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 18:22:12.12
林檎食いたくなった
449: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 19:39:42.12
品のゴールド かなぁ
450: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 20:02:21.15
B楽 ってことかと思ったけど、それじゃ林檎の例えがわからない
451: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 20:39:39.80
四つ葉とか?
ピッコロさんの指が、アニメでは五本あるし
452: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 20:44:57.75
解答は?
453: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 20:56:44.53
>>452
多分そのものズバリ「部落」じゃないかな?
元々「部落」って差別用語じゃないから
田舎では普通に使ってる地域もあるし。
454: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 20:59:16.57
田舎では、部落=集落・地区だったりするからね
うちは使わないけど、少し離れた友人のところでは普通に使ってたりする
455: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 21:01:17.83
Bだろね
違う県でもほぼ同じ名称の行事あるあるw
(××B祭り、B別対抗リレー、○○村B対抗運動会、B交流)
456: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 21:26:25.66
集落以外の部落の意味とか、部落の歴史の本の押し売りが来るまで
明確には知らなかったわ
ああいう馬鹿がいなければ、差別なんて無くなってると思うんだけどな
なんで恐喝とかして、自ら嫌われるような行動とるのか
ああいう変な人が「自分は部落だ」と主張するから、いまだに偏見があ
るんじゃね?
457: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 21:31:41.77
B経由で部落という単語を知るとどうしても
偏見の目で見ちゃうよね
自分アラフォーで、母実家地域では普通に自分達が住んでる所を
指して会話する時に「ウチんくの部落じゃ~」と話すのを聞いてた
同時にドーワ教育も小学生で受けてたからそこでも
耳にしたけど、似て非なる物と解釈できたよ
458: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 22:00:46.64
うちの辺りも部落を使う
その後にBを知ったから「?」となったなぁ~
Kの集落とか893の事務所とかなら近くにあるけど、Bって未だにピンと来ない…
460: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 22:14:05.48
部落ってそんなに悪い言葉なのかねえ、と
アラフォーながら、桜宮Twitterで使ってるの見てびっくりした。
地域間の違いって大きいねえ。
462: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 22:15:59.67
D和とかB楽とか未だによくわからない…
小学校で習うの?
ぐぐってみたらやっぱり東北では教育しないんだね
465: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 22:31:32.73
>>462
神奈川だけど小中学校ではやらない
高校は社会の教師がやった
ついでに慰安婦とかもやったな
聞いたからどうってことはない
社会人になって関西人のBはヤバいを激しく力説する姿をみてむしろ関西人と距離をおきたくなった
470: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 22:56:00.17
「四つ」って広島でも山口でも聞くんだけど
それって共通語なのかな?
471: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 23:26:49.01
>>470
愛知でも聞いた
子供の名付け関連スレでも「よつば」はやめとけとか
ちょいちょい出る話題ではある
472: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 23:28:10.55
通常は五本指だから、一つを折り曲げて欠損をしめして暗喩として使う。
としか知らない。
兵庫県神戸市の海っ辺り育ちです。
区役所に毛皮のコート翻して生活保護の申請しに来るBの人
が居たりとか、なんだかなぁ。な地域でさ。
そうと知らずに小学校も市場もあって駅から近いと
引っ越して来てから知った新婚当時の両親が軽く修羅場。
ま、今は履歴書に本籍地の記入欄も無いし。
474: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 23:43:50.26
在日や同和利権は嫌いだけど
同和差別をしようとは思わないな
でも住田ミヨ子の事件の時、
だから同和と関わるとろくなことにならないと言っただろ
と親に言われて何も言い返せなかった
昔、嫁をとると一族で乗り込んできたり
娘を嫁に出すと里帰りさせなかったんだってさ
いつの昭和かは知らないよ
そんな非常識な奴らがいるのかと思っていたが
私が世間知らずなだけかとあの事件で怖くなった
476: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/15(金) 23:47:27.46
差別を乗り越えて幸せになるのを邪魔して
抜けさせないんだろう
おすすめサイトの最新記事
「学校・教師」 カテゴリの関連記事
自分から殴って相手が殴り返して来たら「自分は殴られた被害者」として善悪を逆転させる