今までにあった最大の修羅場 £74
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359420033/
229: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 11:51:45.40
私の母親は、私の高校三年の時の担任と不倫していた。今から二十年前の事です。
私が在学した高校は、高校三年になると、夏休み前から希望者のみ親の進学面談が何度もありました。
その当時短大にするか四大にするかで揺れていた私を心配して、何度も面談に行っていると言う
母の話を信じていた。実際は入学式で一目ぼれして三年の担任になったのをチャンスと面談で
口説いていたみたい。三者面談は数回でいつも二者面談にしていたのがみそなんだよね。
それで口説かれる担任も担任なんだけどさ。担任は当時バツイチでした。
子供も居なくて死別で、さびしかったらしい。それでも担任が抑えて、私が卒業するまで待ったらしい。
卒業式が終わったら、離婚届を記入済みにしたものを置いて母が居なくなりました。
母は貯金通帳すべて持ち出して解約して、あるだけのお金を持って行ったから
家は次の日からの食材を買うお金もありませんでした。私の大学の入学金と学費は支払って
ありしたが、弟の私立高校の入学準備をするお金にも困りました。母方の祖父母が申し訳ないと
お金を貸してくれたので、なんとか私も大学の教科書を買え、弟も私立高校に入学できました。
母方の祖父母が手を尽くして、母を探してやっと元担任と暮らしている母を見つけました。
230: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 11:52:39.97
し、しえん…
231: 229 投稿日:2013/02/01(金) 11:53:31.54
父は離婚をするが、お前の不倫だからお前から慰謝料と子供達の養育費を支払ってもらう。
持ち出した金も一銭も残らず返してもらうと弁護士を入れて、結局元担任からも慰謝料支払わせ
母からも返金と慰謝料と弟の養育費を一括で支払わせました。その後元担任と母は結婚したそうです
ですが元教え子の母と不倫したことが問題になり、元担任は辞職をしたそうです。
元担任には持病があり、辞職した後に悪化して入退院を繰り返すようになったそうです。
途中でお金に困り、祖父母に助けを求めたようですが、祖父母は孫の食費すら持ち逃げした
娘を許せず、助けなかったようです。
元担任の親の方は、不倫結婚したことに怒りながら、それでも病気なので医療費等は援助していた
ようです。最近母方の祖父母宅に行く用事があって行って、元担任が亡くなったことを知った。
母だった人は祖父母宅に戻りたいと言って来たそうだが、祖父母は断ったそうだ。
お前たちのところに連絡するような恥知らずなことをするなと念を押したが、もし連絡が来たら
塩をまけと祖父に言われた。前住んでいたマンションは売り払って、父はすでに再婚してるし
弟も都会で就職して結婚して子供もいる。私も結婚して子供もいて、前住んでいた市とまったく
違う場所にいるから連絡しようもないと思うけど、連絡があったら罵倒してやろうと思っている。
232: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 11:56:43.83
罵倒だけで済ませるなんて、あなた優しいわね
233: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 12:00:20.53
大変だったねぇ~
連絡があったら罵倒したい気持ち、スゴく解る
だけど、無視の方が相手へのダメージは大きいと思うなぁ~
あとおじいちゃん達に何かがあった時、その人擬きが現れるよね
その時どう対応するのか、おじいちゃん達を含めて考えておいたら?
234: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 12:08:42.47
でもさ、相手は先生だったんだから遺族年金とか
多少はあるよね?
生活くらいはできるんじゃない?
むかつくけど、まぁのたれ死にはしないから
安心して、今の暮らしを有意義に生きれ。
239: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 12:37:56.31
>>234
辞職したって書いてありますやん
242: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 13:01:45.13
>>239
辞職していても、過去に25年厚生年金を掛けていたら
貰えるけど、無理っぽいね。
現役でどこかの会社の会社員なら貰える。
235: 229 投稿日:2013/02/01(金) 12:09:50.80
そっかぁ。無視が効くんだね。無視してやる!
母方祖父母は結構お金持ちなので、生前贈与しているところなんです。
今住んでいる家も伯父名義になってますし、そのほかのものも私と弟と従兄弟に
生前贈与されつつあります。何が何でも母には残さないつもりだと祖父が言ってます。
238: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 12:34:50.20
そりゃそうだ、罵倒してる間は関わりが出来ちゃうんだよ?
反省を口にしたり懇願したり反論されれば、会話になっちゃうもん
それは対話の糸口、相手の思う壺
無視が効くのは、スルー検定見てれば解るでしょw
240: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 12:39:18.73
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
241: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 12:49:17.56
>>231
>母だった人は
この一言に報告主の「吹っ切れた」感を読み取れた。
よかったよ。
祖父が何と言おうと母には祖父の相続に「遺留分」と言う名の
相続権がある。母と闘う準備もな。
243: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 13:02:35.03
>>241
だからそうなる前に生前贈与であらかた片付けるつもりなんだろ
言葉は悪いが祖父母が死んだ時点で碌な財産が残っていない
状態にするのが目的の行為
244: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 13:06:14.86
非課税限度額内でチマチマ贈与していても
数年分を通じて精査されて、みなしで課税されるよ・・・・。
266: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 15:10:02.67
>>244
「母親にはビタ一文残さない」
というのが目的なら
贈与税ぐらい払ってもかまわない、とか思ってたりして。
245: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 13:12:51.08
今法律変えようとしているように、
祖父から孫への贈与、ひ孫への贈与に関しては
経済が回るということでそんなに厳しい方へいかない。
よほど悪質で高額な場合は別だけど。
247: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 13:47:20.44
じいちゃんほんとに頭にきたんだな
なんだかんだ我が子可愛さで許してしまう親もいるのにじいちゃん立派だわ
248: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 13:54:23.27
>>247
わが子は可愛いけど、孫はそれ以上に可愛い
249: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 14:04:16.91
じいちゃんは自分自身にPL法を適用して、
懺悔の気持ちで孫を救済しているんだ。
250: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/02/01(金) 14:13:40.39
自分も子の親として「我が子の当面の食費を盗んでいく」
この神経だけは何があったとしても解らん。
旨い身体にいいメシを子供に食わせたいって衝動が湧いてこない
人間なんか親じゃない。
おすすめサイトの最新記事
「ざまあ」 カテゴリの関連記事
したり顔でこれ言う奴大嫌い。
てか、そもそもが間違ってる。
好きの反対は嫌い以外の何物でもない。