◇修羅場◇part102
toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1285464739/
285: 恋人は名無しさん 2010/09/30 18:39:06 ID:OT38m28C0
ひっそり投下。もう10年くらい前の話。
私が巻き込まれたプチ修羅場です。
当時中学3年生、全員同じクラス
私子
友美…キングオブ良い子。美人。
束子…かなりの美人だが、束縛が激しい。超体育会系なので、力も強い
束男…束子の彼氏。優しくてモテるが、束子の束縛が激しすぎて、女の子と話さない
ある日、家庭科の授業で調理実習が決まった。
席順で班を分けたため、私子、友美、束男、その他2人が同じ班となった。
普通ならワイワイしながらレシピを決めるはずだが、束男と同じ班になった時点で、
私子と友美はガクブルしていた。束男と話したところが束子に見つかったらヤバい。
束子は基本は良い子だが、束男が女子と話すだけで発狂する性格だった。
今思えば、メンヘラだったのかも。
束子の束縛の激しさは周知の事実だったので、小さめの声で話し、
私たちはさっさとレシピを決めて話し合いを終えた。
しかし、その手早さが仇となって時間をもてあますことになってしまった。
ついつい無駄話をして、アハハと笑ってしまった。その瞬間、
「うるっせーんだよ!!!!!!!!!1!!」
机バーン。
教室シーン。
声の主は束子だった。もの凄い形相で私たちを睨んでいる。
束子と同じ班の人、驚きすぎてみんな( ゚Д゚)←これ状態
私子と友美ガクブル。「授業が終わったら謝りに行こう」と一致した。
288: 285 2010/09/30 18:51:13 ID:OT38m28C0
授業後、束子に謝りに行った私子と友美。
私子「さっきはごめんね…」
友美「私もごめん。これから気を付けるね…」
この時点で手汗ヤバい。体育会系の束子は、力が半端じゃない。貧相な私子・友美涙目。
歯でも食いしばるか…と思っていたが、私たちの予想に反して物凄い笑顔の束子。
束子「いいよぉ~^^私子ちゃんたちが悪いんじゃないからさ^^」
想定外の反応に唖然の私子・友美。束子、成長したんだ…良かった~と胸を撫で下ろした瞬間、
束子「束男ぉぉぉ!!!!!てめぇこのやrくぁwせdrftgyふじこふじこ!!!!!!
ああああぁぁああああーーーーー!!!!1!!11!」
発狂する束子。
さすがにヤバいと思ったのか、周りの男子が取り押さえ、
束男が必死に謝ってなだめたところで束子号泣。
突然の出来事に驚きすぎて、正直ちょっとちびった。
束子は束男と共にそのまま早退した。
部活を終えて帰宅すると、束男からメールが来ていた。
「迷惑かけてごめんな。最近あいつ特に不安定で…」とのこと。
それと同時に束子についての相談もあった。
発狂するのは初めてじゃないし、毎回友達に迷惑かけるのが嫌だ。
束子のことは好きだが、どうすれば良いか分からない、というような内容だった。
私も巻き込まれるのは迷惑だったので、
「束子を好きなのは分かるけど、束縛は異常に思える。一度話し合ってみたら?」
と返したら、一旦連絡が途絶えた。
そのあと携帯が鳴ったのは夜中。
From:束子
本文:どういうつもり?
私は泣いた。
289: 恋人は名無しさん 2010/09/30 18:54:50 ID:t6I8XkIe0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
290: 285 2010/09/30 18:57:06 ID:OT38m28C0
支援ありがとうございます。
あのメールの後は怖くて返せなかったので、
翌日は憂鬱だったが、束子は思いの外普通だった。
「私子ちゃんおはよう!昨日はごめんね。
あっ、昨日私の携帯壊れちゃったから、後でアドレス教えて!」
私子ポカーン。後で聞いた話だが、
束男の携帯を盗み見
↓
私子とメールしていることに束子キレる
↓
発狂し、ファビョって自分の携帯折る
↓
ついでに束男のアドレス帳から女のデータ消す
↓
気が済む
という流れだったそうだ。
この件のあとは、特にいざこざもなく卒業を迎えた。
自分でも不思議だが、何事もなかったかのように束子とも普通に遊んだし、
束男が絡まなければ束子は本当に良い子だった。
高校はみんな別々だったので詳細は知らないが、
高校入って半年ほどで束子と束男は別れた。原因は、束子の浮気…
今はお互い別の人と付き合っているそうです。
束子は学級委員やったり体育祭で活躍したりと、クラスの中心でもあったのに、
束男のことになると何故あんなにも基地外になったのか今でも不思議です。
この前久しぶりに束男から連絡が来たので、思い出し投下。
読んでいただきありがとうございました。
292: 恋人は名無しさん 2010/09/30 18:59:25 ID:TaHG83nvO
乙!
おすすめサイトの最新記事
「メンヘラ」 カテゴリの関連記事
お薬とカウンセリングしましょうか~
休息もしてくださいね~