about
修羅場報告を募集しています
修羅場投稿スレッド@修羅場速報


人気記事
カテゴリ
DV (75)
月別アーカイブ

式にて新郎母挨拶「○○子さんもこれでやっと我が××家に入る気構えが出来ましたか!?」

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 ******
uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/

259: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:01:48

お色直し中に、新婦家族席が空になってて
戻ってきた新婦が明らかに暗い。
新郎もなんだかオドオドしてて、高砂で何度も話しかけてるのに新婦無視。
何か不幸があったのかなぁと話してた。
そして新郎母挨拶(新郎父亡くなってる)で、
「○○子さんもこれでやっと我が××家に入る気構えが出来ましたか!?」
「親を敬い、夫をたて、陰日なたなく働き、××家の嫁として、
 私がはずかしくなく紹介できるよう努力してください」
みんな「うわぁ~~こりゃきっついババァだ」と思ってたら
「至らないのはしょうがないけど、私がしっかり教育する」とか
「実家はもう他人の家」とか言い出して、新婦号泣。
新婦父も「娘は物じゃないんだ!」と怒鳴りもうメチャクチャ。
結局入籍前だった事もあって、ご祝儀が返ってきたよ。
あとで聞いたら契約してた新居を、新郎と新郎母が勝手に解約していて、
運び込んだ荷物も全て新郎実家に運びなおし。
お色直しの様子を見に来た新郎母が、
「嫁としての気合入れ」のためにばらしたらしい。
もう新婦には夫の実家しか行く所がないのだって。
そこで新婦家族が駆けつけて大喧嘩に。
頭真っ白になっちゃったけども、ヘアメイクさんの哀れな視線で我に返り、
そのまま式に戻ったけどやっぱりダメだったって。
でもすぐにわかって良かったかもね。









260: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:15:46

>>259
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
    _, ._
・・・(;゚ Д゚)

なんじゃそりゃあああああああ!!!!
しかしその新郎もすげーな・・・引っ越しまでしといた新居をいきなり
解約して実家って、ほぼ拉致監禁みたいなもんじゃん・・・


261: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:20:49

バカだねぇ。長男が生まれるまでは新居で生活させなきゃ(´ー`)y-~~


262: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:30:12

>>261
おまいはそれでも人かああああああああ!!!


263: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:33:14

>>261
いろんな意味で正しいw


264: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:55:40

>>259
新婦にしてみりゃ、そこで新郎&新郎母の本性に気がついて
別れられてマジでよかったと思う。

>>261
鬼w


265: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 21:04:42

259新郎と結婚しようとする女は二度と現れないだろうな。


267: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 21:13:52

>>265
いやあ、今回の件で学習して、次回はもっと狡猾に立ち回るようになるんじゃない
今回の経緯を知らないようなお嬢さんを見合いでだまくらかす、とか平気でやるようになると思う


268: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 21:41:31

もしかして、新郎母って、先が短いかボケてんじゃね?
詰めが甘いと思うんだが。


270: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 22:55:29

>>268
母だけならともかく
新郎本人も一緒に隠していたんだから違うと思う。


269: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 22:36:08

そのテの人間は自分の常識=世界の常識
今回の嫁が非常識だっただけで、次はまともな嫁が来る、と思っているとか。


273: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 23:47:01

この先何十年も一緒に生活するであろう配偶者には何の断りもなく
老い先短い母の言葉を優先するだけの男じゃあ…


282: 259 2006/07/03(月) 12:40:00

遅レスだけど、
新婦がお色直し中、新婦母と新婦が
新「まだ食器とか片付いてないし、調味料も揃ってない」
母「家の買い置き持ってきなさい」
新「ありがと、取りに行くね」
母「車無いんだから持ってくわ。買わなきゃないものないの?」
新「ある」
母「じゃ新郎さんと一緒に行きなさいな」
新「新郎さん忙しいからお母さんジャスコまで車出してくれない?」
母「いいよ」
こんな会話があったらしい。
それで新郎母が「いつまで実家の子供の気でいるつもりなの!?」となり、
新婦が言い返したら、新郎母逆上して売り言葉に買い言葉でばらしたんだって。
新郎家は田舎の資産家の旧家で、新郎は一人息子=跡継ぎ。
式の日取りも、入籍日も占いで一番いい日を、と選んだので
入籍の方が後になってたらしい。
新婚旅行は占いで決めたために式の直後にはいけず、
新郎の仕事の都合がつき次第だったらしい。
確かに詰めが甘かったね、新郎母w


283: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 12:48:55

新婦は
「今となっては良かったよ、ほんとに」って言ってるし
お疲れさんですねって私達も言ってる。
新郎からの連絡も無くなって
スッキリして今は新しい恋をしたいって言ってるよw


288: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 13:48:49

>>282の状況じゃあ、新婦&新婦母もオイオイ・・って感じだけど。


299: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 23:09:26

>>282
なにその後出し

それじゃそもそも悪いのは新婦側じゃん
怒りに我をわすれたとはいえ、新郎母の詰めの甘さが悔やまれるね…
長男生まれるまでは待てなくても
せめてしっかり種仕込むまで待たなきゃ


302: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 23:41:52

>>299
>それじゃそもそも悪いのは新婦側じゃん
そりゃ、282を読めば新婦も「なんだかなー」だけど、だからといって
>あとで聞いたら契約してた新居を、新郎と新郎母が勝手に解約していて、
>運び込んだ荷物も全て新郎実家に運びなおし。
なんてことをする新郎&新郎母がクズでないという理由には、全くならない
と思うけど。新郎側が先に裏切っているわけだしね。


291: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 15:55:58

古臭い田舎もんのとこになんか嫁ぐなってことですね


292: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 16:06:26

相変わらずレスにケチをつける人が多いスレだな。


293: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 19:01:18

だって暇なんだもん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


おすすめサイトの最新記事
「結婚式」 カテゴリの関連記事
[ 2014/01/13 08:19 ] -家庭 結婚式 | CM(60)
  1. [ 2014/01/13 08:53 ]
  2. え、実家の調味料買い置きをもらったり、旦那が忙しいから実母に車出してもらうことが
    どれほどの悪事なんだ?
  3. [ 2014/01/13 09:08 ]
  4. 嫁も残念な奴
  5. [ 2014/01/13 09:10 ]
  6. 新婦と新婦母のやり取り、ごくごく普通だと思うんだけどなんか悪いの?
  7. [ 2014/01/13 09:17 ]
  8. 282の何が悪いのかわからんでは
  9. [ 2014/01/13 09:21 ]
  10. ※3
    同意
    まあ確かにちょっと結婚するには甘すぎる母親と新婦だなとは思うが
    >それじゃそもそも悪いのは新婦側じゃん
    と言われるようなことは一切ないと思う
    新郎と新郎母がやったことは訴えれば損害賠償請求できるレベルだけど
  11. [ 2014/01/13 09:27 ]
  12. 報告者、宮城の人かな。
    >買わなきゃない
  13. [ 2014/01/13 09:27 ]
  14. [ 2014/01/13 09:34 ]
  15. 悪さで言うと、新郎側8:新婦側2って、とこか?
    どちらにせよ、入籍前で良かったね
  16. [ 2014/01/13 09:43 ]
  17. 新婦は何も悪くないだろ
  18. [ 2014/01/13 10:37 ]
  19. 新婦側の何が悪いのかわからん…
    俺、アスペなんかな
  20. [ 2014/01/13 10:47 ]
  21. 実母と嫁が買い物一緒に行っちゃダメなの…??
  22. [ 2014/01/13 11:01 ]
  23. 躾られて当然たな
  24. [ 2014/01/13 11:02 ]
  25. 新婦は悪くないよね。実母と仲良いと姑に都合が悪いってだけじゃん。わけわからないケチつけるから言い返されるんだよ。
  26. [ 2014/01/13 11:07 ]
  27. なんで新婦側まで悪いことになってるのかな。新生活に慣れるまで(あるいは慣れてからだって)、ちよっとしたことで実家を頼るなんてよくあることだと思うけど。新婦側責めてる人たちはみんな、少なからず新郎母みたいな思考なの? 嫁は婚家の人間で実家とつきあっちゃいけないとでもいうわけか? あほくさ。
  28. [ 2014/01/13 11:19 ]
  29. 新婦何も悪くなくて吹いたw
    そりゃ、結婚式までは色々忙しいんだから、買い忘れたものとかあるだろうよ。
    しかも田舎だったらジャスコまで車出すとか普通だし。もののついでとかだったら、友達間でも車出すし。
  30. [ 2014/01/13 11:28 ]
  31. 良かった・・・
    何で新婦が叩かれてるのか理解できないのが私だけじゃなくて本当に良かった
  32. [ 2014/01/13 11:44 ]
  33. 新婦が自分のことを頼みやすい実母に頼むのは変じゃない
    家近ければ子供見てもらったり色々助かる
  34. [ 2014/01/13 12:29 ]
  35. 新婦のどこが悪いか全く分からない。
  36. [ 2014/01/13 12:35 ]
  37. 騙した新郎もその母親もクソだな
    クソ母が死んでからじゃないと結婚出来ないだろ
  38. [ 2014/01/13 13:18 ]
  39. 後だし見ても新婦の悪いところがわからんw
    批判してるやつがアホってことでいいのかな
  40. [ 2014/01/13 13:33 ]
  41. 新婦と新婦母のどこが悪いのか分からない。
    それに共働きが普通の世の中、旦那家の味を受け継ぐとか要らないと思う。
    料理作る人の家の味にするのが簡単だと思う。
    そんなに歴史ある家なら息子に覚えさせて料理作れと言いたい。
    息子に継承させてない時点で、その家は終了だよ。
  42. [ 2014/01/13 13:34 ]
  43. 占い師すげーな。新婦が不幸になるのを防いでる。
  44. [ 2014/01/13 13:43 ]
  45. ほんとだ占い師すげぇ
    入籍後回しにさせたから戸籍綺麗なままなのか
  46. [ 2014/01/13 13:50 ]
  47. 勝手に契約とか解約系の話って、有印私文書偽造よね?
    親とはいえ契約者以外が勝手に解約できるなんておかしいし。
  48. [ 2014/01/13 14:04 ]
  49. 米22
    いい仕事してくれたな
  50. [ 2014/01/13 15:23 ]
  51. >式の日取りも、入籍日も占いで一番いい日を、と選んだので
    >入籍の方が後になってたらしい。


    この占い師を晒してほしいwwwww
    一番いい日どころか依頼主(新郎側)にとっては最悪の結末ですやんwwwww 鑑定料返してあげなよwwwww
  52. [ 2014/01/13 15:41 ]
  53. こういった類いの話を読むと、ほんと入籍は式の後にして間違いねーな、と思うわ
  54. [ 2014/01/13 15:47 ]
  55. ※26
    えー、どう考えてもバツイチが避けられない新郎の戸籍も
    きれいなままに保ったんだからいい結末じゃん?
    最良の仕事だと思うけど
  56. [ 2014/01/13 15:55 ]
  57. スレの連中頭おかしいの?
    この後半の流れ見てまだ報告や相談しようって奴はマゾだな
  58. [ 2014/01/13 16:05 ]
  59. うん、新郎はもう一生結婚できないだろうな。
  60. [ 2014/01/13 16:36 ]
  61. こうしておかなきゃ元旦那サイドは後々ケツ毛までむしり取られるような慰謝料請求沙汰とかおきてたのかもね

    いやー凄いね占い師。傷が浅い内に済んでよかった(棒)
  62. [ 2014/01/13 16:42 ]
  63. 本気で新婦と新婦母の何が悪いのかわからんのだが誰か解説してくれ…
  64. [ 2014/01/13 16:42 ]
  65. ※26
    えーそうか?
    新郎は今後結婚できそうもない、新郎母は生きてる限り息子に嫁が来ない
    この結婚式が人生のピークで後は転がり落ちるだけでしょ?

    新婦側も含めてちゃんと「一番いい日」になってるよ
  66. [ 2014/01/13 17:02 ]
  67. 新婦側が悪いなんて考え全く持って出来ないわw
    こっわー
  68. [ 2014/01/13 17:57 ]
  69. 新婦は甘いかもしれないけど
    別に悪くないよね。
    新婦が悪いとか言ってる人は実家と仲良くないんじゃない?
    仲良い母娘はこんなもんよ
  70. [ 2014/01/13 18:36 ]
  71. すいません、今度結婚するけど、新婦側に何か問題あるのか、全く理解出来ないよ。
    お母さんと仲が良いなぁとか思うだけで。
    ま、お色直しの間の会話じゃないとは思うけどw

    ちなみに、嫁さんは、この新婦さんよりもっとお母さんと仲良いよ。
  72. [ 2014/01/13 19:23 ]
  73. 新婦の何が批判されにゃならんのだ?
  74. [ 2014/01/13 20:31 ]
  75. そりゃ確かにあちらの国の方からみたら新婦は非常識だろうなw
  76. [ 2014/01/14 02:29 ]
  77. 新婦側の会話の何がいけないんだ?
  78. [ 2014/01/14 02:35 ]
  79. 新婦側は何が悪いのかわからない。
    新生活に必要な細々したものって、一人暮らしの時と多少違って見落としがちだったから、私も電話で実母に相談したりしてたよ。
    近距離なら一緒に買い物行ってるはず。
  80. [ 2014/01/14 03:48 ]
  81. 結婚する時に、もう母親がいなかった身としては、羨ましい限りの会話だわ

    たぶんスレで文句言ってる人は、姑の前で、実の親と仲良くするのはけしからん
    両方の親がいる時は、姑を最優先にして、姑とだけ仲良くしろ、という化石のような思考なんだろう
    バカバカしい
  82. [ 2014/01/14 03:51 ]
  83. ※38
    成程、腑に落ちた
    つまりケンモメンがいちゃもんつけてるのかw
  84. [ 2014/01/14 09:16 ]
  85. 新郎家が資産家なら男の顔が金に見えるような、えげつない水商売気質の女がその内食べに来ると思う
    田舎の資産家なのに高齢独身になってた程に女に傲慢なバカボンがその手にひっかかって凄い大金を吸い上げられてた
  86. [ 2014/01/14 17:46 ]
  87. 新婚時、姑に261みたいな事言われたが三姉妹生んだったんで同居せずにすんでる、というか絶対住むか。
  88. [ 2014/01/14 21:06 ]
  89. 新婦母娘の何が悪いのかわからんのが自分だけじゃなくて良かった
    結婚直後なんて親にまだ頼る時期じゃねーの
  90. [ 2014/01/14 22:47 ]
  91. 新婦悪いって言ってるの
    結婚したら嫁は実家をないものと思え
    という人達なんでしょう。おーこわ
  92. [ 2014/01/14 22:54 ]
  93. 息子は親と同居して当然
    嫁は実母と普通の会話するのもアウトとかどんだけ
  94. [ 2014/01/15 15:17 ]
  95. 嫁の母親が調味料くれたり車出してくれたら超助かる
    面倒が減るww
  96. [ 2014/01/15 22:17 ]
  97. 自分も新婦母子の何が悪いかわからんで文盲になったかと思った。
    あと、日取りを決めた占い師GJ。見えてたのかね…
  98. [ 2014/01/16 05:38 ]
  99. 俺の親族もコレとはちょっと別方向でアレな一族だから、新郎側が考えることがなんとなくわかる。
    擁護してるわけじゃないよ。

    この手の親は、人間を血を繋ぐための「物」としか見て無い。
    傍目には実子には過保護そうに見えるけど、実際には実の子すらも「物」。
    むしろ長男は跡取りに最重要な「物」だから、子供のころから一切の人格を認められず、徹底して「物」として教てられる。

    新婦が親に逆らわないのも、人間ではなく「物」として育てられたからだろう。
    「物」の言うことは誰も聞いてくれないからね。

  100. [ 2014/01/16 05:41 ]
  101. 訂正
    ×新婦が親に逆らわないのも、人間ではなく「物」として育てられたからだろう。

    ○新郎が親に逆らわないのも~
  102. [ 2014/01/16 19:32 ]
  103. こういうスレの常識人ツラした住人みたいな連中が
    年取って頭硬く凝り固まってキチトメ化していくんだなってのがよくわかった
    キチトメなりかけというレアケースの標本として広めるべき
  104. [ 2014/01/17 01:15 ]
  105. 299怖いな。
    自分は新婦母も新婦も何も悪くないと思うんだけど……。
  106. [ 2014/01/18 09:03 ]
  107. 嫁と嫁母どこが悪いかわからんにもう一票w
    スレ後半の流れに疑問符乱れ飛んだので※欄見て安心した
    しかし占い師マジgjだわー
    紹介して欲しい
  108. [ 2014/01/22 19:56 ]
  109. 新婦は悪くはないけど良い歳して親離れ子離れが出来ていない印象
    しかしコメ欄を見ると新婦親子のような親子関係が今どき普通みたいだね
    親離れ子離れについては新郎側が更にもっとずっと遥かに上を行ってるが
  110. [ 2014/01/23 03:58 ]
  111. 後だしの部分に何一つ悪いことが見当たらないんだが
  112. [ 2014/02/28 21:11 ]
  113. 新婦側に悪いところが見つからないって人がけっこういて安心した。
  114. [ 2014/08/24 18:53 ]
  115. 新郎新婦クソ杉w
    ゲストに不快な思いさせて被害者ヅラかw
  116. [ 2015/01/19 16:30 ]
  117. 新婦母娘のはごくごく普通の会話だな。
    叩いてるやつは、嫁つうか女に完璧を
    求めすぎてんだよ。


  118. [ 2015/06/17 08:42 ]
  119. ※55
    新婦側が親離れ子離れ出来てないってどういうこと?
    60過ぎたうちの母と80過ぎた祖母ですら細かいもの貰ったりあげたり車出したり買い物連れてったりしてたけど。
コメントの投稿
注意  :FC2のコメントフィルターによって露骨に卑猥な言葉は書き込めなくなっています。
使い方 : >> で本文中のレス番、 * ※ 米 等でコメントへのレスができます。
例   : >>432 米1 ※423
ご連絡 :※コメントNoがIE8以上に対応致しました。なおIE7以下への対応予定はございません。
     google chromeで確認しながらデザインしてるのでchromeでの閲覧をお勧めします。
     コメントNoが見えない方、レイアウトがずれている方がいらっしゃいましたら
     こちらからお問い合わせ頂けたら幸いです。
     





管理人に知らせたいことがある時等にチェックしてください。

家庭/鬼女/カップル系ブログ 最新記事