***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 ******
uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
259: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:01:48
お色直し中に、新婦家族席が空になってて
戻ってきた新婦が明らかに暗い。
新郎もなんだかオドオドしてて、高砂で何度も話しかけてるのに新婦無視。
何か不幸があったのかなぁと話してた。
そして新郎母挨拶(新郎父亡くなってる)で、
「○○子さんもこれでやっと我が××家に入る気構えが出来ましたか!?」
「親を敬い、夫をたて、陰日なたなく働き、××家の嫁として、
私がはずかしくなく紹介できるよう努力してください」
みんな「うわぁ~~こりゃきっついババァだ」と思ってたら
「至らないのはしょうがないけど、私がしっかり教育する」とか
「実家はもう他人の家」とか言い出して、新婦号泣。
新婦父も「娘は物じゃないんだ!」と怒鳴りもうメチャクチャ。
結局入籍前だった事もあって、ご祝儀が返ってきたよ。
あとで聞いたら契約してた新居を、新郎と新郎母が勝手に解約していて、
運び込んだ荷物も全て新郎実家に運びなおし。
お色直しの様子を見に来た新郎母が、
「嫁としての気合入れ」のためにばらしたらしい。
もう新婦には夫の実家しか行く所がないのだって。
そこで新婦家族が駆けつけて大喧嘩に。
頭真っ白になっちゃったけども、ヘアメイクさんの哀れな視線で我に返り、
そのまま式に戻ったけどやっぱりダメだったって。
でもすぐにわかって良かったかもね。
260: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:15:46
>>259
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
・・・(;゚ Д゚)
なんじゃそりゃあああああああ!!!!
しかしその新郎もすげーな・・・引っ越しまでしといた新居をいきなり
解約して実家って、ほぼ拉致監禁みたいなもんじゃん・・・
261: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:20:49
バカだねぇ。長男が生まれるまでは新居で生活させなきゃ(´ー`)y-~~
262: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:30:12
>>261
おまいはそれでも人かああああああああ!!!
263: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:33:14
>>261
いろんな意味で正しいw
264: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 20:55:40
>>259
新婦にしてみりゃ、そこで新郎&新郎母の本性に気がついて
別れられてマジでよかったと思う。
>>261
鬼w
265: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 21:04:42
259新郎と結婚しようとする女は二度と現れないだろうな。
267: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 21:13:52
>>265
いやあ、今回の件で学習して、次回はもっと狡猾に立ち回るようになるんじゃない
今回の経緯を知らないようなお嬢さんを見合いでだまくらかす、とか平気でやるようになると思う
268: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 21:41:31
もしかして、新郎母って、先が短いかボケてんじゃね?
詰めが甘いと思うんだが。
270: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 22:55:29
>>268
母だけならともかく
新郎本人も一緒に隠していたんだから違うと思う。
269: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 22:36:08
そのテの人間は自分の常識=世界の常識
今回の嫁が非常識だっただけで、次はまともな嫁が来る、と思っているとか。
273: 愛と死の名無しさん 2006/07/02(日) 23:47:01
この先何十年も一緒に生活するであろう配偶者には何の断りもなく
老い先短い母の言葉を優先するだけの男じゃあ…
282: 259 2006/07/03(月) 12:40:00
遅レスだけど、
新婦がお色直し中、新婦母と新婦が
新「まだ食器とか片付いてないし、調味料も揃ってない」
母「家の買い置き持ってきなさい」
新「ありがと、取りに行くね」
母「車無いんだから持ってくわ。買わなきゃないものないの?」
新「ある」
母「じゃ新郎さんと一緒に行きなさいな」
新「新郎さん忙しいからお母さんジャスコまで車出してくれない?」
母「いいよ」
こんな会話があったらしい。
それで新郎母が「いつまで実家の子供の気でいるつもりなの!?」となり、
新婦が言い返したら、新郎母逆上して売り言葉に買い言葉でばらしたんだって。
新郎家は田舎の資産家の旧家で、新郎は一人息子=跡継ぎ。
式の日取りも、入籍日も占いで一番いい日を、と選んだので
入籍の方が後になってたらしい。
新婚旅行は占いで決めたために式の直後にはいけず、
新郎の仕事の都合がつき次第だったらしい。
確かに詰めが甘かったね、新郎母w
283: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 12:48:55
新婦は
「今となっては良かったよ、ほんとに」って言ってるし
お疲れさんですねって私達も言ってる。
新郎からの連絡も無くなって
スッキリして今は新しい恋をしたいって言ってるよw
288: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 13:48:49
>>282の状況じゃあ、新婦&新婦母もオイオイ・・って感じだけど。
299: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 23:09:26
>>282
なにその後出し
それじゃそもそも悪いのは新婦側じゃん
怒りに我をわすれたとはいえ、新郎母の詰めの甘さが悔やまれるね…
長男生まれるまでは待てなくても
せめてしっかり種仕込むまで待たなきゃ
302: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 23:41:52
>>299
>それじゃそもそも悪いのは新婦側じゃん
そりゃ、282を読めば新婦も「なんだかなー」だけど、だからといって
>あとで聞いたら契約してた新居を、新郎と新郎母が勝手に解約していて、
>運び込んだ荷物も全て新郎実家に運びなおし。
なんてことをする新郎&新郎母がクズでないという理由には、全くならない
と思うけど。新郎側が先に裏切っているわけだしね。
291: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 15:55:58
古臭い田舎もんのとこになんか嫁ぐなってことですね
292: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 16:06:26
相変わらずレスにケチをつける人が多いスレだな。
293: 愛と死の名無しさん 2006/07/03(月) 19:01:18
だって暇なんだもん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
おすすめサイトの最新記事
「結婚式」 カテゴリの関連記事
どれほどの悪事なんだ?