今までにあった最大の修羅場 £63
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350665835/
507: 名無しさん@HOME 2012/10/25 10:47:28
流れ読まずに投下します。
先週、海外旅行行ってきた。
そのとき義兄嫁+姪(義兄の子)×3から
ブランドバックやらアクセサリーやらを大量に頼まれてた。
義兄の家はちょっと離れてるから行くことも少ないんだけど
ちょうど義兄が仕事で主人の会社に立ち寄ることになってたんで
主人の会社に行って義兄にお土産を渡すことになった。
なにしろお土産の袋の数が半端じゃないので
会社の正門前で車から降りるのにモタモタしてたら
40ぐらいの女の人が近づいてきて
「あら?どうしたのその荷物?」と聞かれた。
私が「この会社に来てる人に渡そうと思って」と答えたら
「あら?そうなの?じゃあ私が渡しておくわ」と
強引にザバッと袋持って立ち去ろうとした。
慌てて服掴んで止めたら
「失礼ね!
私はこの会社の社長夫人よ!
私が届けてあげるって言ってるのよ!」
と怒鳴られた。
508: 507 2012/10/25 10:54:20
いや、あなた届け先聞いてないでしょ?
小さい会社だけど、それでも社員は100人以上いるんだけど、
宛先聞かずにどうやって渡すの?
それに、この会社の社長は旦那なんだけど
と理路整然と説明したかったけど、なんか取り乱してて上手く言葉にできなくて
「困ります」とか「止めてください」「いい加減にしてください」
みたいな感情をストレートに表すような短文しか口から出てこなかった
幸い、正面玄関前だったので受付の子が騒ぎに気付いて、
警備員さんなんかも出てきてくれて
その後、警察が呼ばれてその人は連れて行かれたんで
大した被害はなかったけど、お土産は警察に持っていかれてしまった。
その間もその人は、社長夫人連呼してたけど
私はときどき旦那の会社の経理を手伝ってるから
受付の子も私の顔は知ってるので
自称社長夫人に臆することなく淡々と捕獲作業してた。
さっき、会社に行った旦那から連絡あって、
捕まった人は、うちの会社の社員の片の奥様だって教えらえた。
今朝一番、社員から
額を床にこすり付けるぐらいの全力土下座で涙ながらに謝られてるし
もうこれ以上大事にするのは無理だから、
不満が溜まってるのは分かるけど反撃は諦めてくれと言われた。
結局うちは大した被害もなかったから、それで了承したけど
正面玄関にパトカーまで来てたから社内には広まってるだろうし
今日出社してるであろうパクリ未遂奥様の旦那様は、
今、人生最大クラスの修羅場なんじゃないだろうかと思った。
旦那も、辞めちゃうかもって心配してた。
509: 507 2012/10/25 10:56:20
受付の子や警備員さんが「社長夫人よ!」発言を否定することなく捕獲してたんで、
旦那の愛人疑惑が会社で広まったらどうしようとか思ってたけど
そういうこともなさそうなんで、とりあえずホッとしてる
お土産は渡そうかどうか迷ってる。
警察に押収されたことのあるバッグやアクセサリーなんて嫌だよね。
義兄嫁は、言えば引き取ってくれるだろうけど
今後の義兄家との付き合い考えると
自腹でもう一度買いなおした方がいいのかもと思案中
土下座した社員相手に賠償要求するのも気が引けるし、
すごく損した気分。
510: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:00:49
> 警察に押収されたことのあるバッグやアクセサリーなんて嫌だよね。
こんな事を考えるなんて、我侭な奴等ばかりなんだな。
まぁ、親戚が海外に行くからって大量にお土産を頼む奴等なんて、
所詮そんなもんだろうけど。
512: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:01:54
ものに罪はないんだしそのまま渡せばいいんじゃね?
それで文句言うなら義兄家も付き合い考え直したほうがいいと思う
513: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:03:56
おつ
賠償を請求するのはいいんじゃね?
しかし何しに来てたんだそいつw
受付も知ってるちょくちょく来てる社長夫人の顔知らないなら社員でもないだろうし
見ず知らずの荷物奪おうとしてたなら、初犯とも考えにくいし
大事にしたくないってか他にも被害がないか調べようとしないのかな
515: 507 2012/10/25 11:09:11
>>510,512
押収されたお土産は嫌ってのは、私が勝手に思ってるだけで
義兄家からは何も言われてないです。
義兄家には、会社にいた義兄に
事情説明してお土産は渡せなくなったことを詫びただけです。
義兄嫁はおっとりした人なので、性格からして文句は言わないと思います。
>>513
パクリ奥様は、旦那様に忘れ物を届けに来た帰りだそうです。
賠償請求は、主人とも相談してから決めたいと思います。
でも、今日の主人の話からすると
賠償請求はしない方向な感じがします。
514: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:05:34
>>509
いや、損害賠償請求しろよ
そこまでお人よしでいる必要ないよ
淡々と損害賠償請求したれ
自分が謂れの無い損害被ろうとするなんて流石に馬鹿過ぎるとしか言えない
516: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:10:11
そして住人からそそのかされた>>507が
旦那の制止を振り切って大騒ぎし、離婚されちゃうわけですね
517: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:10:17
なんかズレている人だよね
義兄嫁+姪に大量にブランド品を頼まれたとか
しかも義兄に渡すからもってこいとアッシーにされたとか
義兄一家にも猛烈に腹が立つのに
わざわざ買い直しするって
これが社長婦人のこの会社、先が長くないと思う
518: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:11:13
おっとりした人は、母子してそんな非常識に大量なお土産をクレクレしないよ
520: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:13:14
えっ普通お土産という名目とはいえ、そんな大量に買い物をお願いしたら
ちゃんとお金払うよね?
それともお金持ちの感覚だと違うの?
521: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:13:31
自分が頼んだお土産が元で騒動になったのなら
受け取りたくないどころか、恐縮する立場だと思うんだけどな
525: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:17:03
>>517
金持ち喧嘩せず
の言葉通りなんだよ。
こういうのが金持ちという人種
529: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:20:27
>>525
いや、喧嘩してもお土産購入やアッシーを断れというんじゃなくて
気分が悪いだろうからお土産を自腹自腹買い直しって、喧嘩と関係ないじゃん
それとも「こんなケチのついたお土産を持ってくるなんて、507さんって気が利かないのね」
と言われて喧嘩にでもなるってか
537: 507 2012/10/25 11:30:40
軽い気持ちで書いたんですけど、ずれてると言われてショックです。
義兄家の名誉のために書きますが
お土産は義兄嫁や姪から催促されたというのとは少し違います。
どちらかというと、私が欲しいものを聞いて回ったという感じです。
お土産の代金を受け取るのは、私がいやです。
義兄という立場から、義兄家との旅行や食事は
いつも義兄家の負担が大きいんです。
義兄も、義兄嫁も嫌な顔一つしないで負担を引き受けてくれ
その関係を私では崩せないので
だからせめて、お土産買って行って喜んでもらえればと思って買ってきました。
義兄は会社に持って来いと行ったのではなく
手渡しする手間を省きたかっただけです。
義兄も社長をやっており、旦那会社には車で来ているはずなので
多少手荷物が増えても苦にならないだろうと思いました。
下っ端オーラは、その通りだと思います。
学生時代はずっと、地味グループに属していました。
喧嘩になったりすると、怒る気持ちより悲しい気持ちが強くなって
上手く言いたいことが言えずに終わってしまいます。
538: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:33:22
おいおい、設定変更か?
>そのとき義兄嫁+姪(義兄の子)×3から
>ブランドバックやらアクセサリーやらを大量に頼まれてた。
いくら
>私が欲しいものを聞いて回った
としても、大量のリクエストはしないよ
×おっとりした
○ちゃっかりした
ならともかくw
539: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:34:31
フェイク有りなんだろうけどさ、
> そのとき義兄嫁+姪(義兄の子)×3から
> ブランドバックやらアクセサリーやらを大量に頼まれてた。
て書いてあるよ。そんなにお世話になっている義理兄一家を
悪く描写するって、何か変だよ。
542: 507 2012/10/25 11:35:28
>>538
表現が悪かったですね。
すいません。
私が「何がいい?」と聞いて「じゃあ○○で」と答えたのを
「頼まれた」と書いてしまいました。
541: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:35:03
おっとりした金持ちなら、欲しいものを聞いて回ったとしてもせいぜい1個じゃないか?
合計4個。
それが大量???
546: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:39:31
>>541
きっとスーツケースとかキャリーバッグとか嵩張るブランドバックだったんだよw
でもアクセサリーは小さいか。それは1個という設定でw
550: 507 2012/10/25 11:45:29
大量と書いたのは、一人で手で持ち運ぶには大変だったからです。
誤解させてしまってすいません。
>>541
量は、アクセサリーが4つ、バッグが5つです。
そのうち頼まれたものがアクセサリー4つ、バッグ4つ
残り1つのバッグは、義兄嫁に合うだろうと思い
私が勝手に買ったものです。
各2つなのは、私がアクセサリーとバッグをそれぞれ聞いて回ったからです。
別のタイミングで聞いたので、もしかしたら前回聞いたことを忘れて
もう一度聞き直してるのだろうと思ってて
二つ買ってくるとは思ってないのかもしれないです。
559: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:53:33
>>550
変な方向に持って行きたいやつが絡んでるだけだから気にしなくていいよ
細かく書きすぎて見ばれする可能性もあるから
それ以上書かない方がいいよ
義姉さんには一度警察に押収されてしまってケチがついて申し訳ない
戻ってきたらそのまま渡してもいいかって聞けない距離の付き合い?
旦那さんからそういう事を気にしてるみたいって義兄通して
言って貰うのもいいかも
561: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:56:26
>>559
この人にそんなアドバイスをしても無駄だと思う。
まさに
>自分からトラブルを呼び込み、その緊急事態にはまともに対処できず
>更に傷口を広げてしまう自爆社長夫人
だからw
567: 507 2012/10/25 12:03:19
皆様のレスを見て、ドロに遭ったのは私に問題があったんだと思いました。
今回は私の責任の問題ということで、買い直しの代金は私の勉強代と考えて
やっぱり買い直しをしようと思います。
色々とご指摘ありがとうございました。
自分としても、もう少しトラブルに対処できるようになりたいのですが
なかなか難しいです。
>>559
教えてくれてありがとうございます。
言われて気づきました。
これを最後にもう書くのを止めようと思います。
義兄嫁は、事情を話せば快く受け取ってくれると思います。
でも、できればモヤモヤした気持ちがなく受け取って貰いたいんです。
買い直すのは、素直に喜ぶ顔が見たいという単なる私の我が儘です。
566: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:02:32
お金持ちってお土産にブランドバッグが飛び交うのか・・・
饅頭かチョコかはたまた干物か悩む庶民には眩しい
ああ温泉行きたい
571: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:06:59
>>566
ブランドバッグぐらい普通だろ?
俺だって、先月アメリカに行ったとき母にブランドバッグお土産に買ってきたぞ
まあ、セレブじゃないから嫁にはチョコだけどさ
573: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:08:38
>>571 無茶しやがってaa略 …ww
577: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:11:22
>>571
嫁にはチョコワロタwww
578: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:11:24
>>571
エネ夫乙w
572: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:08:33
まぁ、お金持ちのお嬢さんっておっとりさんで独特な方って実際いるよ。
ブランド品がお土産も普通なんでしょ。
庶民の地域限定菓子とか限定キャラ頼むのと同じなんじゃない?
感覚の違いってことでよくない?
ただ買い直しはしない方がいいでしょ。
余計に相手は気を遣うよ、どう考えても。
574: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:08:55
今後もお土産を贈ってお礼に替えるような関係を保ちたいなら、買い直しは止めた方がいいと思う。
まともな人なら、今後は何が欲しいと聞かれても、絶対に教えてくれなくなるよ。
現地のお土産として頼んだのに、ケチがついたものは嫌でしょう、喜ぶ顔が見たいから買い直しましたなんて物を贈られたら、ぞっとする。
579: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:12:18
お土産買い直しの件を読んで、これだけ義兄一家のことを考えています、義兄一家に喜んでもらいたいんですという
よく言えば必死さ、悪く言えば気持ち悪さを感じる。
下僕体質で済ませていいものかね。
本当におっとりなら、相手が怖がって距離を置かれるよ。
582: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:14:02
>>579
宅急便で送るのではなく、手渡しとしようとした辺りも、そうだよね
631: 名無しさん@HOME 2012/10/25 13:47:40
>>582
お土産を宅急便?生鮮もの送るんならともかく、そこはオマエがズレてる。
580: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:12:19
2ちゃんねるにこれだけ爆釣ネタ仕込む裕福おっとりな社長夫人かぁ…やりますなw
584: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:19:15
むしろこれ、ネタであってほしいよ
こんな勘違い義弟嫁が実在したら、おっとり義兄嫁としては怖いよ
うっかり欲しいものも言えなくなる
ほどほどの距離感で付き合ってお礼をしていけばいいのにね
590: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:25:31
これだけ、買い直しまでするのは相手に負担って言われているのに
それも仕方ないって考えるなら、それは相手のためではなく
自分の満足のための行為なんだろうね。
自分が満足するためにこうしたいと距離なしで詰め寄ってくる義弟嫁。
義兄嫁、超逃げて~!
593: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:26:29
金持ちでもこんなとこ見てんだな。
っていう感想しかない
596: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:28:38
まあ、一番不自然に思えるのは、そんな金持ち一族なら
義兄嫁が自分たちで旅行&買い物に行けば済むこと、なんだよな。
599: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:30:12
>>596
…シーッ!!www
601: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:31:54
>>596
セコキチのおまえには分からんだろうが
人から贈り物を貰うときは、その人の心が嬉しいんだよ
610: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:41:21
>>601
最初から「○○行きますけど、何かお土産は?」って聞かれても?
貧乏な自分は「餞別欲しいのか?」と思ってしまう
御土産ってのは、「○○行ってきたんで御土産です」が普通じゃねえの?
それとも金持界では「○○行くから買ってきて欲しいモノあればリクエストどうぞ」なの?
597: 名無しさん@HOME 2012/10/25 12:28:40
なんというか507は、人との距離感つかむのが苦手な人なんだろうね。
そういう人いたよ。
「ごめんね」ぐらいで済むちょっとしたミスでも土下座する勢いで謝ったりとか
「お礼に」と貰ったものが、およそ謝礼には似つかわしくない高価なものだったりとか
学生時代ぼっちの子にありがち
613: 507 2012/10/25 12:49:18
もう書かないといったのにすいません。
気になってずっと読んでました。
みなさんのレスを読んで、
買い直しをすると義兄嫁の負担になるということに気付きました。
買い直しはせず、事情を話して謝罪し
そのまま渡すことにします。
義兄嫁の気持ちが全く頭になくて、お恥ずかしい限りです。
>>597さんの指摘は、その通りです。
人との距離感を掴むのが苦手で
学生時代も華やかなグループには相手にもされないタイプでした。
謝るときのテンションがおかしいとは友人にも言われます。
友達を作るのが苦手なので、ようやく仲良くなれた人から
嫌われたくないって気持ちがすごく強いからだと思います。
皆様のおかげで勉強になりました。
教えてくれて感謝しています。
664: 名無しさん@HOME 2012/10/25 15:51:22
買い直すっつー考えはおかしいと思うが、それ以上に金持ちに対する嫉妬レスが気持ち悪すぎる
お前ら僻むなよな
うちだって裕福じゃないけど身の丈にあった幸せ感じてるぜ
540: 名無しさん@HOME 2012/10/25 11:34:41
貧乏人の妬みが大爆発してますね
おすすめサイトの最新記事
「泥・セコケチ」 カテゴリの関連記事
まったく同じ言いがかり(私はここの社長婦人)をされて
ドーナツを奪われそうになった社長奥様の記事をどっかで見たことが……
世の中には似たようなキチガイがいるってことか