今までにあった最大の修羅場 £58
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1347511190/
49: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 11:31:22.10 0
幼稚園児の頃に風呂場でこけて、頭を切って出血した。
出血→母「大変!救急車!!」
父「そんくらいなら、大丈夫だ。車に乗せて連れて行こう。タオルで血をとっておけ」
母「○○ちゃん!○○ちゃん!意識がない!」(車内で大量出血。タオルでは足りず、バスタオルも出す)
父「あと、もうちょっとで着くから」
私の記憶は、車でふと目が覚めたのと、起きたら見慣れない天井(病院)
だけ。意識がなくなる私を見て、母一人が修羅場だった。
50: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 12:06:34.92 0
>>49
お父さんとお母さんの大修羅場もありそうだなー
51: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 12:22:09.94 0
>>50
救急車待つより、結果早く病院に着いたのではないのか
父親の判断正しいだろう
52: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 12:38:46.84 0
>>51
女性でヒスると自分じゃ判断しないくせに人に責任だけ他人に押し付けてキーキー騒ぐ
人が多い
事の善悪是非状況関係ない、ただ単に自分が不条理に強いられた状況にあると
思い込んで、他人攻撃することで精神の均衡保とうとする
男だと更に居丈高になって威張り散らすのも居たりするし
半ばパニックになってる人はキチガイと同じで構うだけ損
57: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 13:38:41.25 0
しゃしゃってドヤ顔で出て来た>>52君ェ…
53: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 12:52:25.32 0
担当医とか受け入れ体勢とかは救急で調べて貰った方がいいから、普通は
救急車の方がいいけどなあww
55: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 13:02:53.57 0
>>53
移動しながら応急処置もしてもらえるしね
でも確かに救急車のレスポンスが遅くなる田舎とかだと、迷うかも
54: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 12:54:32.95 0
田舎なら飛びこんだ方が早いことも多い。
昔ならなおさら。
今とは事情が違う。
56: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 13:10:07.70 0
救急車で来ないと後回しにされる事例もあるからケースバイケースだろうなあ
待合室で119番かけて対応してもらったって人もいるし
58: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 14:19:09.72 0
>>56
そりゃ、俺か?w
59: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 14:59:00.23 O
>>58
そんなに待たせたのか
60: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 15:09:58.13 0
>>59
どこかに書いた覚えがあるがどこかは忘れた。ここかもしれんが。
うちの診療所で患者さんが急変してすぐ隣(みたいなところ、救急車待つより直接
いったほうがはるかに速い)にある提携病院に電話して患者さん連れて行ったら
受付に「救急車じゃないと見ない」といわれ連絡済みであるといっても受け付けられず
その場で救急車呼んだ、っていう・・・・・
66: 49 2012/09/15(土) 16:29:05.09 0
レスありがとうございます。
私はぜんぜん覚えてないので、反響があって意外でした。
一人一人あてに、返事をするのが下手なので、レス番号なしで答えます。
詳しくは聞いてないけど、母は父は責めないけど
その変わり、心に溜めたんじゃないでしょうか。
「(意識がなくなって)死ぬかと思った・・・・
何度もお父さんに救急車と言った」
から、喧嘩はないかと。
喧嘩よりは、私の心配が先だったかもしれません。また、着いた病院では
麻酔をかけてもらって縫ったので、翌日の入院の準備や付き添いでそれどころ
ではなかったと思います。
67: 49 2012/09/15(土) 16:30:14.49 0
父は出血しても泣いてる私を見て、「こんなに泣いてるのなら元気があるから大丈夫」
と思ったんでしょう。傷口も、父が見たときは出血がまだ少なかったです。
病院は初めは大きな総合病院に電話をしたら、救急車じゃないとだめと
断られ、夜間で他にもやってる病院に電話をしたみたいです。二つ目も
断られ、三つ目ですぐに来てください、と。
固定電話しかない時代なので、祖父がタウンページで調べて電話をかけてくれた。
近くの総合病院に行けたのなら、救急車の方が治療が早かったでしょう。
ただ、父がちょっと前(何でもないことで救急車を呼ぶ人が増えてる)
っていうニュースがあったときに、親戚と飲みながら
「救急車なんて本当に緊急性がなきゃ呼んじゃいけないんだ
意識がないとか、立てれないとか、そういう時だけだ。ウチなんかは、
ほら、娘が風呂場でケガしたときも病院に電話をかけて連れてったよ。
ちょっと縫ったら、それだけだったよ~(実際にはその後は入院)」
と自慢げに言う横で母は暗い顔してました・・・・orz
何故か、父の中では武勇伝になってる。それが今のちょとした問題です。
68: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 16:37:54.72 0
痴呆が始まってるんじゃないか?
69: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 16:41:17.21 0
自分カコイイ!な都合のいい武勇伝部分しか覚えてないのねw
70: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 16:42:02.40 0
ただの阿呆だろ
71: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 16:57:25.06 0
確かに素人に判断が難しいと思うわ。そういうニュース多いから
呼んだら呼んだで、これで呼んだの?みたいな対応されそうで。
自分も額から大量出血して車で病院にいって緊急処置で縫ったけど
大事無かった。結果論だけど。
72: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 17:09:47.83 0
オカンは熟年離婚も視野にいれてそうだね。
あんなに心配したことをさも
自分の武勇伝のように+妻を貶める風に繰り返しネタにされたら
どんどん気持ちが冷めるわ。
73: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 17:19:07.40 0
自分が危ないとこだったとか、自分の怪我で救急車を呼ぶ呼ばないじゃなくて、
子供が当事者なのに武勇伝みたいな感じで語るのはなぁ…
もう片方の親=妻が、必死で救急車をって言ってるのにさ
74: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 17:36:23.45 0
余程の緊急じゃなきゃ救急車は呼んじゃダメだ(キリ! てな人に限って
自分がちょっと怪我したら家族が運転して連れて行くといっても
「早く119番呼べ!!」とギャンギャン喚いたりしてw
76: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 18:15:15.71 0
お母さんは、その時の状況ではなく
後で武勇伝として笑いながら話されるのが嫌だと思うよ
本人は、まったく気付いてないだろうけど
馬鹿だよね
80: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 19:59:09.89 0
某芸能人「今日は飲みまくるわよ~!あ、救急車店の前に呼んでおいて」
82: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 20:06:28.84 O
まぁ、お前ら落ち着け。
そもそもは風呂場で転んだ幼稚園児が悪いわ。
83: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 20:58:39.84 0
ふざけていて滑って転んだのなら、まだそういうのもありかもしらんが、
理由も書いてないのに、ただ転んだ本人が悪いとか……あ、釣り?
84: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 21:17:24.49 0
転んだら殴られるような家庭に育ったんだろ。察してやれ
85: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 21:21:11.05 O
ホントはお父さんが虐待してたんじゃないの?救急車呼んだらバレる!ってびびって挙動不審だったんだよ。
昔は子供の体に痣やすり傷があっても病院に通報義務なんかなかったし。
86: 名無しさん@HOME 2012/09/15(土) 21:41:52.58 0
なんかどんどん悪い方へwwwww
おすすめサイトの最新記事
「病気・怪我」 カテゴリの関連記事
間違った知識なのかもしれんが、虐待とか言い出すのはどうかと思うわ。