今までにあった最大の修羅場 £57
awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1346724383/
723: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 09:57:12.22 0
最近の私の修羅場。読みにくかったらごめん
私は両親が離婚し母親に引き取られた。離婚してから私は祖父母と暮らしその側で母は一人暮らし
数年後、母が今父との間に子供ができて再婚したが母は金遣いが荒く基本的に金コマ
下に二人兄弟ができたため生活は苦しかったのか私にいつもお金がないと言っていた
ある日母に今からアンタのお父さんに電話するからお金くれるように言ってと命令された
で、電話したら実父はうちにも子供がいるからこれ以上の援助はできないと断られた
その後母に電話をかわったらあなたの子供なのに、とか言い争いを始められた
目の前でその言い争いを聞いた私はいらない子だったんだと思い夜に一人でボロボロ泣いた
それから色々あって私は両親とは絶縁したが実は実父は再婚はしているが子供はいなかったと聞いた
子供がいなかったのに実父に嘘をつかれたとか私は実母にとって金づるだったんだとか悩み体を壊した
けど当時の彼氏(現夫)が支えてくれてどうにか復活し彼氏と結婚して今現在夫は子供を欲しがっている
が、私はどうしても子供を作る気になれない。理由は私がまともに子供が育てられると思えないから
親のイメージが毒親実母と子供っぽいわががまま養父と子供に嘘をつく実父だからいいイメージができない
夫は親のこととか全部知ってる。そして夫の両親はいい人だし祖母も兄弟もいい人
だから話をすると心のどこかであんな親を持った人の本当の気持ちはわからないだろうと思ってしまう
夫に親に対する感情を全部言いたいけど余計なことまで言いそうで結局言えない
できたらいいねーで誤魔化してきたけど最近は子供のこと考えただけで吐きそうになってる
724: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:04:23.72 0
>>723
マジレスするが
別れたれや。旦那かわいそうやろ。
725: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:08:20.95 P
>>723
旦那との間に子供を作るかどうかはひとまず置いといて
まずはあなた自身がカウンセリングなりに行ってみたらどうだろう?
726: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:14:20.10 0
似たような育ち方で似たような夫がいる。
私も最初は自分の遺伝子は自分の代で断ち切ると言い張ってた。
だけど夫の両親と妹が本当に天真爛漫で健康な精神状態の人たちだったので
少しずつ気持ちがほぐれて、やがて生まれた子供を育てるにあたり
とにかく義母の真似をしている。接し方、話し方、躾け方何もかも。
あなたにも良いロールモデルが近くにいる、とても恵まれているよ。
カウンセリングも良いけど、まずはやっぱり旦那さんと話し合ってみてね。
727: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:24:19.49 0
>>723
>>725の言うようにカウンセリング行っておいで。
今の状態でうっかり子供出来たらすごく苦しむのは目に見えてる。
自分の中で整理ついてない毒親餅の子育ては過酷だよ。
私は逆に子供欲しくて2人産んだけど育児してて自分のACに気がついたクチ。すげーつらいよ。
今のうちに専門家でも誰でもいいから理解者を確保しといた方がいい。
728: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:33:36.10 0
>>723
おれは男の立場だけど、状況的にはほぼ同じだからマジレスする。
カウンセリングに行ってくれ。
おれはそれで救われたし、嫁さんと嫁さんのご家族にも救われた。
子供を持つことの幸せを手に入れた。大変さも幸せと感じられうようになった。
長いこと不妊だったからこれでもいいと思っていたが、やっぱり愛する人との子
がほしくなった。それは暖かい家庭と愛する人、愛してくれる人がいたからだ。
いま、ご主人が支えてくれているのならぜひ話あって必要ならカウンセリングに
いってほしい。そのうえで「子供はいらない」と判断したのなら旦那さんと話し
あって「夫婦としての結論」をだしてほしい。離婚になるかもしれない、もちろん
子供を持たないことを選部かもしれない。でもこれから先ずっと生活を共にする
んだから。
729: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:40:57.56 0
なんだかんだいって育児の大半を担う役割はまだまだ女だから、
>>728みたいに>>723が男だったら「大丈夫だよ」って言ってやれるけど
女となると何とも言えないな、本当に。
どこの家庭にも言えることだけど、そもそも723の心の問題以前に
「ちゃんとした育て方」が通用する健常児が100%産まれて来るとも限らないし。
732: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 10:58:14.72 0
723です。レスありがとう
子供はいらないと思ってるんだけどたまに夫との子供がいたら、とは想像する
最初は幸せな想像できるんだけど子供がある年齢になるくらいからは無理で吐く
それが親が再婚した頃の私の年齢でそこから自分がどうなるのかわからなくて怖い
夫はもしできないなら夫婦二人でもいいかもねって言ってくれてるから今まで流してたけど話してカウンセリング行ってみます
あと夫の両親は飛行機距離なので滅多に会わないからモデルにするっていう発想はなかった
そんなに干渉してこない方達なので人と接するのが苦手な私には助かってたけど頑張ってやりとりしてみる
夫とは別れたくないし夫も別れないと言ってくれてるので私も色々と頑張ってみます
こんな話し友達には言えないしずっと吐き出せなかったので書き込みできてちょっと楽になりました。本当にありがとう
734: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 11:16:26.86 O
実父の嘘は責められない気がする。
736: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 11:24:24.34 0
>>723
の父親は、母親が娘を使って金を引き出そうとしていたのに気付いたから咄嗟に嘘をついた
のかもしれないね。>>723が嫌いとかじゃなくて、あの母親の子供であの母親と血が繋がって
いるってことに嫌悪感があったとか。だからと言って、実の親が子供を無碍にして言い訳では
ないと思う。皆が勧めるようにカウンセリングを受けたらいいと思う。
737: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 11:42:49.63 0
父親も大失望したかもしれないね
娘が困って電話をかけてきた、親として何かしてやろうと思ったら金をクレ
やっぱりあの母親の元にいたらクズに育ったか
もう娘とはいえ情も尽きた
こちらに子がいるからやる金がないといえば二度と連絡してこないだろう、その方が幸せだ
あとで電話をかけてあの時は母親に脅されていた、ごめんなさいといっていれば
再婚相手との間に子がいない父親に引き取られて別の人生があったかもね
750: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 12:59:29.53 0
>>735
旦那にたかってるよね
これいうと酷だけど
母親のやってることを受け継いでいる
だからこそ
親のようになりたくないなら
きちんと自分に向き合いご主人とこれからのことを話し合うべき
751: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 13:04:46.44 0
子供を欲しがってる伴侶がいるのに
子供を作れない自分と向き合えないってのは
ある意味、伴侶の半生を踏みにじっている。
自分の大切な人を犠牲にして
自分を守ってる人生ってどうだい、気持ちいいだろw>>732
753: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 13:21:32.01 0
>>751
だから悩んでカキコしてるのに
追い詰めるジブンカコイイwwwwwって気持ちいいだろwバカ
769: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 14:42:56.16 0
>>732
旦那の人生を食いつぶしている自覚ある?
1.子供が欲しい旦那を解放してあげて、子供がいらない男性と再婚する
2.旦那と正面から話し合ってカウンセリングに通う猶予をもらう
どちらかをすぐに選択するべき。どんな事情があろうとも、自分のエゴで
他人の人生を食いつぶすのは、やってはいけないこと。
アナタだって親にさんざんやられて嫌だったでしょう?
自分がやられて嫌なことは他人にやってはいけないよ。
776: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 15:05:36.28 0
>>769 最後に「キリッ」忘れてますよ
808: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 20:40:14.25 0
本人証明できませんが723、732です
今でも充分にウザいとは思いますがこれ以上は書き込みしませんのでお許しください
夫には家族のことを話してあるので子供を持つのが怖いとは言ってあります
結婚前から自分が親のようになったらどうしようと何回か話して夫からは
それがわかってるならお前は親みたいにはならないよ大丈夫だよと言われました
あと夫ができにくい体質かもしれないので子供欲しいけどいなくてもいいよね、になりました
ここに書き込みして先ほど夫と話してカウンセリングと夫婦共に不妊の検査をすることにしました
追い詰めてたみたいでごめんねと言われてしまったのでこれからはちゃんと話すことにします
最後に実父に関しては嘘をついても仕方ないと思っています。でも心の奥底でモヤモヤするんです
実母が悪いのはわかってるし『これ以上の援助は~』で始めて養育費をもらっていたと知りました
だから当時は断られた悲しさだけで泣きました。けど実父にも嘘をつかれたと知ってモヤモヤし、
私はいったい何なんだ?生まれてくる必要があったのか?といまだに考えてしまうんです
なのでこれも含めてカウンセリングに行きます。色々と変わりたいので本当に頑張ります
夫からすると私は考えすぎらしいのでマイナス思考からプラス思考になります
たびたび出てきてすみませんでした。聞いてくれてありがとうございました
809: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 20:43:41.57 0
>>808
旦那さんという人に愛されて結婚してる貴女は
とても必要とされてるんですよ。
親がどうあれ 貴女はいなければならない人。
頑張りすぎなくていいから、旦那さんと仲良く暮らしてね。
810: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 20:44:33.14 0
>>808
無理にプラス思考にならなくても大丈夫だよ
マイナス思考になったときは旦那さんに話して、二人で解決していけばOK
幸せになれることを願います
811: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 20:50:09.28 0
「私はいったい何なんだ?生まれてくる必要があったのか?」
こんなのほとんどの人が一度は考えてると思う
自分ばっかり不幸で特殊と考えるのは良くない
812: 名無しさん@HOME 2012/09/11(火) 20:50:52.33 0
うん、無理はしないでね
いい旦那さんだね
おすすめサイトの最新記事
「実父・実母」 カテゴリの関連記事
やっぱスレ民がきもい
ほぼゲスパーだらけ、そして上から目線