awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344933444
今までにあった最大の修羅場 £54
952: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 21:26:13.54 0
母の学生時代の後輩の子供が自分だった。
つまり母と父とは全く血が繋がってない。
でも普通に自分たちの子供として育ててくれてたし
兄と姉がいるんだけど贔屓とかされなかったし
兄達も普通に兄妹として接してくれてたし
今更何も言うつもりはないけどさ。
驚いちゃったよ。
だから年齢がおかしかったんだなー。
今まで何も疑問に思わなかった自分がばっかすぎる。
っていう事実を知ったのが一昨日。
そして気を失ってしまった自分に情けない…。
953: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 21:36:28.92 0
いや、それは仕方ないよ
養女になったってこと?
実の親御さんは生きているの?
954: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 21:37:38.02 0
>>952
年齢がおかしいとは?
ひょっとして兄もしくは姉と数ヶ月しか離れてないとか?
955: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 21:39:10.71 0
血が繋がってても兄弟の中で差別されたり虐待されたりするんだから
幸せだったんだな
後輩の子、ってことは、産みの両親は亡くなってるのか?
956: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 21:45:40.78 0
>>952
何でいまになってその話になったの?
なにかきっかけあるの?
957: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 21:51:41.99 0
>>955
だね。ヘタに血が繋がった毒親に育てられるよりは
ちゃんと愛情注いでくれる他人に育てられた方が断然良い。
959: 952 2012/08/21(火) 22:03:53.65 0
実の両親は亡くなったと聞きました。
特別養子?だったと思います。
年齢の事ですが、姉と数ヶ月しか年が離れていないんです。
周りの人も友達も何も言ってこなかったので
そんなもんかと思っていました。
普通の思考をしていれば疑問に思うはずなのに。
>>956
帰省していた時に小さいころの話をしていて、自分には四歳前の記憶があやふやだ。
みたいな事を言ったら祖母がポロッと話した感じです。
両親は「話すの忘れてたわー」みたいな感じで
とりあえず母と実の両親の学生時代の思い出話、両親の事を軽く聞いてその日は終わりました。
そのことで家族とギクシャクすることもなく、本当に幸せだなと自分でも思います。
971: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 23:00:06.00 0
>>959
どんなにおかしいところがあっても、その環境で育つと気付かなかったりするよね
事実を知ってから考えたら、絶対に不自然だと気付くのに
自分の場合、物心ついたときの家族は祖母一人だった(両親は健在で別に暮らしてたんだが)
絵本とか漫画とか、「パパとママと私」みたいな一般的家族が普通に出てくるのに
なぜ自分は違うのかと言う疑問を持ったことはなかった……今思えば、どう考えても自分の環境はおかしいと気づけよ!って感じ
973: 名無しさん@HOME 2012/08/21(火) 23:08:16.80 O
>>959
お姉さんと数ヶ月しか離れてないことを「そんなもんか」で
済ませられる環境だったってことだよね
いい家族なんだろうな
おすすめサイトの最新記事
「泣ける」 カテゴリの関連記事
そして軽く「忘れてたー」みたいに話すのが最善だと思ったんではないかな?
自分の子供だけど事実は違う、それで家族が壊れてしまうという葛藤がない訳じゃないだろう
子供が素直に育ってくれて家族円満だったからこそ、軽く話すのに賭けたんだろうと思う
どちらにしろいいご家族だったから今でも円満、これからも幸せにね