今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験3度目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1409295670/
587: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)00:11:28 ID:???
引っ越し先のアパートの同じ階に、俺と同じ名字の人が2人もいた。
そして下の階にももう一人。
同じ名字の人がいるってのは、アパート入り口付近の郵便受けに書かれている名字を見て知った。
因みにそこに表記されていたのは名字のみ。
引っ越してきた順番的には俺が最後で、彼等にしてみれば「またか…」って感じだったと思う。
ある日俺の郵便受けに入っていた重要そうな郵便を開封したとき、
俺に一切関係無さそうな郵便だったのでどういうことかと思った。
そしてよく見てみたら宛先の部屋番号が俺の下の階の人のだった。
しかし宛先の名前は俺の名前。
激しく混乱したが、俺とその人は名字どころか名前も同じということらしかった。
そんなことあるのかよと思って本当に驚いたわ
588: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)01:00:53 ID:???
それで、重要書類を開封してしまって、どうしたの?
589: 587 2014/09/24(水)01:10:58 ID:???
>>588
下の階の同姓同名の人に詫びに行ったよ。
そうしたら「あ、いいっすよ」と言ってくれた。
向こうも同姓同名だと知って驚いていたようで、
俺が間違えて開封したことも笑って済ませてくれて良かったわ。
590: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)01:26:45 ID:???
>>589
それは良かった。
しかし郵便局には事情を話して、絶対に間違えないよう頼んでおいた方がいいかも。
591: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)01:42:53 ID:???
俺は1人暮らしということもあって名前とか見ずに開けちゃう方だから
誤配とかあったらうっかり開けてしまう
過去にあったのは前の住人宛ての郵便を開けてしまったことがあるが
中身が未払いによる督促状で
これ放置したらマズイよね…どうしよう…と途方に暮れたことがあるわ
592: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)02:05:11 ID:???
>>591
前の住人宛、しかも督促状なんて厄介すぎるww
593: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)03:31:02 ID:???
田舎だと逆に同じ名字ばかりで困ることもあるよね。
一族だからなのか、集落の多数が同じ名字。
母のお使いで、近くの集落に行ったけれど迷子になった。
仕方ないので、近くの家の前で作業していたおじさんに「田中(仮)さんのお宅をご存知でしょうか」と聞いたら、
「田中何さん?ここら辺は皆田中だよ」と言われた時の絶望感。
子供だったので携帯も持っておらず、母に確認もできなかったが、
幸いお使い内容は手紙を届けること。
封筒の表に相手のフルネームが書かれていて、それをおじさんに見せたら、
うちの家内だと言われてお使い無事終了。
田舎ほんとう怖い
594: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)11:17:23 ID:???
前の住人の警察庁からの何かしらの通知+朝8時の県警のアパート訪問(激しいドア叩き付w)を思い出した
県警の人に警察庁の手紙を持っていってよ。って言ってみたら「管轄じゃねーんだよ、嫌だよ」と当たり前だけど拒否られて捨てるに捨てられず困った…
とりあえず、前の住人はここを飛んで二つ先の駅前で客引き+店長してるらしいですよ。とチクっておいたけどその後どうしたかは知らない
数ヶ月後にうちの系列の新店で店長やってると聞いた時は衝撃だった…
596: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)15:57:30 ID:???
>>593
田舎すごいよな
・10歳の頃、母方の田舎に行く
・探検してたら迷子になる
・最初にあったおばちゃん達に助け求める
・こちらが名乗る前に顔見て「あー、この子山田(仮)さんとこの血筋の顔だね」
「あそこの娘、今里帰りしてたっけ。その子かあ」
・いや俺の名前鈴木太郎(仮名)なんだけど・・・母ちゃんの旧姓は佐藤だし・・・(仮名)と言うもさっさと引っ張って行かれる
・「山田(仮名)はあんたのとこのご本家の名前だよ。帰ったらお母さんに聞いてごらん」
「見えてきた。あんたあの家から出てきて迷ったんだろ?」
大当たりだった。田舎すごいと思った
597: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)17:49:39 ID:???
>>596
これが真の田舎者の秘められた力なのか…!(少年漫画風
この能力を中途半端にしか会得出来ていない片田舎のトメとかが
嫁が産んだ真実の孫を見分けられず「うちの家系の顔じゃない」とか言って
恥といらん敵意を買うんだな
599: 名無しさん@おーぷん 2014/09/24(水)18:00:07 ID:???
>>590
>>587のアパートの階下郵便受けが
どのぐらいきれいな状態か(逆に、どれほど汚く劣化しているか)、によっては
配るほうも一回間違えないと覚えられないかもしれんぞ。
>>597
昔から「古い生き方のせいで現代人にない力やスキルがある」もヒーローの定番の一つだしな。
ターザンとかクロコダイルダンディーとか。