631: 630 2014/08/09(土)00:18:39 ID:???
そしてこの事に気が付いた私は、もう1つ重大な事を思い出してしまった。
それはトイレで大きい方を産み落とした後の、お尻の拭き方。
ええわたくし、物心付いた頃には後ろから前に拭いておりましたよ。一応女なのにね。
それも私が小学校入学前か小学校低学年くらいの時、後ろから前に乱暴に拭くせいで
上着の裾にう●こが付いて汚れてしまう。というのが何回かあった後に、母親に泣きつくと
「後ろから前に拭いてるからでしょ。手を後ろにもっていって、前から後ろに拭けば」
と言われて、それからちゃんとした拭き方をしている。
そういやートイレットペーパーの巻き方も滅茶苦茶だったし、
元から母親が教えなかったんだろうな。
というわけで、私が今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験は、
箸の持ち方も尻の拭き方も、基本的には親が事前に教えるものだと知った時ですた~
632: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)00:44:21 ID:???
えっ…
633: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)00:49:42 ID:???
>>630
その理論だと、姉も630と同じく箸をきちんと持てない人じゃないとおかしくない?
自分は箸の持ち方や尻の拭き方を親から習った覚えは無いなぁ
きちんと使えない場合には教えてくれるとかあるかもしれないけどね。
父親も娘の箸の持ち方おかしいの気付かないはずないんだから、
教えてくれればよかったのにね……
今からでも矯正してみたら?
634: 630 2014/08/09(土)01:29:03 ID:???
>>633
普通はそうだよね。まあ、思い当たる節があって、姉と私は3歳くらい年が離れているんだけど、
私が生まれて間もない頃までは、私一家は母方実家に住んでいたから、
姉は祖父母or親せきなどなどに教わったのかもしれない。もしくは見て覚えたか。
それか、私主観の感想だから大いに当てにならないけど、私は家族の中で空気気味だったので、
親も教育に熱心になれなかったのかも。
ちなみに私は今、精神疾患で精神科にかかっているが、
父は私の担当医に、アスペルガー症候群を疑われていたくらいの人だとは書いておくわ。
後お尻の拭き方は、女の子だと膀胱炎になったりして危ないので、
トイレトレーニングの時に、しっかり教える気もするけど……世間一般ではどうなんだろうね?
私の親戚の家の子(ちなみに私より年上の女性)に聞いた時は、
物頃ついたころにはちゃんと拭けていたよと言っていたけど、ほかの人たちはどうだったんだろう……?
私が物覚えが悪かっただけなのかなぁ(発達障害があるみたいだしねw)
そして、なんと私、箸の持ち方がわりとまともに持てるように直せましたー!
というのも、お箸の話題出した親戚の家の人が教えてくれて、
「せっかく教えてもらったんだし、直しますかー」と、ネットで調べまくり、
練習し、まあ、前よりまともな持ち方になった。
油断してたり掴みづらかったりすると、元の持ち方に戻っちゃうけどね……
636: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)05:17:34 ID:???
>>630
桑野信義の箸の持ち方思い出したわ
あれ初めて見た時は悪ふざけだと思って疑わなかったけど、マジなんだと知った時の衝撃ったらなかったわ
638: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)08:15:03 ID:???
いや、普通に考えて箸の持ち方は教わるかもしれんがうんこのお尻の拭き方は教わらないと思うよ。
後ろから前に拭くとか普通に汚いし、もし服につくからどうしようってなったら前から後ろに拭いてみようとかなるでしょ
641: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)10:38:39 ID:???
お尻の拭き方は習った訳ではないけど
小学校のトイレ(各個室)に拭き方が描かれたポスターが貼られてたよ
644: 630 2014/08/09(土)13:30:02 ID:???
>>636
持ちづらそうに見えて、本人たちはいたって持ちやすい方法で持っていたりします。
だから直すのが大変……
>>638
だがしかし、私にはそれが出来なかったでゴザルよ……(´・ω・`)
>>641
私の通っていた幼稚園と小学校には、そういうポスターはなかったかなぁ。
私の親戚とお尻拭きの話題をした時、まず親戚の子の母親に
「○○ちゃん(親戚の子の名前)は小さい時お尻ちゃんと拭けてた?」
と聞いて、さすがに子供が一人で出来るようになってからは知らないと言っていたけど、
トイレトレーニングの時に正しい拭き方をさせていて、子供の方も
「ちゃんと出来てたよ~」っていう感じで、私のエピソード聞かせたら、顔をしかめちゃったので
『そういえば私の親は、事あるごとに「あれ?」って思うような行動していたし、我が家ってどこか可笑しいのかな?』
と思ってたけど、各家庭や子供の発想や思考によりけりなのかもね。
646: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)13:40:35 ID:???
お尻の拭き方、小1か小2くらいの時に教わったよ。
保健室に集められて、「女の子は赤ちゃんが出てくる大切な場所があるから、後ろから前に拭いてはいけませんよ」って。
確か男子も一緒に聞いてたなぁ。
もう20年近く前だけども。
647: 630 2014/08/09(土)16:22:55 ID:???
>>646
ハッ!! そういえば、膀胱炎以外にも、膣に菌が入ったら厄介だったね。
私が小学1~2年だったのは、かれこれ20年以上前になるけど、
その手の事は教わったような、教わらなかったような……
どちらにしても、その頃に拭き方を直せたので、その後そういう話を聞いても、印象的じゃないから忘れたのかも。
というか……もし私に娘がいて、そんな危ない拭き方を今までしていたって分かったら、
『どうしてちゃんと教えてあげられなかったのか?』とか色々考えて少なからず慌ててしまう気がするけど、
私の母は、ふーん( ´_ゝ`)って感じで、慌てた様子もなく接していたな~
まあ、どこの親もこんなものなのかな。
648: 名無しさん@おーぷん 2014/08/09(土)16:26:30 ID:???
今は幼児向けの絵本や雑誌でもトイレの仕方とか書いてあるし、
いつか子供が出来たらそういうので教えてあげれば良いと思うよ
箸もきちんと持てるようになったのなら良かったね
650: 630 2014/08/09(土)17:55:55 ID:???
>>648
ありがとー
お尻の拭き方って、拭く方向以外にも、肛門を痛めつけない拭き方とかもあるけど、
わりと最近まで強い力で拭いて、手やお尻を痛めつけていたり、トイレットペーパーも大して汚れていないのに
折り畳んで使わないせいで、無駄にしていたりしてたわ。
テレビやネットで痔に優しい拭き方とか、トイレットペーパーを無駄にしないコツとか、
汚れがなかなか取れない人向けの拭き方とか調べて、今は血が出る事もなく私のお尻は平和です。
そして、もし私が子供にトイレの仕方を教える事があったら、無理して自分だけで教えないで、
本とか使って説明しようと思いますた。