254: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 18:55:13.76 ID:9CpxAAla
続きです。
うちに対しても、よほどのことをしない限り温厚な母でした。
彼女の一言で、相手の両親にも相当難題を言っており
結納や結婚式は嫁取りの形式でお願いしたいと言い始めて
なぜか結納金や式の費用をこちらが払うと言ってます。
今は結納を済ませたとことですが、
母は表向き彼女家には穏やかな応対ですけど
うちに対して彼女の事を女家系なんか途絶えればいいとか
あんな地味な子もてなかったろうねとボロクソに貶すようなりました。
彼女の方はあの時の母の顔に怯えしまい
完全に嫌いだと言ってます。
255: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 18:58:44.51 ID:cUNvciSZ
婿養子になる事をひとことも相談せずに決めて、事後承諾みたいにしかも彼女に言わせたあんたが悪い
256: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:06:43.08 ID:9CpxAAla
>>255
彼女の方が話してみると言うから
母は優しいんで大丈夫だろうと思ってましたorz
257: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:09:27.91 ID:oJP2QZF5
そりゃかあちゃん怒るわ(´・ω・`)
258: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:12:23.36 ID:1aKjKf8H
>>256
思い込みだったな。
これからどうすんの……
マトモな親戚関係維持とか、できる気がしない。
あなたの母にとって、妻&妻実家は適になってるきがする。
259: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:13:01.98 ID:1aKjKf8H
>>258
敵だった。
261: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:21:15.30 ID:2EF0pA7q
>>256
甘い、甘すぎる
そんな大事な話をなぜ事前にしないんだ
あらかじめ知ってても反対はしただろうけど、最初の感情の爆発を彼女の見せることは防げたのに
267: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:35:32.09 ID:9CpxAAla
>>258
姉弟の2人兄弟なので、今は姉夫婦に相談して
母をなだめてもらってます。
一応、結婚認めると言ってますし
結婚したら年数回しか会わないから距離置いてほとぼりが冷めるのを待つつもりです。
>>261
前から30までには結婚しろとか
彼女大事にしなさいよと言われてたんで
甘いかもしれないけど、母なら喜んでくれると思ってました。
268: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:36:36.19 ID:R2ERiFYO
>>267
長男じゃん
なんでそんな簡単に婿養子になるの?
272: 253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:39:42.28 ID:9CpxAAla
>>268
彼女の事が好きだから、お願いを聞かなきゃ一緒に暮らせないでしょう?
274: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:43:10.72 ID:MaabjlM1
>>267
あんた本っ当にガキだな。
ほとぼりなんか一生冷めないよ。
>甘いかもしれないけど
って、自分がどんだけ甘いかちっともわかってないんだな。
かーちゃんも、こんな馬鹿息子育てた自分が悪かったって諦めるしかないな。
263: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:28:50.75 ID:LooS0LZs
>>256
お前が長男だったり一人っ子だったりなら母ちゃんの心情お察しするわ
前以ての相談無しでそんな事するなら尚更
大切な後継ぎとして育てた息子が訳わからん小娘に取ってかれるとかね
もう期待を込めて今まで女手ひとつで育ててきた努力は何だったのかってね
あーあ
260: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:19:51.39 ID:MaabjlM1
28歳にもなってどんだけガキなんだかw
母親の気持ちにもなってみろよ。
怒らないほうが不思議だわw
262: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:26:22.44 ID:fJQmMSQo
事後承諾で「俺婿に行くわ」とかカス過ぎw
まるで猫の里子みたいだねww
やっぱり母子家庭って野良猫以下だなぁ
264: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:29:45.49 ID:CfHCHYui
婿とか嫁って貰う側が勝手に決めて
「じゃあ貰って行くわ~」って言うのは相手に失礼すぎ
>>262は酷い言い方だけど、
母子家庭だと思ってID:9CpxAAlaと
ID:9CpxAAla母が相手から凄く馬鹿にされてるのに気付いたほうが良い
271: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:37:54.97 ID:9CpxAAla
>>264
当時は、とりあえず2人で報告して
後日、彼女家から話に来るという段取りで計画してました。
やっぱり母子家庭だと経営者の方だと心の中で見下してるのでしょうかね...
273: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:42:42.51 ID:cDnELddi
>>271
相手からいくら結納金を母親に渡すの?
世間の相場的に婿養子の場合100万円でも恥ずかしいぐらい低い金額w
婿養子ってのは難しいんだよね
母子家庭だと馬鹿にされてないならそれなりの金を母親に渡すはは当然だと思うよ
タダや安く婿養子によこせっていうのは「馬鹿にされてる証拠」だろうね
親なしの婿養子を貰ってやったと
酷い扱いを受けるパターンも多々あるから婿養子は慎重にね
277: 253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:48:19.77 ID:9CpxAAla
>>273
彼女家が結納金800万を用意して式の費用も全額持つと母に伝えたのですが、
母が対等に接したいと拒否して、嫁取り形式にしてほしいと言い始めてます。
スレ違いすいませんでした。
母の恐ろしい顔が忘れられません。
278: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:51:42.46 ID:cDnELddi
>>277
一生母親と縁が切れてもいいなら婿養子に行けば?
勝手に金額まで具体的に決めて、
婿に行くかどうかなんて相談してなかったんでしょ?
ちなみゴネる親相手で息子が大卒なら800万は低いかな
高卒なら相場
結婚してからだって養子ならいつでもなれるし、
色々考えたほうが良いよ
265: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:34:36.24 ID:R2ERiFYO
てか勝手に決めて婿に貰うって言うなら
一人っ子じゃなくても今まで育てた分の金を全額返してほしいわ
わりと本気でw
266: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:34:55.29 ID:+MS9pBdJ
男の
「俺の母ちゃんはそんなこと気にしないから大丈夫」
って言うのを信じない方がいい。
269: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:36:58.50 ID:VtnznQSG
母ちゃん苦労しただろうに、ここに来て最大の裏切りカマされて…
それくらいの感情のぶつけ方で済んでるところがすごい。えらいな。
ヘタしたらメッタ刺しだわこんなバカップル。
275: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:43:36.30 ID:+MS9pBdJ
279: 253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:52:37.42 ID:9CpxAAla
>>275
いえ、向こうに婿へ行くことは諦めているようですが
意地になって形式にこだわっているのです。
281: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:56:05.23 ID:005KNIeR
>>279
諦めて無いからごねてるか、
結納金貰っちゃうと後々、お前が「貰ってやった」とこき使われるんじゃないかと
心配して同等の結婚にこだわってるかのどちらかだろうねー
276: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:47:27.60 ID:cDnELddi
少子化で兄弟が余ってる家庭が減ったから
母子家庭で受け継ぐものが無さそうな男を狙って
安く婿養子とろうと思ったら母親が切れだして
あてが外れたんだろうね
283: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:01:59.06 ID:VtnznQSG
自分達が悪いのに、相手の母親を「嫌い」と悪し様に言うその女もどうなんだか
284: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:03:06.80 ID:slf5HG4Z
苦労して育ててくれたお母さん、ひとりぼっちにしちゃうんだね…(´・ω・`)
285: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:05:36.50 ID:J1y9nlwh
女の親は何やってんだよ。
今時拘るくらいだから、家と家の話なのはわかってるはずだよな。
286: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:07:53.82 ID:ybPevxeY
まともな家庭なら「婿養子にきてほしいけど、お母様ともよく相談して」と言う
まぁ、こんだけ人の気持ちもわからん扱いやすいバカなんて婿養子つか家畜にするためにもらうんだだろうな
287: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:12:05.36 ID:HPcKBPqz
全然男女平等じゃない
289: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:35:02.32 ID:6/khZ6zT
>>287
確かに。
本家に嫁ぐお嫁さんでも、結納金に養育費用全額はないのに。
288: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:25:12.40 ID:liknhj+n
結婚する当人達が姓をどっちにするか話し合った結果ならまだしも
上が全員嫁に行っている末娘だから婿養子にって話を
上は嫁に行ってる二人姉弟の長男にするって
「うちの家系は残す、お宅は無くなれ」って喧嘩売ってるようなもんだよなぁ
291: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:41:56.48 ID:73A0b1B6
自分が婿養子に、ってのが将来自分と母親と姉夫婦にとってどういうことになるのか、
具体的になんにも想像できてないんじゃない?
「婿養子」の根本的な意味が解ってないような気がする
お母さんの心情を察することができるようになるには、まだそこから先の話
なんにせよ、端からは「あ~あ」
って感じだよね
言いたかないけど、ゆとり世代ってこういうとこがこわいよね
293: 253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:05:09.03 ID:9CpxAAla
ここに書き込むまでは、逆マザコンで母が怒りに任せて
彼女を怖がらせてると思ってました。
確かに、>>288さんの言うとおり
四姉妹の上三人は嫁に出して、最後に残った子を継がせるために
うちの家の苗字をなくしてほしいってのはちょっと強引な感じがしました。
彼女家の会社には10年後位に入ってほしいといわれたので、
いじめられることはしばらくないと思います。
2年前から付き合ってる初彼女が今の子なので
お母さんが怖いと泣いていたのを見ると、どうしても母に大人げないような気も。。
母と式までの半年間、話をして理解して祝ってもらえるように頑張ります。
ありがとうございます。 スレ違い失礼しました。
>>291
姉にも影響あるのですか?
292: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 20:52:21.50 ID:005KNIeR
向こうの女も上手いよなw
怖いって言っておけば、義理母の面倒は一切見なくて済みそうだしw
294: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:10:19.67 ID:yoBiABzS
婿に出るってことは、あなたのご両親やそのご先祖を弔う人がいなくなってしまうと言うことだからね。
まあそれは女側でも同じことだから、あなたのお母さんにしてみれば、心の準備が全く出来ていなかったのもあるんじゃないかな。
とにかく大事な話を彼女に押し付けてしまったあなたに全責任があるよ。
これからじっくりと時間をかけて、あなたがお母さんと話をするべきだね。
その為には結婚式を延期しても良いくらいだ。
295: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:16:04.80 ID:73A0b1B6
>>294
あなたの家の経済状況とかわからないからアレけど、これからはもうずっと
お母さん一人になるわけだよね?
老後もずっと一人ぼっちだよ、介護とか看病とか、誰がしてあげるの?
場合によってはすごい経済負担がかかるけど、彼女さん家の家族は、事後承諾な
軽い感じで婿に取った先の母子家庭の親を、なにかあったとき最後まで親身に
世話してあげるつもりな感じ?
もしそれがなかったら、お姉さん夫婦にしわ寄せがいくでしょ
296: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:27:10.72 ID:mIZxZX20
4人姉妹で末娘が婿取りってのもなんか・・・
要するに上3人の旦那は婿入り拒否したってことでしょ
それだけ難しいことなのに、母親に相談もしないで決めるあんたの神経がわからん
298: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:34:28.06 ID:OYV6v3E5
ふと思ったが、カーチャンの今の苗字は旧姓に戻してあるのか?
もしカーチャンが「旦那の忘れ形見を育てるのだから」と、トーチャンの苗字のままで
おまいら姉弟を育てたとしたら、「彼女の家に婿に入ります~苗字も変わりますエヘラ~」なんて言われたら
これまでの20年(ぐらいだよな?)が完全否定されたようなものだぞ。
ひいては母のみならず、父親に対しても親不孝してるってこと、ちっとは考えてほしいな。
300: 253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:53:25.37 ID:9CpxAAla
>>295
母にはまだ話してませんが、彼女父が
介護付きマンションを用立てて、毎月の費用を世話すると約束してくれました。
お墓はわかりませんけど、姉がなんとか見てくれると思います。
>>296
恥ずかしいですが、彼女家の会社はパチンコ店の管理会社ですorz
それで上三人の見合いは断られて、
恋愛でも挨拶のときに断られ、結局デキ結です。
恥ずかしいから母には観光業と話してます。
>>>298
いえ、父の苗字です。
離婚したわけじゃないから替えたくなかったと、昔母が言ってました。
299: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:36:31.01 ID:005KNIeR
正直さぁ、忙しい母親に育てられた愛情不足の母子家庭で
28歳近くまで童貞だった奴騙すのはさぞ簡単だったろうね
301: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:56:12.60 ID:73A0b1B6
まあ、結納金や式費用の負担割合でお母さんが踏ん張ってる様子なのを読むと、
今は母親もプライドだけが先行してる感じだけど、みんなの言う通りもう少し
相手の家と会社の経済状態も冷静な目で調べる態度があってもいいと思うな
それでそこの家に婿として入ったら、あとは自分の人生がどうなるのか
現実的にシミュレーションしてみることだよ
もしかしたら上に書いた将来的なことより、もっと近い将来に関わってくるかも
しれないし、杞憂で終わるかもしれない
ただ、調べてみないことには今はほとんど予測できない状況
何気なく書いたことから結婚と付き合うのは全然違うってことがわかれば、
2chでもちょっとは役に立ったんじゃないかな
304: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:00:52.56 ID:7IVSQSUq
人攫い状態
306: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:03:54.23 ID:cXMHGOkP
ROMってたけどw
こりゃダメだわ
パチンコ屋とか普通の家庭ならお断り
それで婿養子に行くとか、さすが母子家庭は違うわ
川崎の中学生じゃないけど、やっぱり母子家庭って色々ヤバイな
302: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:56:55.21 ID:7IVSQSUq
>>300
駄目だ
これは駄目だ
詰んでる
303: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 21:59:52.74 ID:gUT2GN5v
>>300
恥ずかしくて言えないような相手の家に婿入りしちゃうって、相当どうなのよ。
子供産まれたら、恥ずかしくていえない会社に勤めてる父親になるんだけど、その覚悟あんの?
305: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:01:35.49 ID:005KNIeR
>>300
あえて言うけど、KYORAKUとか超大手以外
今パチンコ産業はかなりヤバイよ。
307: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:04:55.43 ID:73A0b1B6
入れ違いごめん
>離婚したわけじゃないから替えたくなかったと、昔母が言ってました
じゃあお母さん、「家」(というか名前というか子孫というか)に愛着心
あるんじゃん
そういう人は自分の死後も子孫にねんごろに供養してもらうことを希望するものだよ
きちんと話し合わないと、遺恨が残るよ
>彼女家の会社はパチンコ店の管理会社です
それが上三人の姉たちに婿が取れなかった最大の理由だねえ
体裁云々もそうだけど、現実的な話この先どう転ぶかわからない業界だよ
日本籍なのかな?
>母にはまだ話してませんが、彼女父が
>介護付きマンションを用立てて、毎月の費用を世話すると約束してくれました。
>お墓はわかりませんけど、姉がなんとか見てくれると思います。
全部本人の聞こえないところで話が進んでて、お母さん蚊帳の外なんだね
全部事後報告?
向こうの親はどれだけ信用に値する人間かどうかなど、あなたに長期的な
目でしっかり見ぬけてるのかなってところだよ
知らない人のことあれこれ言うのも心苦しいけど、客観的にはちょっと・・・という
案件だなあ
311: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:12:08.63 ID:cXMHGOkP
母子家庭なんてこんなもんでしょ。
逆に考えると、娘の結婚相手が
母子家庭の彼女いない歴=年齢の長男だと考えたら
絶対反対すると思うし。
相手の女が自分ちの家系の事を後ろめたく思って
凄く妥協してる気もす
320: 253@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:30:53.92 ID:9CpxAAla
10年後に転職の件は、数年立ったら引き伸ばしてのらりくらりといったら
別居だし、その頃には両親も諦めてくれるかなと期待してます。
パチンコの件は、個人的に恥ずかしい業種だけど
稼業がそれならしょうがないです。
前、彼女に
ご先祖様はアジアの方なのか聞いてみたんですけど
日本人だと言ってたので信じてやるしかないです。
母の老後の件は、内容を詰めてる段階で
母がOK出せば、結婚式の前に一括で支払って入居の方針です
みんなが言ってるように、会社の信用状態が不安ですから
姉に相談して調べてもらいます。(うちは頭が弱いので
>>307
母はまだ父の事を引きずっているようで未だに指輪をしてます。
なにも言わないけど苗字が変わるのに抵抗あるのでしょうね。。
>>311
母子家庭ですが、大学まで出してもらえました。
324: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:55:27.72 ID:cXMHGOkP
>>320
なんでそんなに上から目線なの?
婚約者からしたら
母子家庭のモテない男を、養子縁組にするため
わざわざ結婚してやってるんだよ?
308: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:07:50.39 ID:ybPevxeY
お母さんの世話するっての、きちんと書類にしてもらえば?
本気でやるつもりなら問題ないでしょ
婿養子に入るのなんて、相手の家の会社に入る時でもいいのにね
まぁ、これを逃したら女できなさそうなら、行く先が地獄でも彼女にしがみつくわな
309: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:08:21.10 ID:icrdcyKB
これやば過ぎ案件でしょ
釣りなのかな?
310: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:12:03.31 ID:FZRiBjdb
十年後に社員ていうのも怪しい
継がせる気もないんじゃないの?あなたは単に苗字を注ぐだけの駒じゃない?
まあさすがに釣りな気もしてきた
313: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:15:10.69 ID:7IVSQSUq
ちょっとさ、「パチンコ業界」って検索して、その後にどんな言葉がくっついてくるか調べてみ?
婿入り先の会社がポシャったら、介護付マンションも月々の金もポシャるんだよ
嫁(予定)は既にお母さんのこと嫌っちゃってるんでしょ?
全部「姉ちゃん夫婦がやってくれるから~」で済ますんか?
せめて姉ちゃんには本当のこと全部話して、よくよく相談しな
315: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:18:08.25 ID:icrdcyKB
網に掛かって逃げられなくなった途端に掌返して来るからね…
というか、ネタ振りとしか思えなくなってきた
317: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:26:57.30 ID:mIZxZX20
婿入りして子供生まれたら、子供だけ取り上げられてポイの恐れも
パチンコ・・・そりゃ普通のご家庭からみれば難あり物件だわ
金さえあれば何でもいい!というひとでもないと
319: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:29:49.11 ID:liknhj+n
墓は婿養子になっても自分がみますならともかく、姉が見てくれると思いますって、オイ
姉旦那実家は何もしがらみないの?
姉旦那は次男で墓は長男がみることになってるとか
下手すると姉旦那実家とも揉めるネタになるが
325: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 22:55:54.03 ID:90nQTIEv
「彼女が一番だから親は捨てます」ならまだ格好いいかも知れないけど
大事な事は全て母親と姉には事後承諾&やってくれるはずって
母親と姉に甘えまくる前提ってすげーな…
328: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 23:15:56.60 ID:LSqlqrsN
姓どころか国籍も変わりそうw
パチ屋ってw
329: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 23:34:43.28 ID:ixlMUwkn
姉の結婚で学習したから、母子家庭出身の男を狙ってたんだね、彼女
253は実家の責任も取る気ないし
婿入り先の責任もあわ良くば逃げ切ろうと企んでるんだね
どうやら婿にふさわしい人のようだw
330: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 23:35:07.44 ID:thDuY578
お母さんをこんなに悲しませて、お父さんが天国で泣いてるぞ
一生懸命育ててきた息子をホイホイ取られて、お母さんが本当に気の毒
しかもパチ屋…
想像するだけで泣きたくなるわ
331: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 23:49:38.31 ID:slf5HG4Z
介護付きマンションって・・・・
お金で言う事聞かせようとしてるのが見え見えって思わないの?
いくらゆとりだからって馬鹿すぎる
だから狙われたんだろうけど
332: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 00:00:16.49 ID:rVRF9Idz
> 母は優しいんで大丈夫だろうと思ってました
> ほとぼりが冷めるのを待つつもりです
>お墓は姉がなんとか見てくれると思います
>両親も諦めてくれるかなと期待してます
何から何まで人任せのクズだな。
351: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 08:19:15.21 ID:jFKlsxmk
>>332
だな
危機感皆無でこれじゃあかーちゃんも報われないわ
ってか、こんな人任せな子供を育てたとか目で見られるかーちゃんかわいそう
結婚は家と家がするもんだからなぁ、自分勝手人任せではダメだわ
334: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 00:27:03.22 ID:jdkMH6WJ
相手一家にここまで舐められて
「でも彼女の言うとおりにしないと結婚できないでしょう?」
とか、自ら奴隷になりにいく宣言。よくそこまでコケにされて平気で結婚するなぁ。
たかが2年のつきあいの彼女に母親までバカにされてもヘラヘラ。
335: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 00:49:28.86 ID:1zd4w7vb
何に対しても「時間がたてば解決するだろう」「時間がたてばうやむやになるだろう」の姿勢だけど、そうやってのらりくらりかわしてるうちに何も解決しないでどうしようもないところまで追い詰められそうな人生だな
336: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 00:56:50.37 ID:PI9Fq8vQ
実際、金はあるんだから
子供が出来て、やっぱ継がないって婿は要らないだろ
親権取られて、最初の約束破りで無一文で放り出されて終わり
初彼女にかしずかれて、傲慢になってるのかもしれんけど
実際は全部向こうの手のひらの上で踊らされてるし
最後は母親と寂しく市営住宅とかで一生を終えそう
337: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 01:08:25.62 ID:RKRra3WQ
女手ひとつで大学まで行かせてくれて、亡くなった父親のことをずっと想ってる母親を「まだ引きずってるみたいです」って…
愛する伴侶に先立たれたら引きずらない方がどうかしてるわ
それを踏まえて、父親の忘れ形見の苗字をためらいなく捨てるなんて親不孝にも程がある
こんなに浅慮な人が親になれるのか疑問だわ
338: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 01:12:55.81 ID:1rrH75pb
壮大に叩かれてて草
まーしゃーねーわな。
340: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 01:26:34.38 ID:ryEWEIeq
こんな馴れ初め、結婚式で披露する気か?生まれてきた子供にも聞かす気か?
友達や会社の同僚に話しても恥ずかしくないのか?
女手一つで大学行かせてくれた母ちゃんほっぽって長男だけど金持ちそうな家に婿養子に行きました
家業はパチンコだが母親には観光業だとホラ吹いて、母親の老後は金で解決!施設にぽーんで後シラネ
姉も居るし丸投げぽーん
こんな友達いらねーわ
こんな奴と付き合いあるとかいうだけで恥だわ
345: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 03:41:40.81 ID:ZpApxBFf
婿たたきがすげーなここほんと女ばかりなんだなw
いまどき長男が跡取りもクソもねーわ
家屋敷やら先祖の墓なんてどうでもいいだろうにアホかw
346: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 03:45:46.70 ID:sT/gxgsT
パチンコ屋に過剰反応してんだろ
母親の心配ばかりしてると婚期のがして手遅れなんぞ
精子も劣化するからな
347: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 05:34:30.83 ID:8hqzlEow
母ちゃん、息子がこき使われたらとか無体な扱いをされるんじゃないかとか心配してんだろうな
で、その息子は全く親の気持ちに気付かないバカ息子な訳だ
母ちゃん可哀想に
348: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 05:54:01.59 ID:8hqzlEow
パチンコ屋で跡継ぎ必要とか光の速さで逃げる物件だぞおい
たった2年で彼女の全てが解った気になって、大好きな父ちゃんが亡くなった後再婚すらせず女手一つで必死で育ててくれた母ちゃんなんかイラネになってるんか
何考えてんだお前真性の馬鹿だろ、この甘ったれが
自分に都合の悪い事は全て人任せで逃げて俺は幸せになりまーすか恥知らずとはお前の事だ
自分の親や身内に本当の事を話せない位後ろめたいなら結婚なんかすんな
352: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 08:45:25.47 ID:GbH3Q7ZV
ネトウヨ鬼女のツボを突きすぎ
353: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 10:35:05.40 ID:t70FR3rm
姉3人の相手が婿になるのを逃げたのを聞いても、飛び込もうとしてるバカ息子。
もし、子供ができて大きくなって結婚しようと思っても、大反対にあうし
やっぱり逃げられると思います。
想像力が足りないんだね。ゆとりか?
366: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/07(土) 22:58:55.82 ID:FpgPT8Au
婿養子君は母親に対してやってることが母親と縁切りして逃げたい奴の行動と同じって気付いてないんだろうな
介護ホームの話も体の良い姥捨て山としか思えないし
このスレで悲しい気分になるとは思わなかった
367: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/08(日) 00:38:32.31 ID:RIhHd9ZP
老人ホーム世話するからってのは切ない
まぁ、なんにせよ事後報告で何とかなるという考えが甘いわな
彼女側も婿養子を取らないといけない事情があるならそれを無理矢理辞めさせるのも酷だけど、尚更両者できちんと詰めるべき話
でも世の嫁にいく女とその両親はこんな感じなんだろうな
今回は男側だから反発あるけど、女側なら仕方ないで受け入れないといけない