825: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 19:47:34.30 ID:B+K4wwIQ
>>824
結局、なんでお姉さんは虐待されてたの?
826: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 19:56:54.95 ID:vQCajRl4
搾取子だったんじゃない?
827: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 20:13:24.58 ID:ppk60knE
>>825
両親は私が小さい頃に離婚したのですが、離婚した父や父の母(母からみると姑)に姉がそっくりだったのが憎らしかったらしいです。
私は父のことをほとんど覚えていないのでよく分からないのですが、顔や仕草などがゾッとするほど似ているそうで、
毎日姉に「お前には汚らしい●川家(父の姓)が流れている穢らわしい人間だ」とか言ってたのを覚えています。
私にもその血は流れているわけですが、私は母に瓜二つだったのでセーフだったみたいです。
よく姉を留守番にして母と二人で旅行したりして、姉を除けばすごく仲良しな親子だったと思います。
でも母に「妹ちゃんとお母さんが二人家族だったら幸せだったね。あいつなんか産むんじゃなかった」と言われ、返答に困った思い出はあります。
無感情な姉が奇妙で怖いという気持ちはありましたが、そこまで嫌う理由も私にはなかったので。
しかし母にそこまで言われている姉なのだから、当然学校でも嫌われ者なんだろうなというイメージがあったので、
中学校での姉の好かれ具合が私にとっては物凄くちぐはぐで、かなり後々まで人違いではなかろうかと不思議で仕方がありませんでした。
>>826
大人になってから2ちゃんで愛玩子・搾取子という言葉を知って、あ、うちの姉妹はこれだったんだなと思いました。
姉は料理や掃除などほとんどやってましたが、私は包丁や火は危ないから駄目と言われて高校出るまで触らせてもらえないとかそういう感じでした。
でもうちは姉は痛めつけられるのが当たり前の存在、私は可愛がられるのが当たり前の存在、というのが我が家の常識だったので、子供の頃は特におかしいとは感じていませんでした。
大学を出て独り立ちしたくらいから母のおかしいところに気付いて距離を置くようになってやっと、
私の子供の頃の姉妹関係がとても歪だったことに気付きました。
姉が今どうしているかは気になりますが、姉は私に会いたくないかもしれないし、どこにいるか探す勇気は出ないでいます。
私は私で、もう二十年近く会っていないし、今更会っても何を話したらいいか分からないので、もうこのまま一生会わないような気もしています。
お互いにとってはそれがいいのかな…。
828: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 20:26:45.48 ID:UWIyddVi
824さんのお姉さん、今は幸せに暮らしているといいなあ…
829: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 20:34:12.83 ID:6p6QwuqV
>>827
会わない方が良いと思う
832: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 21:00:50.23 ID:ppk60knE
>>829
やはり姉にとってはそうでしょうか。
上で能面のような姉と書きましたが、ごくごくたまに表情があるときもありました。
母がいないときですけど。
母は新興宗教にずっとハマっていて、祈祷会で家を留守にすることが度々あったのですが、
そういうときは私に食べたいもののリクエストを聞いてくれて、その通りに作ってくれました。
いつもは私と姉が会話すると母が狂ったように喚いて姉を滅茶苦茶に殴るのでそういうことはできなかったんです。
姉は料理が上手で、私のリクエストで作ってくれた鮭のチャーハンとポテトサラダは今でも思い出して食べたくなるくらい美味しかったです。
私が美味しいと言うと、普段は全く笑わない姉がニコッと笑ってくれました。
こんなこと思い出すのも本当に二十年ぶりですww
それに三年生の先輩達が言うには、姉はよく私の話をしていたらしく、
私が小学校のかけっこで一位になった話とか、私が学芸会で歌を歌って可愛かった話とか、
姉はそんなに私のことを見ていたのかとびっくりするくらい、姉は私のことをよく知っていて、褒めていたそうなのです。
だからこそ先輩達は私のことを可愛がってくれたんでしょうけれども。
今更後悔しても遅すぎるけれども、姉のために何もしてやれなかった自分がやるせなくなります。
私は母に殴られている姉をかばったことは一度もなかったけれど、私がもし、暴力はやめてって言えていたら何か変わっていたかも、と思います。
でも言い訳になってしまいますが、姉と接しているときの母は本当に鬼畜というか、本当に怖くて、まだ小学生だった私には何もできなかったんです。ごめんなさい。
これ以上書くとスレチなので失礼しますが、美術の先生が言ったように、
もっとちゃんとした家庭に姉と私が生まれていたら、仲良しな姉妹でいられたんだろうか、と考えると辛いです。
でもまだ母は健在ですし、まだ姉のことを引き合いに出して罵ることも頻繁にあるので、姉からしたら関わりたくないですよね。
正直、多分もう一生姉と会うことはないと思うのですが、姉が幸せに生きていてほしいと妹として切に願います。
聞いて下さってありがとうございました。
830: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 20:50:53.30 ID:TFt5Wq1C
一生モヤモヤするのもなんだかね
会いたくなったら逢いに行きなよ!
831: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 20:52:25.36 ID:xuiV6yaj
お母さんと827がまだつながりあるなら会わない方がいいと私も思う
でも失礼ながらもういらっしゃらないのなら、どこかで縁があって会えるといいね
お姉さん、あなたのことは大好きだったんだろうね
833: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 22:28:11.11 ID:UQY2uJEE
切ない。お姉さんが幸せでいますように。
834: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 22:30:04.94 ID:2JuyMD1X
自分が妹の立場だったら、キチガイ母のご機嫌取りをするために、姉をいじめてしまいそうだ。
片親で、しかもその親がキチガイだから、嫌われたら姉のように虐待されてしまう。誰も助けてくれない。
キチガイ母が贔屓して溺愛する妹のことを、学校では褒めまくりの姉もなんか変に思える。
すごく遠まわりな母親へのご機嫌取りなのかなと。
835: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 22:46:02.51 ID:1Uiu81Ti
妹を本当に慈しんでいたのか、自分の心の中の辻褄合わせにしてたのかなんて、わからないよね…。
837: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 00:25:42.93 ID:nXmDa0NN
これって姉視点から書いたら全く違う話になるだろうね。
823からしたら入学式の日が修羅場だったんだろうけど、姉からしたら帰宅後の毎日が修羅場だっただろうし。
しかも823ってキチガイ母に瓜二つなんでしょ?
そんな823を可愛がっていたという点に姉の心の闇を感じてしまって切ないな。
家での暮らしが絶望しかなかった分、学校では理想的で幸せな人間で在りたかったから、
その演出の一環として妹を可愛がる優しい姉を作り出していたんじゃなかろうか。
だって勉強できて部活の凄くて友達一杯で、って相当努力しなきゃ難しいよ。
ましてやそんな猛毒親に毎日虐待されながらそんな学校生活送るなんて、どこかが麻痺しておかしくなってなきゃ無理だと思う。
843: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 15:51:04.70 ID:H3iNeKyO
>>837
本当の投稿者は姉で、自分の願望を妹視点で書いているという仮説。
838: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 02:54:34.41 ID:JOcQTknY
お姉さんは妹さんを大事に思っていたんじゃないかな
で、なければ妹さんの事を周りの友達にそんな風に言わないと思う
美術の先生が褒めるくらいの、生徒だったんだもの居ない時に、コッソリ好きな物作ってくれてたんでしょ
妹思いのいいお姉さんだったんだね
もし、本当に会いたければ母親死んでから会ってみるのもいいんじゃない
845: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 17:49:23.39 ID:IrULDfyW
会えばいいのに
846: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 19:25:18.83 ID:xiUmLWNZ
返事を期待しないで手紙でも書いてみたら?
847: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 20:26:52.66 ID:BmQX/lf0
中学生時のままの「良き姉」のまま
成人しているならね
「藪を突いて蛇を出す」必要もないだろうに
848: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 21:38:50.29 ID:7SEFWsjx
母親が生きている間は、連絡しようとか絶対しない方がいいと思うけどね。
849: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 23:02:12.39 ID:SjkXpUYs
母親と距離おいてるんだったら別にいいんじゃないの?
850: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/16(土) 01:36:43.39 ID:oW8ATh1O
母親が生きているあいだずっと支配されっぱなしの人生かよー
死ぬ前に振り切れよー
851: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/16(土) 03:25:46.22 ID:cBx/uuRG
母親に瓜二つだからこそ、
妹=母で、妹が大好き=妹と仲良し=母親が大好きで仲良し
のつじつま合わせでしょ。
それで姉は精神バランスとってたんでしょ、開けてはならない蓋を開けないようにして。
861: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 15:01:06.52 ID:LmMtAypR
姉に勉強教えてもらおうなんて考えたことなかった
872: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 19:12:11.95 ID:dajrBdGs
823ですが、レス沢山ありがとうございました。
姉の気持ちを考えると、姉は私に会いたくないかもしれないと思っていたのですが、
ここで皆さんのお話を聞いてみると今どうしているかくらいは調べてもいいんじゃないかという気持ちになりました。
でも私は姉の消息を全く知りませんし、母には何も言えないので、
興信所も考えたのですが、とりあえず姉と一番仲が良かった先輩が地元に住んでいらっしゃるので電話で話をすることができました。
結果、姉の消息が少しですが分かったのですが、ここに書いてもよいでしょうか?
それとも他のスレに移動したほうがいいですか?
873: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 19:14:18.99 ID:ZvNt5Q2Y
ここで書いてええええ
874: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 19:15:39.20 ID:ZxTYZ+Da
許可とかいらないしそういうの嫌われるからさっさと書きましょう
だめなら誘導されるから
875: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 19:45:42.97 ID:dajrBdGs
>>874
分かりました。
ありがとうございます。
先輩というのは>>824で泣きながら姉の話をしてくれた方です。
姉が在学中は一番仲が良かった先輩だったそうです。
私はずっと地元ですが、先輩も地元で就職して地元に嫁いでいます。
消息と言っても、今現在どうしているかは先輩もご存知ないそうです。
というのも、姉は高校卒業後に県内の企業に就職したそうで、その辺りまでは連絡を取り合っていたそうなのですが、
母が姉の勤務先とトラブルを起こし(先輩曰く、姉の給料を母が前借りしに来て大きな問題になったそうです)、結果姉が退職することになったそうなのです。
退職後すぐの姉に会ったのが最後で、そのときは酷く憔悴していたそうです。
その後、姉から「人間らしい生活がしたい。母に居場所を知られないよう暮らしたいので連絡を取り合うのを控えたい。ごめんなさい。どうかお幸せに。」という旨の手紙が来たそうで、その後の姉は知らないそうです。
母が姉にそんなことをしていたというのは全く知らず、ただただ茫然としました。
姉に連絡を取りたいという件で先輩にはお電話を差し上げたのですが、
連絡を取るのは私(先輩)の気持ちとしては辞めてほしい、探さないであげてほしいと言われました。
中学時代に先輩たちが私を可愛がってくれた理由も初めて教えて頂きました。
姉と仲が良かった先輩たちは姉が虐待を受けていることを知っていて、度々話も聞いていたそうです。
姉が親戚に引き取られることになったきっかけも、先輩が姉の体の痣に気付き、姉を連れて先生のところに相談に行ったことだそうです。
結果、暴行を受けていた姉だけが引き取られることになったのですが、姉はそれを物凄く後悔していたらしく、
「妹を見捨てて私だけ逃げてしまうのが本当に申し訳ない。妹に何かおかしな様子があったらすぐに教えてほしい」と泣きながら先輩に頼んで転校して行ったそうです。
それで私が元気かどうか、虐待の矛先が私に向かっていないか、確認のためにさりげなく?私に声をかけていたそうです。
一昨日電話したのですが、全く知らないことばかりで、正直なところまだ頭の中に色々な考えがぐるぐるしています。
876: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 20:59:54.85 ID:cJdKjkCZ
母ちゃんの人でなし度
ありえねぇ・・・・・・・・・
そこまで自分の実の娘に酷いことできるのか
877: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 22:02:40.97 ID:ySt8vNt4
>>875
そんな風にお姉さんに守って貰えた875は幸せだったね
無理に探したりは良くないから
その先輩にこの先も875の居場所だけは知らせるようにしたらどうだろう
お姉さんがもしもいつか875に会いたいと思う日が来たら伝えて貰えるように
878: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 22:24:30.54 ID:ZxTYZ+Da
>>877
先輩も連絡がとれないのに?
879: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 23:00:10.60 ID:ySt8vNt4
>>878
いや、今すぐって言ってるわけじゃないよ
もしかしたら将来落ち着いて全部過去のことに出来た時
懐かしい友達と連絡とろうとするかもしれないじゃん
「もしかしたら」だからそんな日は来ないかもしれない
でも、来るかもしれない
そう思って、細い繋がりでも残しておけば良いんじゃないかと考えたんだ
881: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 23:25:48.59 ID:nkDBxdV4
>>875
今は絶対連絡取ろうとしないで欲しい
母親が「うっかり」携帯覗くかもしれないし「つい」親書を開くかもしれない
お姉さんは相当の覚悟で逃げたんだ
母親に繋がる可能性のある妹に身を明かすとは思えない
辛いけれどあなたができる唯一の姉孝行だと思って探さないであげて
884: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 04:23:55.72 ID:qkXd3QDX
お姉さんが「人間らしい暮らしがしたい」って言うくらいだから、かなりなものだよね。
母親が死ぬまで、探さない方がいいよ。
>>875が出来る事は母親を監視した、鬼畜婆に姉の行方を探させないようにする事。
885: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 04:25:43.25 ID:qkXd3QDX
>>884
×母親を監視した→○母親を監視して
万が一、母親が姉の行方に関心を持つようなら、全力で阻止しないと
888: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 17:17:58.19 ID:JBwtrsob
二十年前ってことはお姉さん今三十半ばくらいでしょ?
そんなに優しい人気者な女の子だったんなら周りの男もほっとかないだろうし、
身寄りがなくたって結婚して子供がいる可能性も十分あるよね。
そう考えると探さない、連絡を取らないのが唯一の姉孝行じゃない?
他の人も書いてるけど>>875から姉の連絡先漏れそうな気がするし、
もしそのせいで今お姉さんが築いてる幸せが壊されたら今度こそ一生恨まれると思うわ。
880: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 23:01:05.79 ID:N1lEdKal
自分が875だったら、母親が逝った後に興信所を使って姉さんを探すかなあ
882: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 00:20:05.52 ID:H/cceWne
もし知ったら
そのうち、875から姉の居場所がバレそう
母親はグズ、その血の繋がった妹も完全に信用出来ないんだろう
887: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 14:37:44.17 ID:FpK6S5pl
姉ちゃん、自分がそんな目に遭ったのに、そこまで妹を思いやれるんだ。
ほんと幸せになって欲しいわ。
889: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 19:33:17.18 ID:RyS6cjdY
でも、お姉さんはお姉さんで妹の安否とか気になってるんじゃないかなーって思う。
大事に思ってた妹だもん。
元気でやってるよってお姉さんに知らせてあげたい。そして、お姉ちゃん大好きだよって伝えてあげて欲しい。
890: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 19:45:25.19 ID:kOf4H9I5
姉の身の安全よりも、妹の安否や思いの方が優先されるのかな
親友との連絡すら絶たなければならないほどに追い詰められて逃げたんだよ
妹の安否と思いを伝えてあげたい、という気持ちは分かるけど、
それは元凶である母親がいなくなってからの話だわ
母親が生きている間は、どんなに秘密を守ると言っても、絶対に無理
妹が一生恨まれるだけで済むならいいよ、
でも妹との接触→母親との接点によって破壊されるであろう姉の生活は、
どんなに謝ろうと恨まれようと、修復できないよ
891: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 20:09:25.10 ID:+xMRz71G
家庭板でよく見るよね。
毒親から逃げて来て、家族を持ってやっと幸せになれたと思ったら配偶者に後ろから撃たれるって話。
892: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 20:23:03.16 ID:JBwtrsob
>>891
それはある意味当然な話だと思う。
価値観や人を見る目を育てるために大事な幼少期から青春期にかけてを毒親に育てられてるから、
いくら毒親から離れたとしても、価値観や人を見る目が麻痺してるから結局選ぶ相手は普通じゃない人になってしまうんだよね。
あと、毒親育ちって自己肯定感が著しく低いから、こんな自分に素敵な人はふさわしくないと思ってしまって
敢えて普通の感覚なら選ばないようなおかしな配偶者と結婚してしまうこともある。
毒親育ちスレ見てると、毒親のことが大嫌いだったのに結局親と全く同じような人と結婚してしまったってレス腐るほど見るよ。
895: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 21:07:39.71 ID:GAfYpmln
会いたいなら、母親死んでから探せばいいじゃないか
896: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 21:45:08.79 ID:vgqtSRaN
人間いつ死ぬか分からないんだぞ。
姉ちゃんに嫌がられるかも、とか母ちゃんにバレて騒ぎになるかも、などのリスクを考慮してでも本心から逢いたいと思えるならそうすべき。
897: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 21:47:20.64 ID:vgqtSRaN
姉ちゃんが先に無くなら可能性もある、てことね。
898: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 22:20:33.05 ID:6jzcQc+Z
ここは姉さんの意志を尊重すべし
899: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 22:27:28.13 ID:IPC3Ybzr
「探さないであげて」とか赤の他人に言われて従うこたーない
自分のやりたいようにやればいい 人間いつ死ぬかわからん
900: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 23:12:30.41 ID:HwnFcK3d
>>875の姉側の立場の者ですが>>875の姉は本当に良い人だな
私は母親が施設で育った身寄りのない人で子供3人作ってガン患い病死
祖母に虐待されて育ち高校卒業後に逃げた
その後,空気だった女々しい父親はウツになったらしい
親戚で唯一味方してくれた人Aが興信所使って探し当て16年間黙秘してくれた
父親が急死した時にも婆ァが痴呆症になり腰椎骨折した事も
父親似の女々しい弟が搾取子になった事も
性格が婆ァ似の末弟がアル中になった事も連絡して来てくれた
末弟には父親のお通夜に行った時に泥棒呼ばわりされ水掛けられ線香も上げず帰った
…遺産分与云々なんて別に興味ないし泥棒呼ばわりはないわ…
婆ァの見舞いに行った時に弟に「家屋敷全て処分して二人を施設に入れろ」と
キツイ事言ってる私の顔見て満面の笑み浮かべてミカンを手渡す婆ァ見て
婆ァに向かって嘔吐してしまい看護婦さんが修羅場
…野良猫の子と呼ばれてたんだから見舞いなんて行かなくても良かったと思うが
遺産問題で探し出されるともっと修羅場になったのだろう
901: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/08/21(木) 23:28:40.80 ID:/5v1rDRS
野良猫「解せぬ」