52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)10:52:10 ID:BOP
うわ最悪…
53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)10:58:59 ID:lZx
嫁に祖母まで介護させるなよ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:00:06 ID:isp
でも、そのことで妻の日常の厳しさを実感できたんだから、
今後を考えると、いい体験だったと思うよ
妻の負担を少しでも軽減できるよう、頑張れ!!
55: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:15:14 ID:kZV
介護させるなよって言われても、そのために家にいてもらってるわけだからね…
結局おれは何も手出ししないのが一番ありがたいと言われたよw
おれが何もしないことで嫁の負担を軽減させてるw
56: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:24:55 ID:FNU
×おれが何もしないことで嫁の負担を軽減させてるw
○おれが何かすることで嫁の負担を激増させてる
何もしないからといって全く軽減はしてない
57: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:26:09 ID:8Hx
>>51
嫁さんのスゴさが改めて分かったんじゃない?
しかし今回失敗したから元の生活に戻りますってのも何だかなと思うんだけど。嫁さんと話して少しずつ介護を負担するのは無理なのかな。
最初は足手まといになるかもしれないけど、嫁さんだって生身の人間なんだし、貴方もきちんと介護出来るようになってた方がいいと思うよ。
58: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:27:31 ID:isp
それ以外の買い物、炊事と洗い物、掃除、洗濯、雑用などなどを担当してやれば、
奥さんの負担がその分軽くなるわけで、やりようはいくらでもあると思うがね
60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:46:45 ID:StS
嫁さんが気の毒……(;´Д`)
今からでもいいから、少しずつ介護のやり方見て、教わったら?
まだ手出しはせずに、見る。教わる。
できないから、できるように教えてと。
61: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:00:46 ID:9NF
いくつくらいなんだろう
介護のせいで子供も諦めたとかだったら
この嫁さん人生丸ごと潰されたようなもんだな
仕事にも出れず排泄物との戦いの人生って…
62: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:06:05 ID:isp
教わりもせずに、ひとりでやれるもん
↓
うわあ、ムリムリ、助けてーーー
↓
役に立たんって言われたから、今後は何もする気無いぞウシウシ
↓
奥さん、ボロボロになって、逃亡
↓
やっぱ協力しとくんだった・・・・後悔という流れだな
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)12:22:23 ID:jpG
>>55
旦那さんが家にいるだけで嫁さんの仕事が激増するなら、
さっき書いてた通り会社と家を往復するATMでいるだけでいいんだよ。
あとは嫁さんの仕事増やさないように自己健康管理しっかりね。
病院行くときは自分一人でね。
64: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)13:35:50 ID:zAw
大変だから覚えて手伝おう、ではなく
大変だからもう手出ししない、って考えになるのが心底不思議なんだよなあ
逆に、思ったよりも大したことなかっただったときも
簡単だし俺が代わるよ、ではなく
簡単なんだからお前がやれよ、になるし
結局本人が楽したがるもんなんだよね
腹立つ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)13:45:01 ID:kZV
なんか勝手な想像されているようだが嫁が逃亡はありえんよw
嫁がいなくなったら祖母も親父も数日以内にあぼんだ
そんな無責任な女じゃない
66: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)13:52:33 ID:Rji
>>65
嫁さんがインフルエンザで数日動けない、人に移しちゃいけない、例えばそんな状況になったらどうするのか普段から考えてあるの?
67: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)13:56:25 ID:Dwz
>>65
自分は屑だって自覚ないんだね
嫁、介護終わったらお前の世話しなきゃいけないから出ていくだろうな。邪魔だから
68: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:05:44 ID:isp
嫁さんが過労で入院、介護されてた老人よりも先に死んじゃうケース多いんだぞ
嫁さんはロボットじゃない 嫁さんは生身の人間だ
白状で薄情で屑な旦那だと、嫁さんの心が折れるのも早いんだぞ
嫁さんがいたわしいのう
69: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:06:02 ID:jpG
>>65
いかにも頼りになる嫁って書いてるが
結局お前が嫁を家政婦兼介護要員としか思ってないって意味だろw
無責任なのってお前か?
70: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:06:19 ID:kZV
インフルは予防接種くらいしてるんじゃないかな…今度聞いてみる。
でも基本丈夫な嫁だよ。鼻風邪ひくくらいだな。
心配なのは嫁母がリウマチなんで遺伝するんじゃないかってことくらいだな。
71: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:09:02 ID:isp
>.70
ひとでなし!!
72: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:10:08 ID:kZV
なんか変な人がいるな…
うまくいってるから大丈夫だよ 落ちる。
73: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:11:51 ID:6xk
>>72
苦しんで苦しんでそっこー死ね!!!!!!
75: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:18:46 ID:6Mg
リウマチは難病だしもう出始めている可能性が高い。すぐに検査した方がいい。無理も禁物。てか、丈夫だから大丈夫とか根拠の無いことでたかくくってたら酷いことになるよ
76: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:22:01 ID:Rji
インフルエンザ予防接種のことだって何もわかってない
今年すでに接種済みだったら早すぎるし
77: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)14:35:45 ID:jpG
>>72
嫁さんへの思いやりが足りない。しかもその自覚がない。
落ちるんなら地獄にどうぞ。
81: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)17:34:02 ID:y6l
今まで奥さんが毎日やってること舐め切ってたってことだね
これから誰かの猿真似で奥さんを労いたいなら
ATMらしく金に物言わせて1日介護のプロに頼んで奥さんに休んでもらうって方法もあるんじゃないの
介護のことよく知らないけどさ
そういうサービスを調べることぐらい目の前の機械でできるでしょ
できないからやーめた☆で終わりかよ
82: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)19:19:35 ID:qaK
嫁さんいなくなったら数日で親と祖母がタヒぬって事は、金の入ってないATMなんじゃ…
83: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)20:08:56 ID:qK0
親と祖母が亡くなったところで困るのは扶養や介護義務のある>>51で、嫁さんじゃないのにね。
自分の無能さだけをさらけ出していった変なヤツだったな。
84: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)20:55:21 ID:jpG
気団スレ読んだだけで調子に乗る奴だから仕方ないよ。
家事の経験も十分無いのにカッコつけたくて結局嫁さんに迷惑かけてるんだから。
85: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)21:05:49 ID:5z2
ATMに徹するとかいうがこれで年収300万円程度だったりしてな
86: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)21:06:16 ID:KXz
嫁さんの好意で介護してもらってるのわかってるんかね。
うちも嫁さんが俺の母の介護がんばってくれてる。
俺も嫁さんほどじゃないけどちゃんとできないながらも嫁さんに教わって休みはとってもらってるよ。
普段のお互いの気遣いが自分の老後の夫婦関係に繋がるからね。
87: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:42:00 ID:g5D
嫁に介護の給料としていくら支払ってるんだろう
88: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)23:50:45 ID:jpG
>>87
どうせゼロだろ