about
修羅場報告を募集しています
修羅場投稿スレッド@修羅場速報


人気記事
カテゴリ
DV (75)
月別アーカイブ
カテゴリー  [ 会社・仕事 ]

年内で部署ごと関連会社に飛ばされることが決まった理由が…

本当にやった復讐 12
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1346915282/

457: 本当にあった怖い名無し 2012/09/30(日) 08:55:39.35 ID:5cYcIjD/O

会社での話

同僚が上司と派遣のリーダー格に虐められ
会社を退職した。

業務からハブられ、最後は自己都合で退職するよう追い込まれた。

唯一、虐めに荷担しなかった私にだけ
最後の日に挨拶してくれた。

元々私は一匹狼タイプなので
彼女とはたまに立ち話する程度だったが、お互いの連絡先を交換して別れた。

今でも彼女は再就職出来ていない。
体調不良らしいが心理的なものが大きいのだろうと思う。

しかし彼女の退職後、派遣リーダー格の取り巻きは
次々と辞めていき、
今は調子のいいコウモリ女とつるんでいる。

リーダー格とコウモリ女は私のことも気に入らないようだが、
私は元々退職したかったので、辞めることにした。

上司から慰留があったのと業務引継のために、
退職を2週間延ばした。

今年いっぱいでうちで働いてる派遣社員さん10人ほどが全員切られることとなった理由が…

本当にやった復讐 8
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1322631690/

415: 本当にあった怖い名無し 2011/12/29(木) 01:40:39.21 ID:W3Y86zqd0

さっき飲み会で聞いたがこれ以上くわしいことは知らないので書き捨て。
今年いっぱいでうちで働いてる派遣社員さん10人ほどが全員切られることとなった。
一年契約で満了だから制度的には全然問題ないけど
みんな更新されるつもりだったからかなりきついと思う。
派遣会社ごと契約が打ち切られる形だ。(別の会社と新たに契約。)
原因はばかな派遣社員がパートさんに嫌がらせ。
必要以上の雑用を押し付ける。仕事で必要な連絡をまわさないなどいろいろあったけど
ひどいのは
『はやく辞めろ』とか『ブス市ね』など全員が一日何度もメールを送りつけたらしい。
知らないっておそろしい。そのパートさんは元社員でうちの大口取引の役員の奥様。
会社側からお願いして会社に残ってもらってるようなもの。
パートさんに相談された上司が土下座したとかしないとか。
うちは派遣から社員にもなれるし資格試験とかがんばってた人もいたらしいけど
自業自得だな。

今まで俺の作品をへったくそな劣化コピーで作品を仕上げてるAに某ゲーム会社からキャラデザの依頼が来たと嘘をついた結果…

本当にやった復讐 8
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1322631690/

321: 本当にあった怖い名無し 2011/12/26(月) 08:32:41.09 ID:DynpTtCj0

今まで俺の作品を真似してたA
毎度毎度、へったくそな劣化コピーで作品を仕上げてるのもむかついたし
コピーなのに自信満々なのもむかついた
某ゲーム会社からキャラデザの依頼が来たと嘘をついた
(実際、俺に別の会社から仕事の依頼が来たことがあるのでAはすぐ信じた)
自分だけじゃ手が足りないから
50人分のはんこ絵を描かないか?と持ちかけた
でもボツをくらう可能性もあるから
もしAさえ良ければなんだけど、、、って
Aは当然食いついた
ありもしないゲームのキャラデザを
毎日毎日描いている
プランナーからボツ(本当は俺がボツにしてる)出たって
何度も何度も描き直させてるので
Aは俺の作品を真似する暇もないらしく
俺は清々しい気分で作品を今日も仕上げている

人事異動があり、店長が替わったので、ちょっとづつ時期をずらしながら店員がごっそり辞めた結果…

本当にやった復讐 7
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/occult/1318085469/

957: 本当にあった怖い名無し 2011/11/28(月) 02:09:53.64 ID:ArQ7nFx/O

便乗してコンビニ話。

バイト先が直営店だったので人事異動があり、店長が替わった。
前の店長は若いのによく出来た人で、店の雰囲気もとてもよかった。
新しい店長は閉店になった店から来た人だった。
仕事もしないでサボり三昧。
店長とバイト一人というシフトを組んで置きながら店からいなくなる。(2人じゃないといけない時間帯)
従業員に当たり散らす。
まあとにかくひどかった。
耐えられなくなり、店員がごっそり辞めた。
辞めやすいようにちょっとづつ時期をずらしながら。
元から期限付きで入っていたコに後をまかせ、自分は向かいに開店するコンビニに移籍。
辞める時に散々罵倒された。
元の店は程なくして潰れた。
それぞれが店の内部事情を周りに話したから、客もバイトも集まらなかっただろう。
直営店を2つも潰した店長が、その後どうなったかは知らん。

以前辞めた会社におかしな先輩がいた

本当にやった復讐 7
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/occult/1318085469/

906: 本当にあった怖い名無し 2011/11/25(金) 02:56:34.01 ID:Faf6H3sC0

大した話ではないけど

以前辞めた会社におかしな先輩がいた
後輩いびるわ上司に楯突くわ社則は守らないわ
接客業なのに客に敬語使わないわで散々だった
それでも仕事が早いのとそれなりのポジションにいたことで
黙認されている状態だった
そんな先輩の下につくことになった俺は当然毎日怒られる
毎日吐き気がして先輩が近くを通るだけでも体が強ばる
怒られてる最中に急に意識失って倒れたことも何度かあった
そんな感じで人格否定されるようなことを1年半程言われ続けて

水を使っていたため聞き取れず聞き返したら 、先輩に「このつん○!」と怒鳴られた

本当にやった復讐 3
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/occult/1291031307/

261: 本当にあった怖い名無し 2011/02/01(火) 18:10:05 ID:FQSEaEXv0

以前勤めていた会社の給湯室でふきんを洗っていたとき
先輩に何か話しかけられたんだけど
水を使っていたため聞き取れず聞き返したら
「このつん○!」と怒鳴られたことある

親と同居してるその先輩は家で家事をまったくしないらしく
水仕事中は周囲の物音が聞こえにくいことを知らなくて
聞こえるはずでしょ!と思ったらしい

同期入社で何かにつけてやっかんでくる奴を海外に飛ばした結果…

本当にやった復讐 2
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/occult/1259566882/

839: 自治スレでローカルルール他を議論中 2010/10/13(水) 01:46:10 ID:LlGXCXt+0

若干グロ

同期入社で何かにつけてやっかんでくる奴がいてさ
それでも耐えてこっちが先に出世、直属の上司になったのよ
ちょうどその頃海外勤務の話が上で出てたんだけど
僻地で衛生状態もあまりよくないとこだから誰も行きたがらない
しかし誰か行かなきゃってことでそいつを猛プッシュ
勤務態度は真面目だし、上昇志向も強いし、
あっちで成功できたらポストアップ間違いなしって上司が説得して
さらばと見送り数年後、そいつは回虫に腹食い破られて帰ってきた
もちろんそのまま会社辞めて、今は何してるか知らない

海外に飛ばした時点で復讐は終わってたつもりだったけど
いいオプションがついてきたので満足度120%だわ

自分を正当化する言い訳ばっかりの同僚がくらった天罰の内容が…

本当にやった怖い復讐
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1251426908/

702: 本当にあった怖い名無し 2009/11/05(木) 14:13:14 ID:YlTY0qfd0

直接仕返しをした訳ではないので
スレチかもしれんがカキコ。

職場の同僚で、泥臭い仕事からは逃げ回り
目立つ派手な仕事しかしない、
しかも失敗すると筋違いの他人のせいにしたり
自分を正当化する言い訳ばっかりってやつがいる。

自分はその皺寄せを喰らうことも多く
口きくのは勿論、顔見るのも嫌になっていた。

そいつ、結婚して子供ができたんだが
産まれた子に先天性の難病があることが発覚。

正直ざまぁと思ったが、それだけでは終わらなかった。
以下その後の顛末。



会社を辞める日、嫌いだった先輩に「先輩がやった、あの事、専務に言っておきましたよ」 と言った結果…

本当にやった怖い復讐
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1251426908/

379: 本当にあった怖い名無し 2009/09/28(月) 07:49:48 ID:IN3Q7Vc2O

数年前に退職した会社での話。
その会社を辞める日に
専務に「今までお世話になりました」と挨拶した。
特に話す事も無く
そのひと言だけしか話さなかった。

仕事場の上司が限りなくカスだったので、スリッパを接着剤で固めてやったら…

本当にやった怖い復讐
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1251426908/

219: 本当にあった怖い名無し 2009/09/10(木) 02:41:32 ID:/x3jwEYTO

仕事場の上司が限りなくカスだった。
責任転嫁は当たり前
特に俺をいじめてきた

内容はまず上司のスリッパを接着剤で固めて盛大にこけさせた。1週間仕事場に来なかった。
次に上司の家の外から安く買ってきた肉類を赤の水性絵の具にひたしてたくさん投げた。陸上部だったからダッシュには自信あったので逃亡。ついでにそこらで拾った黒猫2匹放った。
そのあと深夜3時とかに行ってピンポン連打
ついでに肉類をぐちゃぐちゃに踏み潰して玄関前に放置

上司は精神病なりました

上司に「今日はいつもより遅いねー」って言われた以降、壊れてしまった話

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

987: 名無しさん@おーぷん 2014/12/14(日)17:35:05 ID:MFV

遅刻が怖過ぎて、気がついたら記憶が無かったこと。

私は学生時代、電車遅延以外の遅刻をしたことなかった。
社会人になってからは益々遅刻が怖くなって、絶対に遅刻しないように会社に1時間前に着くようにしてた。
ある日電車が遅れて、30分前に会社到着。上司何人かに、「今日はいつもより遅いねー」って、言われた。別に遅くないんだけど、すごく失望された気がして怖くて怖くて壊れた。

寝過ごすのが怖くて眠れなくなってね、11時に布団に入って、2時くらいまでアラームかけたのかひたすら確認、再確認。
朝も二度寝が怖くて、4時半から6時まで15分おきにアラーム設定。

そんな生活を一年くらいしてたんだけど、ある日を境に休み時間になるとスイッチがOFFになったロボットみたいに動かなくて、同僚が話しかけると前日と全く同じエピソードを話すんだって。
気がついたら何日か分の記憶がなかった。その間も普通に仕事出来てたらしいんだけど、ストレス性の蕁麻疹で顔は腫れるし、たまに涙を溢れさせながら仕事してたらしくて、会社から勤務時間でも構わないから、今すぐ医者行けって言われた。
医者に行ったらストレスの原因を取り除かないと治らない、一度休んだほうがいいって言われて、仕事辞めた。この間もぼんやりとしか記憶がなく、気がついたら無職だった。
目が覚めて、びっくりして会社に連絡したら、きっちり引継ぎマニュアル作って辞めてたから問題なかったって。
私のストレスは遅刻恐怖の他に、仕事が多すぎるっていうこともあったみたいで、私が辞めた後、仕事が回らなくて半年で4人補充したそう。部長さんが嘆いてた笑

その後、すぐに夫と結婚。
周りになんで若くてまだ子無しなのに嫁遊ばせておくのか?って、夫が責められてて本当に胸が痛かった。
夫は「帰ったらピッタリにうまい飯とお風呂と嫁が待ってるんですよー、一馬力でも飯美味いし、やりくり上手な嫁なんで問題ないっすー。」って、のらりくらりかばってくれてた。
その頃、私は最寄りのスーパーにも出かけられない状態だったから、夫なしだったらどうなってたのかわからない。

数年経った今、近くなら1人で外出も出来るようになったし、夫念願のチビがお腹にいる。私に出来ることはまだまだ少ないけど、生まれてくるチビのために、もっともっと強くなりたい。夫が大好きだー!

同期が1時間30分が1.5時間になる理屈が解らない…

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

813: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)00:37:38 ID:Lu4

九九が解らない大学生、みたいなニュースがあるけれど当時衝撃的だった事件。
数年前、中途採用されて就職した会社。自分と同時採用の女子が4人。
当然同時に研修を受けたりするのでお昼一緒したり徐々に仲良くなった。
就職して約1ヶ月して、初めての会社の締め日があり、タイムカードを持って
その月に何時間残業したか計算して書かねばならない書類があった。
同時入社のA子は、その書類を前に延々固まってた。
A子は、60進数が理解出来ておらず、1時間30分が1.5時間になる理屈が解らない。
1時間15分+1時間15分=2.5時間になる理屈も解らない。
終いにはその書類を前に泣きだした。私ら4人呆然。
一番年長だったB子がA子に計算の仕方を教え始めたんだけど、泣きながら首を振って
「だっでわがらないんだもーー」と言うばかりでどうしようもなく、その時はB子が
ちゃっちゃと計算して全員が書類を提出して帰った。
翌月同日、帰ろうとすると残業計算しているB子の前にA子が立っているのが見えたが
自分はそのまま帰った。
翌日聞くとやっぱりA子はB子に計算してくれと書類を持ってきたみたいで、
親切なB子はなんとか60進数の計算を教えようとしたが、B子に「ごめん急いでるの!」
と懇願されて、また計算して出してしまったらしい。
そしてそれは翌月も、その翌月も続いた。
半年くらい経って、締め日当日、物凄い笑顔で(でも目は笑っていない)B子の机を小突くA子が居た。

大叔父さんはとある寺の住職→大叔父さんが急逝し、通夜に参列したら…

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

801: 名無しさん@おーぷん 2014/12/03(水)10:25:38 ID:3Zt

私の大叔父さんはとある寺の住職だ。
昨年、その大叔父さんが急逝し、通夜に参列した。
通夜は大叔父さんが住職をしていた寺で開かれたんだけど、私はその寺に行ったことがなかった。
(法事などの時しか会うことがないうえに、いつも大叔父さんから訪ねてくるため)
一応地図はあったけど、当方方向音痴。
しかも明かりが少ない夜道のうえに天気は豪雪。
通夜の時間になっても辿りつけず、道を聞けるような通行人もいない始末。
途方にくれていると、どこからかお経の声が。
暗闇にお経ってホラーだけど、その声と地図を便りに何とか寺に辿りついた。

ママ友の「営業オーラ」を見たのが衝撃的だった

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

777: 名無しさん@おーぷん 2014/11/30(日)13:11:44 ID:82r

保育園つながりのママ友の「営業オーラ」を見たのが衝撃的だった。

保育園を通じて知ってるそのママさんはごくごく普通の
どちらかといえば地味方向な感じの印象の人。
会えば明るく挨拶も世間話もするし保護者会のお手伝いも
可能な限りでやってくれる普通のいいママさん。
普段地味なのは何かのクリエイティブ職で自宅仕事だから
送迎時もすっぴんメガネでラフな私服なのよ~とは聞いていた。

そして先週たまたまご縁があって自分の職場に営業に来たママさんに遭遇。
私は事務職でそっち方面のコネとは無縁なのでいらっしゃるまで知らなかった。
見た目としてはいつもよりほんの少しお化粧してコンタクトにして
少しお洒落な服を着てきた程度の変化なんだけど雰囲気がぜんぜん違った。
なんつーかキラキラしてる。すっっっごく何か出来そうな雰囲気。
営業や制作のおっさん達がイチコロでドキドキしてて大好評。
ぜひお仕事お願いしなきゃ!になっていた。

スーパーのレジのパートで違算が出てる原因を突き止めた結果…

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

739: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)12:06:05 ID:ffk


以前大手スーパーでレジのパートをしていた頃、
当時は今のように自動で釣銭が出てくるようなPOSレジじゃなくて
お客さんから受け取った額を入力した後、表示された釣銭額を
自分で引き出しから出してお渡ししていた。
なので違算には厳しく、特に500円以上の違算を出すと始末書を書かされていた。
朝出勤して着替えを済ませると、前日の各レジの違算が表になって廊下に貼り出されてあって
持ち場に着く前に、その表から前日に自分が入ったレジNo.に違算が出てるかどうか確認していた。
「0」だったらホッ、何円、何十円単位だったらまぁセーフかな
100円以上500円未満だとヤバい、もっと気を付けて集中しなきゃなと反省。
500円以上の違算がでると、前日そのレジのどこで間違えたか調べなきゃいけなくて、
それが自分が入ってた時間だったら始末書書いて、あちこちに謝って回りながら判子を貰う。
その日一日ブルーな気持ちで、この仕事に向いてないんじゃないかと悩んだり。
・・・とまぁ、毎日そんなふうなんだが、
ある時、食品レジのパートのAさんが「服飾売り場って、毎日どこかのレジで160円の違算が出てる」と言い出した。
みんな自分が前日入ったレジしか確認しないから全然そんなの気付いてなかった。
でもその人は3ヶ月ぐらい前に気が付いて、それから数週間チェックしたらしい。
そうしたら160円の違算が出ていない日はXさんがシフトに入っていない日、と言うことを突き止めた。
それからはずっと間違いないかどうか確認の為にチェックしていたらしい。
が、それだけじゃなく、Xさんがシフトに入ってるのに160円の違算が出てない日が何日かあったらしいが
そういう日は360円の違算が出ているらしいんだ。
そこからAさんが導き出した答えは、Xさんは通勤のための電車代をレジから盗んでると言う事。
160円の時は片道分、360円の時は往復分。
この推理をみんなの前で披露したんだが、聞いてるみんなは感心よりも正直ちょっとビビったw
そしてその後すぐにXさんは退職。
別に店側が追及したとかどうとかは無かったけど、たぶんその推理が正解だったんだと思う。

突然同僚が発狂して少ししか開かない窓を壊して飛び降りて死んだ

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

716: 名無しさん@おーぷん 2014/11/26(水)10:31:22 ID:tzr

同僚が窓から飛び降りて死んだことが衝撃的すぎて忘れられない。

うちの会社は基本的にホワイトなんだがどうしてもある時期は家に帰れないぐらい忙しくなる。
1ヶ月ぐらいの期間なんだけどね。
その代わりその分の給料は上乗せできちんと出るし、どうしてもやばい時(体調不良や冠婚葬祭)は休める。

その忙しい時に突然同僚が発狂して少ししか開かない窓を壊して飛び降りた。
フロアには20人ぐらいいたんだけど何が起こったのか全くわからないぐらい突発的な飛び降りだった。
誰かの落ちたぞ!って声で慌てて男性社員が飛び出しって行った。
でも同僚は誰が見ても即死していた。10階以上の高さからだったから。

問題が発生してそれがわかった瞬間にAさんの顔がスッと能面になった

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

656: 名無しさん@おーぷん 2014/11/22(土)16:22:39 ID:HqV

知り合いのAさん
普通なら怒るようなことを「大丈夫だよー」と笑っていたこと
しかし、目は笑ってないし手がめっちゃ震えてたこと
さらに問題が発生してそれがわかった瞬間にAさんの顔がスッと能面になったこと
自分と目があった瞬間にニッコリ笑ったこと
結局問題は解決しなくて補填っていうことになったんだけど、Aさんは何も悪くないのに問題を起こした人達に自分も悪かったと謝ったこと
当時まだ10代だった自分は、1歳年上の同輩であるAさんって心が広いんだなーと思っていた。

最近になってAさんにその話をしたら、自分が悪いなんて欠片も思ってないよwと笑いながら言われたこと
すぐさま、一番手っ取り早く問題を解決できるし自分の立場も下がらないでしょ、あんなの誰が見ても向こうが悪いんだし
ってまた能面で言われ、すぐニッコリ顔にもどったこと

今ではでっかい会社のナンバー3ぐらいでバリバリ活躍してる
この出来事の一連の流れとAさんに、リーダーシップとかを生まれ持った人ってこうなのかな、ってすごく衝撃だった

従業員が13人いる中で、4人が掛け算の九九が出来ない大人だった

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

536: 名無しさん@おーぷん 2014/11/18(火)15:26:35 ID:IBbDKoPBt

従業員が13人いる中で、4人が掛け算の九九が出来ない大人だったこと。
そのうち2人は子持ちのお母さん。
衝撃的だし、あまりにも驚いて非常識だとも思った。
あの2人の子供はこれからどうやって生きていくのだろう…

会社で心を閉ざして聖人ぶってるA子先輩のストレス発散の場面を目撃してしまった…

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

537: 名無しさん@おーぷん 2014/11/18(火)16:04:17 ID:OQJbYJyoH

会社の先輩でA子先輩という女性がいる。

A子先輩はすっごく真面目で、仕事の愚痴を一切言わない。
強制参加なので忘年会などは参加するし
ランチタイムも女子社員みんな一緒だけど、自分の話は一切しない
私「渋谷ヒカリエ行きました?」
A「行ったことないよー。」
私「楽しかったですよー。」
みたいな当たり障りのない会話しかしない。

他人のミスを自分のせいにされても黙って謝罪して
その後の業務を淡々とこなす。

課長が自分のミスをA子先輩のせいにして
A子先輩が部長にめちゃめちゃ叱られたことがあったけど
「申し訳ございませんでした。以後気をつけます。」
と謝罪して、その後誰にも愚痴も言わない。

A子先輩の賞与査定に関わるといけないから、
私が部長に抗議しましょうと提案しても
「いいの、別に。」と取り合わずに黙々と仕事をこなしていた。

若手社員が大きなミスをして、
そのせいでA子先輩に膨大な業務が降りかかったのに、文句も言わない。

A「ここの処理が間違ってるので、次から直してくださいね。」
若「えー、そうなんすかー、知らなかったー。(謝罪なし)」

私だったら、
「知らなかったなら仕方ないけど、あなたのミスでこれだけ業務が増えて残業が20時間増えたので、今後は気をつけてね。」
くらい言うのに。

A子さんを聖人という人もいるけど
頑なに心を開かないので、氷の心を持ってるという人もいる。

以前勤めていた会社に、異常なくらい人のせいにする同僚がいた

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412857806/

446: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)15:35:14 ID:L1kHpbFVA

俺が以前勤めていた会社に、異常なくらい人のせいにする同僚Aがいた。

Aが出張に行っている最中に、上司がAのケータイに電話をしたことがあった。
電話の内容は少々込み入った仕事の話で、長電話になった。
そして出張から帰ってきたAが俺に言ったことは「上司からの電話のせいで、妻にあげるはずだった土産をどこかに置き忘れた」だった。
つまり、上司からの電話に集中しすぎたために、土産(和菓子)を失くしてしまったということらしかった。
Aはそのことについて直接上司に文句を言いに行くわけでもなかったし、
俺としても最初は笑って聞き流していた。

しかし、Aはそのこと(上司のせいで土産を失くしたこと)をいつまでもいつまでも言ってたんだよね。
2、3日に一回は言っていたし、それが半年は続いていたと思う。
流石に俺や他の同僚も「コイツおかしいだろ」と思い始めた。

それからしばらくして、今度は逆のことが起こった。
何が逆かというと、Aが封筒に入った会社の書類を失くしてしまって、
それはAに言わせると「外回り中に失くしてしまった。
妻から電話がかかってきたから、そのせいで…」というわけらしかった。

一体どういう言い訳なんだよと思ったわ。
妻への土産を失くしたのは上司の電話のせいで、会社の書類を失くしたのは妻からの電話のせいなのだ
と、Aは信じて疑わないみたいだった。
書類を失くした際、上司から注意を受けたAは一応謝ってはいたが、
「妻が電話をかけてこなければ…」と何か月にもわたって言い続けていた。

俺はかなりの恐怖を感じたが、Aは仕事をサボるわけでもなかったので当たり障りなく接していた。

そのようにしてなんとかAの『人のせいにする癖』に慣れてはきたが、
結構重要な会議がある日の前夜にAから送られてきたメールには本当に衝撃を受けてしまった。
そのメールは俺が寝る直前の23時くらいに送られてきて、
「ごめん、今すごい渋滞してるんだわ。会議に1時間は遅れると思うから上司とかに伝えといて」というものだった。
俺はそのメールの意味をすぐには理解できなかった。

するとAからソッコー電話がかかってきて「今メール間違えて送っちゃったよ。
妻に送るはずだった恥ずかしい内容のメールだから絶対見ないですぐ消してくれ」というようなことを言われたわww
俺はOKとだけ言って電話を切った。
つまりAは前夜から既に会議に遅刻する気でいて、
その言い訳として「渋滞しているから…」というメールを下書き保存するつもりだったようだ。
しかしそれを間違えて送信してしまったということらしかった。
(実際、会議当日にもう1回同じメールが送られてきたわ)

そしてAは当初の予定通り1時間ほど会議に遅れてきた。
それからやはり「渋滞しなかったら会議に間に合ったのに」といつまでも言っていたので本当に呆れた。
こんな病的なほど何かのせいにしたり嘘をつく人は初めて見たので衝撃的だったよ。


家庭/鬼女/カップル系ブログ 最新記事