620: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 10:43:27.98
一歩間違えたら本当に自殺行為だよ!
そのホッピンング、速攻捨てろ
息子も真似するに決まってる
622: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 10:50:12.27
ホッピングのバネで吸収し切れなかった衝撃で、股関節や筋は傷めてないだろうな。
ベランダ乗り越えて、それで跳ねながらアイキャンフライ!だったのか。
623: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 10:59:36.96
罰として、半年間小遣い半額にすべし!
624: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:10:43.61
旦那の!
625: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:14:39.39
叱ってホッピングは没収した
息子にも真似はするなと言ったし
これからはそういう危ないことをしないように約束もしたけど、なんだか心配なんだよね。
色々前科がありすぎて今まで怪我もせずに成長していることに驚きだわ。
「アイキャンフライ!」もあったと思うよ。
ただ「こっからなら普段より高く飛べたる!」と思ったみたい
そりゃ高い所にいるんだから普段より高く飛べるでしょうにね…
心配だから一応整形外科で見てもらうけど、もうピンピンしてて息子と外でサッカーボールで遊んでる…
626: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:21:09.95
こええええええ
いろんな意味で大丈夫か娘さん
627: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:21:30.79
育児板で言うジョスィってやつか
628: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:22:14.69
ポンピングってあの一本足でバネが着いてる奴だろ?
あれって一階屋根から落ちた衝撃を吸収できるのか、
凄ぇな。
ちょっと改良すれば2~3階までくらいの
緊急脱出用具にできるんじゃね?
629: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:40:51.01
それ発達障害じゃないの。そのうち本当に取り返しのつかない高さから飛ぶよ?治療しなよ。
630: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:50:35.89
学校の天窓の上で遊んでただかして落ちて死んだ子供もいるからなぁ
こういう子はちゃんと親が教えてやらなほんとにいつか死ぬな
個人的には遊んで骨折するくらいならいいとは思うがね
死んだらどうもならん
631: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:50:40.43
>>628
ある程度練習しないと使いこなせないでしょw
>>619
お子さんたちの年齢を知りたい
632: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:51:50.86
発達障害ではないんだよね。
屋根からの衝撃を吸収しきってないと思う…多分。
ジョスィって言葉は確かに当てはまるかも
ただ、もう良い年だからもうちょっとでも良いから抑えてほしい
小さい頃から女の子同士でも遊んでたけど、近所には男の子が多いからよく男の子と遊んでたんだよね
木に登ったりセミとかカブトムシ取りにちょっとした林に行ってかすり傷たくさん作ったりとか
どんどんスレ違いになっていってる。ごめんね
633: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 11:52:51.31
あ、ちなみに年齢だけど娘が中学一年生で息子は小学三年生。
637: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 12:19:48.28
>>633
中学生なの!ちょっと引くかも。。。
638: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 12:29:44.19
>>619
>単身赴任中の夫にも連絡が言っていたようで
報告主=妻以外の誰がその連絡先を知ってるの?
近所の住人はそこまで報告主のプライバシーを熟知していて
当たり前の地域?
ちょっとキモいです。
639: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 12:41:55.11
引かれても仕方ないとは思ってる
>>638
隣の家に住んでいる人は親戚なので
別にみんなが知っているわけではないですよ
640: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 12:48:36.69
>>625
こういう子は「危ない事」とは思わないんだよ「面白い事」と思ってるだけだから
本当に叱り方が難しんだよね…
でも中学生でそれかよ!ちょっとは落ち着け
642: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:12:09.71
643: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:21:24.26
トキソプラズマが猫から感染する、って昭和の時代の常識だから
今の時代じゃお医者さんに笑われるレベルだよ
妊婦が不用意にガーデニングしたり生肉パクパク食ったりするのが主な原因
644: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:28:43.75
妊娠中にガーテニングしていないし、生肉も食べてないけどなー
というか、娘に対しては私も夫も心配で色々調べたりもしたけど
至って普通の子供としか言われなかったんだよね
「好奇心が強いお子さんなのですね」というのがお医者さんの回答だった
友人関係でトラブルとかは何もないし、むしろ友達多い方だし
勉強の方でも何も問題は無いから、親としてはただ落ち着いてくれればいいんだけどね
647: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:33:48.49
>>644
大丈夫、もう少し大きくなれば大人しくなるよ
自分もジョスィだったけど、高校生ぐらいでやっと落ち着いたって感じかな
子供は自分と違って大人しいけどそれぐらい元気な方が安心でしょ
650: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:47:46.09
>>647
元気の基準が低すぎるwww
大人しすぎるのは確かに心配するけど
これは群を抜いてジョスィレベルが高い話だと思う
うちの中二の娘に聞いたらありえないって言ってたよ
>>647の親御さんの苦労がしのばれる
651: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:52:43.50
なんか体力とかパワーがありあまってそうなジョスィだね
スポーツ系の習い事とかはどうだろう
652: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:56:02.38
元気すぎる子供はスポーツでくたくたのさせるのがいいよね
653: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 13:57:27.79
中1かあ・・・うちの子の場合を考えてもちょっとありえ那須
大物になるんじゃないの
中学生活を難なく乗り切ってるなら発達障害ではないだろうし
659: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 14:27:30.79
しつこくなっちゃうし最後の書き込みにする
男の子に交じってサッカーやってるし、水泳もやらせて
尚且つ学校ではテニスの部活に入ってるから確かに体力は人一倍あるかも
>>650
やっぱりありえないかー…将来大物にでもなってくれればこの心配も杞憂に終わるのかもね
662: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 15:47:26.51
>>659
あとは勉強系の習い事かな
663: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 15:47:56.93
>>659
賢い子は変人も多いし、怪我しない限りはいいと思うよ。
もう少し大きくなったら、賢い子なら変な部分を上手く隠せるよ。
賢くて変人のほうが賢くない凡人より私は好きだ。
でも、変人って遠くから愛でてるのはいいけど、家族にいたら大変なんだよね~。
665: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 15:54:28.94
>>659
小6で屋根に上って昼寝してた女子を知ってるが
中学入って生徒会役員になってた
高校は国立だか難関私立だか。
やっぱり一人でなんでもできて、女子一人だけのクラブに入ったりしてたな
ちょっとずつ落ち着くだろうしあとはそのフリーダムさを殺さずに大人になったら
結構強いと思うよ
667: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 15:58:24.73
>>659
器械体操やらせてみたら?
きっと才能あると思うよ
697: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/01/26(土) 21:14:31.45
>>659
運動神経良いだけで、何の問題もない
ひょっとすると抜群に良いかもしれないから、レベル高いとこに一度放り込んでみるとか
まあ高校生になると、普通のお嬢さんになってるかも知れないけど